カストロールエッジについて教えて下さい。このオイルはゴールドの今までの缶のやつと緑の缶のやつがあるんですが違いは何ですか?お店だと価格が4L缶で2000円程違いました。
書込番号:25802462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
規格は同じ(5w-30比)なので価格差は新旧パッケージの違いだけでしょう。
旧パッケージ分は在庫処分価格なのかな。
以前カストロールブランドのエンジンオイルを愛用してましたが、製品のパッケージ変更後にホムセンで旧パッケージを安く買ったりしていました。
ちなみに昨年末よりパッケージの改訂とカストロールブランドのロゴも刷新になったようです。
書込番号:25802514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
返信有り難うございます。新旧パッケージの違いですか?という事は緑のパッケージが新しいパッケージですか?緑のパッケージのオイルの方が何故か2000円安かったです。
書込番号:25802564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カストロールだけでなく海外有名ブランドでも金属容器ならまず日本の製油会社製ですね。
カストロールの指示で添加剤を選んで配合してるのか、いや単に安いオイルを造らせているのかは存じません。
あくまでもSAE粘度とドーナツマーク表示のAPI分類規格なのかどうかが選択基準。
ドーナツマーク表示で無けりゃ、かってな自社規格の表示です。API認定には金がかかるから自動車メーカの純正オイルもドーナツ表示がなくなってる。
書込番号:25802580
2点
>tadano.doramaさん
緑のパッケージが新しい方です。
新しい方か安いってのも不思議ですね。
私自身見た経験がありません。
店舗の仕入れの関係なのかな。
書込番号:25802609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>tadano.doramaさん
>カストロールエッジについて
メーカーサイトでは両方乗っていますね。
データが添付されているのは、旧タイプのみ?
書込番号:25802760
1点
全く同じ製品を比較してるのか?
EDGEにも幾つか種類があると思うけど、粘度の違いも。
パッケージ違いだけで2000円も変わるとは思えんのだが。
書込番号:25803060
0点
>BREWHEARTさん
先日ジェームスでオイル交換するのに、エッジのゴールドパッケージ4L缶が7980円で高いなぁと思いながら色々見てると同じ5W30パフォーマンス・・・が緑のパッケージで5780円だったのでそっちにしました。ネットだとどれも同じ様な値段ですけど、お店だとかなり値段が違いますからね。それとネット予約するとジェームス、スーパーオートバックス共に550円とられるみたいです。
書込番号:25803226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>神戸みなとさん
日本で作ってる海外ブランドオイルはベースが全て同じという話しは聞いた事があります。つまり、メーカーが違う全合成オイルはベースのオイルは全て同じで添加剤の配合が違うだけなんでしょうね。
書込番号:25803250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「車用エンジンオイル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2025/11/09 22:32:06 | |
| 2 | 2025/09/13 7:31:05 | |
| 3 | 2025/08/19 16:50:32 | |
| 0 | 2025/07/28 12:36:42 | |
| 8 | 2025/07/06 20:51:39 | |
| 13 | 2025/06/15 22:23:46 | |
| 9 | 2025/05/21 13:57:35 | |
| 1 | 2025/05/11 23:17:35 | |
| 2 | 2025/04/08 5:06:00 | |
| 4 | 2025/03/03 8:59:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)

