


お恥ずかしながらパソコンの性能に関しては疎いため、優しく教えくださる方よろしくお願いします。 在宅勤務用に場所を取らずコンパクトなオールインワンのパソコンを購入します。
(デスクトップの方がいいというコメントはお控えください)
ふたつのメーカーが決め手の理由は安くて分割払いの手数が無料のキャンペーンがあるからです。
資料を開くのにExcelを使用するため、Microsoft ソフトウェア付きのパソコンをDELLとLenovoで比較したのですが、
どちらも1年は無料、12ヶ月試用版という記載なのですが、無期限に無料でMicrosoftは使用できないということでしょうか?
(1年ごとの更新でその都度有料ということでしょうか]
(Lenovo)
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/desktops/ideacentre/ideacentre-aio-5-series/ideacentre-aio-i-gen-9-(24-inch-intel)/f0hn007vjp
(DELL)
https://www.dell.com/ja-jp/shop/製品シリーズ/inspiron-24-オールインワン/spd/inspiron-24-5430-aio/sid5430102601mooojp
そういうことであれば、Lenovoのオールインワンで1番安い97000円(ライセンスなし)を購入し、
Amazonで別途Microsoftの永久版をオンラインコードで購入した方が安く済むのではと思っているのですが、どうでしょうか?
こちらの方が結果的に安く済ませれるのでしたら、AmazonでオススメのMicrosoftの永久版(オンラインコード)も合わせて教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:25825326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>どちらも1年は無料、12ヶ月試用版という記載なのですが、無期限に無料でMicrosoftは使用できないということでしょうか?
>>(1年ごとの更新でその都度有料ということでしょうか]
>>(Lenovo)
>>https://www.lenovo.com/jp/ja/p/desktops/ideacentre/ideacentre-aio-5-series/ideacentre-aio-i-gen-9-(24-inch-intel)/f0hn007vjp
>>(DELL)
>>https://www.dell.com/ja-jp/shop/製品シリーズ/inspiron-24-オールインワン/spd/inspiron-24-5430-aio/sid5430102601mooojp
Lenovoサイトを見ると、
>Office ソフトウエア
>Microsoft 365 Basic(1年目無料) + Microsoft Office Home & Business 2021
DELLサイトを見ると、
>Microsoft ソフトウェア
>Microsoft Office Personal 2021 + Microsoft 365 Basic 12ヶ月試用版(日本語/デジタル認証版)
どちらもMicrosoft 365 Basicとありますが、これはのサブスクリプションです、 Outlook と OneDrive 全体で使用できる 100 GB のクラウド ストレージにアクセスでき、1年間無料(12ヶ月試用版と同じ意味)で、2年目以降は有料になります。
と、永続版Microsoft Office 2021が搭載されています。
以下NECサイトがわかりやすいでしょう。
https://www.nec-lavie.jp/office/m365/
で、LenovoはMicrosoft 365 Basic(1年目無料) + Microsoft Office Home & Business 2021
DELLはLenovoはMicrosoft 365 Basic(1年目無料) + Microsoft Office Personal 2021
と書き換えた方が分かりやすいでしょう、DELLはOfficeアプリにPowerPointは含まれません。
なので、Microsoft 365 Basicはサブスクリプションで2年目以降は有償、Microsoft Office 2021は永続版なので2年目以降も無償(無料)で使えます。
書込番号:25825358
0点

>>そういうことであれば、Lenovoのオールインワンで1番安い97000円(ライセンスなし)を購入し、
>>Amazonで別途Microsoftの永久版をオンラインコードで購入した方が安く済むのではと思っているのですが、どうでしょうか?
100GBのOneDriveのクラウドストレージが不要だと思えば、Microsoft 365 Basicは不要なので、永続版のMicrosoft Office 2021を購入しすれば良いかと思います。
また、Microsoft Office 2021のサポートはメインストリーム サポートの終了日は2026/10/13であり、延長サポートがないため、それ以降はセキュリティ更新プログラムの提供はされません。
https://www.pc-bar.com/blog/2022/08/04/130150
Microsoft Officeのサポートを受け続けるには、サブスクリプションのMicrosoft 365と契約した方が良いかもしれません。
インストール台数は同一アカウントで無制限、使用台数は同時に5台です。
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/microsoft-365-%E3%81%A8-office-2021-%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B-ed447ebf-6060-46f9-9e90-a239bd27eb96
書込番号:25825370
0点

>>こちらの方が結果的に安く済ませれるのでしたら、AmazonでオススメのMicrosoftの永久版(オンラインコード)も合わせて教えてください。
遡って
>>資料を開くのにExcelを使用するため、Microsoft ソフトウェア付きのパソコンをDELLとLenovoで比較したのですが、
PowerPointが不要と思われるため、Personalでしょう。
>Microsoft Office Personal 2021 (最新 永続版)|オンラインコード版|Windows11、10|PC2台
https://amzn.asia/d/0c8Gd0ni
全体ラインナップ
https://www.amazon.co.jp/stores/page/16FC5DAA-9F6F-4E55-AE93-AF87B495CD29
書込番号:25825378
0点

>ろroさん
積極的にはお勧めしませんし、何ならおしかりを受けるかもしれませんが、Yahoo!ショッピングで「OFFICE」で検索すると画像のような商品が多数ヒットします。
いわゆるボリュームライセンス版のライセンス切り売りだと思いますが、価格は1/100くらいですね。
同様の商品は楽天やアマゾンでは販売されていません。
販売されてるのはなぜかYahoo!ショッピングのみで、何年間もず〜っと販売されています。
違法ではないと思いますが、グレーゾーンだとは思います。
私は10年以上前から利用しています。
PCを購入するたびにググって評価の良さそうなものを選んで購入、インストールして使ってますが、これまで何もトラブルはありません。今後もないかどうかはわかりませんが・・・
しかしだんだんと認証がめんどくさくはなってきてますね。
先日のはライセンス認証でMicrosoftに電話(フリーダイヤル)をして音声認識で通す必要がありましたので、時間はかかりました(10分くらい)。
書込番号:25825492
1点

>>在宅勤務用に場所を取らずコンパクトなオールインワンのパソコンを購入します。
お仕事用のMicrosoft Officeは、正規品をお勧めします。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/prodinfo
書込番号:25825620
0点

上記の解説サイトがありました。
https://suisui-office.com/office-cheap-reason/
当該商品はここにある「ボリュームライセンスを切り売りしている」になると思います。
デメリットとして、記載の「デメリット1:急に使えなくなることがある」の可能性はあります。
しかしまあ、数百円ですから使えなくなればまた買い直せば良いだけですし、少なくとも私はそのようなことは経験ありません。
なお、「デメリット2:ウイルスに感染することがある」はあり得ません。
なぜならダウンロードはMicrosoftの公式サイトからのみだし、ライセンス認証もMicrosoftと直接行うからです。
これでウィルス感染するとしたら、正規ユーザーも同様に感染しちゃいますね。(^0^;)
余談ですが、以前はAdobe製品やCADのAutodesk製品も同様に購入ができましたが、今可能なのはMicrosoft製品のみです。
その理由は、Microsoft以外の企業はその対策を行ったからでしょう。
Microsoft製品もいずれ対策するでしょうが、現バージョンではまだのようですので、それまではまあ、ありがたく利用させてもらおうかな?という感じです。
書込番号:25825652
1点

>ろroさん
こんにちは。
マストで使いたいOfficeソフトはExcelのみですか?であれば、「選ぶのはどちらの機種でもお好みで」が答です。
どちらの機種でも買ったまんまからのセットアップ作業さえすれば、Excelは追加出費無しで使えます。
各々の機種には
Microsoft Office Home & Business 2021 か
Microsoft Office Personal 2021
かのどちらかの永続使用権が付いていて、Excelはそれら両者の範囲内です。
もし、それらOffice〜2021の範囲外のOfficeソフトウェアも使いたくなったらMS365の1年無料権も付けておいたからそっちを使ってね、但し最初の1年は無料だけどそれ以降は定期的にお金とりますよ、って話です。
ゆえに、お迷いのどちらの機種であれ、
今後更に新しい20xxバージョン(?)が出て以降にバージョンアップしようとするとか、(Excelを含めて)全面的にMS365へ切り替えるとかしない限りは、お望みのExcelは無期限に追加出費無しで使えます。
以下ご参考、
>Amazonで別途Microsoftの永久版をオンラインコードで購入した方が安く済むのではと思っているのですが、
正直お勧めはしません。
法的云々は不詳ながらMSとの契約上はグレーなことは確かでしょう。ダンニャバードさんの仰るごとく。
まぁ諸々のリスク承知で安価が最優先と考えるなら、止めはしませんが。
ご検討を。
書込番号:25825911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IT部に聞いたら?本当に業務用のPCを自分で買うんですか?
書込番号:25826144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

会社で使うものは会社支給のにしておかないと、事件になったときに責任問われますよ。
「勝手にデータを持ち出して私物のPCで〜」
と
「自宅に持ち帰って作業していた会社のPCで〜」
ではだいぶ印象が違う。
前者は首になる理由に十分になるので。
Officeのライセンスは、会社で購入している場合は、可搬PCにも適用できる可能性があります。
いずれにせよ勝手にやったら首の原因にしかならんので情シスなりに相談してからで。
>ダンニャバードさん
>当該商品はここにある「ボリュームライセンスを切り売りしている」になると思います。
1/100になるわけないです。
共有してるんじゃないですか。
書込番号:25826248
0点

>ムアディブさん
確かに安過ぎるんですよね〜
でもMicrosoftが認証を通してしまうんだから、何かしら筋が通ってるんでしょうね。
まあ、褒められた商品ではないですけど、Microsoftがそれを10年以上も放置してるわけですからねぇ…
Autodeskは随分前に対策したみたいで、かなり前からできなくなりました。
もともとのソフト価格が優に数十万以上ですから、そりゃそうでしょう?って思います。
でも安価で使えたら助かるんですけどねぇ…σ(^_^;)
書込番号:25826434
0点

私が調べた限りボリュームライセンスの切り売りはグレーです。極端に言えば中古ゲーム販売のようなもので、はっきり違法とは言えないというイメージです。ただし、こんな他人の話なんてまず信用しないでください。
そもそも違法、合法以外にもリスクばかりです。中古ゲームと違うのは、買っても正確にはあなたの物になっていない、あなたが管理できる状態になっていないというのが大きな違いです。
- MicroSoft が利用規約違反と判断したら Ban
- ライセンスは売り手が管理しているままなので、頃合いを見て、あなたへの提供をやめて、他の人に売る
-- そんな連中にあなたの行動が筒抜け
私はやめておけと言っておきます。
書込番号:25826505
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/10 16:23:02 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 14:49:10 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/10 14:09:36 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/10 14:22:14 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/09 12:32:20 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/09 20:53:47 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 20:11:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 18:31:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 20:47:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 2:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





