『ステレオミキサーの設定』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ステレオミキサーの設定』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ステレオミキサーの設定

2024/06/23 15:22(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:115件

グーグルドキュメントで動画ファイルの文字お越しをしたいのですが、録音のマイクマークを押しても、数秒すると聞こえませんでしたの表示が出てしまいます。
ステレオミキサーはオンにしたのですが、そのほかに設定する場所はありますか?
デスクトップパソコンでマイクはついておりませんが、これは外からの音声ですので関係ありませんよね?

書込番号:25784103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/23 15:30(1年以上前)

>デスクトップパソコンでマイクはついておりませんが、これは外からの音声ですので関係ありませんよね?

はい、その通りです。内部音拾うのはステミキ状態です。
信号拾えてる時のバーグラフ(レベルメーター)表示でも撮れますか? 極端に低くなってたりしてませんか?
言葉だけでは伝わりも難しいので、設定の画像他あればわかりやすいかと。

書込番号:25784114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/23 15:47(1年以上前)

再生する音量大き目!!  ゲーム音を撮ってみたよ

製品紹介・使用例
音量大き目!!  ゲーム音を撮ってみたよ

何か今のOSのステミキグラフは内部音では反応しませんね。
もしかしてマイク音での反応かな。。

書込番号:25784137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2024/06/23 16:15(1年以上前)

>lulululu34さん
ありがとうございます ステレオミキサーはモニターのスピーカではダメで
ヘッドホンをさしてスピーカーを変えれば聞こえるとの記事があったのですがこれどう思います?
私は理屈が分らないので、その通りだったら安いイヤホンを買おうかと思うのでですが。

書込番号:25784162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/23 16:29(1年以上前)

私はモニターのスピーカー端子に15wのスピーカー繋いでやってます。

ヘッドホン/イヤホン端子でも大丈夫だった記憶あります。


最悪はスマホで音声を拾ったらよいかと思います。

こちらは録画も必要なのでアマレココというソフト使用してます。

書込番号:25784185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2024/06/23 20:19(1年以上前)

@再生、録音ステキミデバイスが同じ→OK

A再生、録音ステキミデバイスが違う→NG

画像の通り、再生デバイスとステレオミキサーのデバイスが同じでないと、
ステレオミキサーのレベルメーターは振れません。

イヤホンをPC本体のイヤホンジャックに挿して、再生デバイスをそちらに
切り替えれば、ステレオミキサーのレベルメーターは振れます。
モニターに音声入力端子があれば、PC本体のLINE−OUTかイヤホン
ジャックと接続すれば、モニターのスピーカーから音が出せて、ステレオ
ミキサーも有効になります。(再生デバイスの切り替えは必要)

書込番号:25784509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2024/06/23 20:47(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます 私のは違いますね…
これはやはりイヤホンかヘッドホンを購入しないとグーグルドキュメントの文字お越しは出来ないという事ですよね?
ちなみにマイクを買おうかと思ってたのですが、マイクでは代用できませんか?
ささってれば良いというものではないですよね?

書込番号:25784554

ナイスクチコミ!0


頭Pさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:48件

2024/06/24 01:23(1年以上前)

既定の出力デバイスがNVIDIA High Difinition AudioなのでRealtek(R) Audioじゃミキシングしようがないです
文字起こしをしたいときはDAISOで売ってるようなイヤフォンでもいいので接続して、Realtek(R) Audioから出力するようにしてください

書込番号:25784868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/24 05:17(1年以上前)

>頭Pさん

うちのはできてますよ。
(AMD High Difinition Audio Device) だけど。

書込番号:25784919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2024/06/24 09:25(1年以上前)

うちでは先に貼った「@再生、録音ステキミデバイスが同じ→OK」画像の設定でないと録音できません。

Windows 11 Pro 23H2環境で、音楽を再生しながら、Windows標準の「サウンドレコーダー」で録音確認。
「A再生、録音ステキミデバイスが違う→NG」の設定では、音楽は録音されず。
マイクは持っていないので、録音されるか未確認です。

ちなみに、[Windows]+[G]で起動できるWindows 11標準のビデオキャプチャー機能の場合は、@Aの
設定に係わらず録画(録音)できます。
マイクは未確認。

書込番号:25785083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2024/06/24 09:38(1年以上前)

ということで、アプリによりステレオミキサーの要否が決まります。

うちの別のPCはオンボードサウンドがUSBで、ステレオミキサー
自体がありませんが、[Windows]+[G]で録画(録音)できます。

ステレオミキサー不要の文字お越しアプリがあれば、それに
乗り換えても良いでしょう。

書込番号:25785100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/24 10:37(1年以上前)

よい録音や録画アプリを使いましょう。
OS付属のはおまけなので更新のたびにも不具合出たりもありますし。

書込番号:25785159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2024/06/24 12:17(1年以上前)

>頭Pさん
ありがとうございます ダメージが少ない100均で試してみます!

書込番号:25785250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2024/06/24 12:43(1年以上前)

>lulululu34さん
>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます 私もウィンドウズ+Gは何度も行っていますが、全く不具合がありませんでした。

書込番号:25785286

ナイスクチコミ!0


頭Pさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:48件

2024/06/24 14:19(1年以上前)

[Windows]+[G]のキャプチャはCoreAudioで音取ってるので、Realtekのステレオミキサー自体無しで音取れます
音声出力をWASAPI排他モードにすると音取れなくなるのも確認しました
アマレココもCoreAudioのようだから、Realtekのステレオミキサー通してませんね

GoogleドキュメントがCoreAudio対応してないので、Realtekの出力とステレオミキサーを使うしかありません
KH220Vから音だしながら音取りたいのなら、再生する動画にもよりますがMPC-BE(以外は知らない)の
音声レンダラーを二重出力にして[NVIDIA]と[Realtek]から出力させる方法もあります

書込番号:25785376

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング