


Windows 11 Insider Preview Build 26120.770(ge_release)が Dev Channel に ・・・・・
書込番号:25764407
2点

Version 24H2 (OS Build 26120.770)(ge_release)となる。
「評価版です。有効期限 xxxx/xx/xx x:xx」
や、
「ウォーターマーク」
は、表示されない !
急がば回れ!・・・・・ ひとつ前のバージョンでクリーンインストール アップデートが下りてきて 成功!
書込番号:25764602
1点

[Announcing Windows 11 Insider Preview Build 26120.770 (Dev Channel)]
https://blogs.windows.com/windows-insider/2024/06/07/announcing-windows-11-insider-preview-build-26120-770-dev-channel/
(Microsoft Edge 訳)
Windows Insider の皆さん、本日、Windows 11 Insider Preview ビルド 26120.770 (KB5039314) を開発チャネルにリリースします。
注意: 開発チャネルの Windows Insider は、有効化パッケージ (ビルド 26120.xxxx) を介して Windows 11 バージョン 24H2 に基づく更新プログラムを受け取るようになりました。
機能を段階的にロールアウトする最初の開発者になりたい開発チャネルのインサイダーの場合は、トグル (下の画像を参照) をオンにして、[設定] > [Windows Update] から入手できる最新の更新プログラムを入手できます。
時間の経過とともに、トグルをオンにしたすべてのユーザーへの機能のロールアウトを増やします。
このトグルをオフにしておくと、準備が整い次第、時間の経過とともに新機能が徐々にデバイスにロールアウトされます。
トグルをオンにすると、最新のアップデートが利用可能になり、新機能がロールアウトされます。(画像 省略)
今後は、開発チャネル ビルドの変更を 2 つのバケットに文書化します: トグルをオンにしたインサイダー向けに段階的に展開されている新機能、改善、修正プログラムが利用可能になったときに最新の更新プログラムを入手し、その後、開発チャネルのすべてのユーザーが利用できる新機能、改善、修正プログラム。
〇変更と改善は、トグルをオンにして開発チャネルに段階的にロールアウトされています*
[全般]
・このアップデートには、PCでこのビルドを実行しているインサイダーの全体的なエクスペリエンスを向上させる一般的な改善と修正の小さなセットが含まれています。
〇Snipping Toolの更新
Snipping Tool (バージョン 11.2405.24.0 以降) の更新プログラムを Canary チャネルと Dev チャネルの Windows Insider にロールアウトし、画面記録の自動保存を導入しています。
この機能は、スクリーンショットの自動保存と同じように機能します。
録画は自動的に画面録画フォルダ(ビデオフォルダ内)に保存されます。
これは、Snipping Toolの設定でオフにすることができます。
画面録画用の新しいバナーを表示するSnipping Toolが、画面録画フォルダに自動的に保存されるようになりました。(画像 省略)
フィードバック: フィードバック Hub (WIN + F) の [アプリ] > Snipping Tool でフィードバックを提出してください。
〇Dev Channel の Windows Insider 向けのリマインダー
・Dev Channel にリリースされた更新プログラムは、Windows 11 バージョン 24H2 に基づいています。
・これらのビルドに含まれる機能やエクスペリエンスは、さまざまなコンセプトを試してフィードバックを得るため、リリースされない可能性があります。
機能は時間の経過とともに変更されたり、削除または置き換えられたりし、Windows Insider を超えてリリースされることはありません。
これらの機能とエクスペリエンスの一部は、準備が整い次第、今後の Windows リリースに表示される可能性があります。
・開発チャネルの多くの機能は、コントロール機能ロールアウト テクノロジを使用してロールアウトされ、インサイダーのサブセットから開始し、フィードバックを監視して、このチャネルの全員にプッシュする前にどのように配置されるかを確認しながら、時間の経過とともに強化されます。
・Windows Insider でプレビューするアクティブな開発中の一部の機能は、完全にローカライズされていない可能性があり、機能が完成するにつれてローカライズが行われます。
お使いの言語のローカライズで問題が発生した場合は、フィードバック Hub からご報告ください。
・機能を段階的にロールアウトする機能をいち早く入手したい開発チャネルの Windows Insider* は、トグルをオンにして、[設定] > Windows Update から入手できる最新の更新プログラムを入手できます。時間の経過とともに、トグルをオンにしたすべてのユーザーへの機能のロールアウトを増やします。
このトグルをオフにしておくと、準備が整い次第、時間の経過とともに新機能が徐々にデバイスにロールアウトされます。
・開発チャネルとベータ チャネルは、エンジニアによる並行開発パスを表すため、機能やエクスペリエンスがベータ チャネルに最初に表示される場合があります。
・Flight Hubをチェックして、どのビルドがどのInsiderチャネルにあるかを完全に確認してください。
・Windows** の Copilot は、グローバル市場の Windows Insider に段階的に展開されています。
欧州経済地域のお客様は、Microsoft Store から Windows の Copilot エクスペリエンスをアプリとしてダウンロードできます (近日公開予定)。
書込番号:25764839
0点

261xxは、アプデ作業が終わって中身を確認してOKとなったつもりでも、しばらくすると悉く失敗していたことが判明、さかのぼってやってますが、これまた悉く失敗。
261xxには手を出すなということでしょうか?
まったく手ごわい。もう精も根もつきた。"(-""-)"
書込番号:25766929
0点

おはよう御座います!
難儀していますね〜
Windows 11 24H2 26100.xxx リリース プレビュー チャンネル は、ロールアウトを一時停止中 ・・・
書込番号:25766936
0点

と言っても、失敗しても失敗しても、再チャレンジ実施中。
失敗の内容は、Hyper-VでアプデしてOKも、その後実マシンにマウントする(実マシンで起動する)と、チャンネル選択画面が出なくなります。これでは新しいアップデートが降りてきません。サブ機は26120.751で止まってます。
反則技を使って、同じVHDXファイルをメイン機とサブ機で交換しても、普通は動くのですが、サブ機の物をメイン機にもってきてもグリーンスクリーンになってしまいます。できたと思っていたサブ機もチャンネル選択画面が出なくなりました。
現在26100.712からWindows Updateにより26120.770にアプデしてますが、多分これも失敗するでしょう。
別にUUPからダウンロードしてますが、最後にISOにするのが失敗して単にインストールメディアだけができます。(setup.exeを含むフォルダ)
26xxxがWin11秋の大型アップデートかWin12になるとしても、261xxは勘弁してもらいたいものです。262xxなら今のところなんら問題はないので・・・
書込番号:25766950
0点

ネットワークドライブには繋がりませんがね。
書込番号:25767073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト > マイクロソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/04 17:18:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/03 20:05:04 |
![]() ![]() |
26 | 2025/10/03 15:09:36 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 15:21:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 22:33:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 21:56:09 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:33:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:02:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 13:09:49 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/29 12:50:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




