『やはり電磁波の影響か』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『やはり電磁波の影響か』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ129

返信52

お気に入りに追加

標準

やはり電磁波の影響か

2024/09/20 06:03(1年以上前)


ノートパソコン

クチコミ投稿数:19373件 ドローンとバイクと... 

グロテスクな画像で申し訳ありません。
これは数年前に撮った私の手(右側)です。(左側は娘の手)

私はもう10年以上、デスクに置いたノートパソコンに向かって一日中仕事をしています。
数年前から時々、右手全体の血色が悪くなる現象(チアノーゼ)に悩まされてきました。
最初の頃は冬場で冷えたときだけだったものが、近年は温かい時期でも発症し、次第に左手にも症状が現れるように。

かかりつけ医に相談したところ、レイノー現象だろうとのことで一通り検査をしてもらうも、該当する病変は見つからず。
心臓の可能性を考え、心エコーやトレッドミル心電図など一通り検査してもらうも問題なし。
CTでの検査も所見なしで、あとは膠原病の専門医を紹介してもらう話で中断していました。

昨年、ふと見かけたウェブサイトで、電磁波の放出はデスクトップ型よりもノート型の方が強いと知りました。
さらにACケーブルを接続したノートPCをデスク上に置いて作業するのはかなり強力な電磁波を浴びることになる、ということが書かれていて、もしやと思いました。

で、半信半疑でしたが、デスク上に置いていたノートPCをデスク脇のサイドボード上に移動し、デスク上にはPCモニタとキーボードのみにしてみました。
すると効果はすぐに現れ、対策をしてからもう1年近く経過しますが、その間一度もチアノーゼは発症していません。
未だに「ホントに電磁波の影響だったのか?」という疑念は残りますが、この結果からほぼ間違いないのではないか、と思っています。

ということで、私と同様にノートPCをデスク上で使用されている方は、もし体調不良が現れたらそれは電磁波の影響かもしれない、と疑ってみるのも良いかもしれません。
ちなみにACケーブルを接続せずにバッテリー駆動させている間は電磁波は発生していないそうです。

このスレがどなたかのお役に立てば幸いです。

書込番号:25897134

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:44件

2024/09/20 09:58(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>ちなみにACケーブルを接続せずにバッテリー駆動させている間は電磁波は発生していないそうです。<

その理由を考えてみましたか?

書込番号:25897311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19373件 ドローンとバイクと... 

2024/09/20 10:11(1年以上前)

>1991shinchanさん

えっと、その質問の意図は何ですか?(^^ゞ

書込番号:25897319

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40469件Goodアンサー獲得:5695件

2024/09/20 10:43(1年以上前)

>ちなみにACケーブルを接続せずにバッテリー駆動させている間は電磁波は発生していないそうです。
誰が言ったの? どうしてそうだとわかったの?
この場合の電磁波の定義は?光も電磁波。WiFiも携帯の電波も電磁波。TV放送も電磁波。

まぁあり得ないことを前提にしているから、文章全体の信憑性が下がるって話ですね。

もしかしたらこの辺読んじゃったのかもしれませんが。
>「パソコンの電磁波対策」について
https://pasobora-toride.jp/Level-up/kouza/2019/810hisinuma.pdf
引用元がどっかの論文ならともかく、似たようなレベルの記事のサイトばかり。トンデモ記事がトンデモ記事を引用して、トンデモ界隈で使い回ししているような記事でした。そりゃトンデモな結果しか出ないでしょう。
引用するのなら、どの程度の電磁波がどの程度の健康被害を誘発するのかという検証論文にすべきです。…ここは、そんなことには全く興味が無いような記事でしたね。
ともかく電磁波危険としか書いていないですし。まして手の血行に影響があるなんてことはまったく想定していないでしょう。

でもまぁ。ノートPCから離れて改善したというのなら、それでよろしいのではないですか?
そこで電磁波が原因なんて言い出すのなら。例えばアルミホイルをキーボードに被して再現するか等、検証が必要でしょう。
私は、腕を浮かせ続けたとか手首の置き方に問題があるとか、血行に対して原因求めるのなら、そちらが先だと思いますが。


…昔、電気を使い始めてからガンの率が上がった! だから電気は危険だ!なんて言う人も見かけましたが。
まぁ数字だけ見れば確かに事実に近いですが。それは、医学の進歩で他の原因で死ぬ人が減っただけだよ。

書込番号:25897348

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19373件 ドローンとバイクと... 

2024/09/20 11:07(1年以上前)

>KAZU0002さん

おや?
想定外の意外な反応です。
そうかぁ・・・電磁波とか放射能とか霊感とか、目に見えないネタだとこういう反応が返ってくるのですね〜
もっと落ち着いた流れを期待したのですが、ちょっと残念です。

まあまあ、そう真っ赤にならずに落ち着いてくださいよ。
今回のスレは私の一つの体験談をお話しし、もし同じような悩みを持っている方がいれば試してみるのも良いかもしれませんよ、という情報提供です。
電磁波が必ず有害だと宣言してるわけでもありませんし、私自身懐疑的なところはあります。それも含めて、一つの事例として参考にしていただけたら、と思っているだけです。
実際私は数年間悩んできた症状ですから、電磁波が無関係だとは考えにくいです。
でもまあ、目に見えないものですから、「オカルトだ〜」みたいに受け取る方がいてもおかしくはありませんね。

しかし当スレの趣旨は電磁波が有害かどうか?を議論したいわけでも、質問しているわけでもありませんので、そこはご了承ください。

書込番号:25897373

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2228件Goodアンサー獲得:270件

2024/09/20 11:20(1年以上前)

ACアダプター( AC-DCコンバーター )のスイッチングノイズが、本体 電源回路( DC-DCコンバーター )の部品と共振して、高周波( 電磁波? )をだしているのかな!?

書込番号:25897387

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40469件Goodアンサー獲得:5695件

2024/09/20 11:30(1年以上前)

そんな症例、検索しても出てきませんしね。
まず、別の要素が原因と考える方が自然ですし、それを否定する材料も皆無ですし。
本当にまれにある程度なら、普通の人が気にしてもしょうが無いし。

ネットでは散見します。「子供が病気なんですよ。なんで信じないんですか?」 
相関関係と因果関係は別物です。区別しましょう。


>高周波( 電磁波? )をだしているのかな!?
高周波が原因なら、ACアダプタどころが。今時のPCはスイッチング電源だらけです。
先記の記事だと、低周波から高周波までひとくくりにして記載していますが。今更60Hz/50Hzが健康に〜といわれてもって感じですね。
日常的な電子機器の使用で寿命が短くなったなんて統計、存在するのかしら?

書込番号:25897399

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16212件Goodアンサー獲得:1324件

2024/09/20 11:55(1年以上前)

病気ですか?
左右の手で差は有りますか?
私はキーボードの上に置いている比率は割とマウスを多用しますから左が6で右が4ぐらいかな?
左の方がヤバイのでしようかね?
電磁波なら環境汚染の類になるのでしょうか?
同様にノーパソ系で長年お仕事をされている方が同じような症状を呈しているのなら何がしらの因果関係が有るのかも知れないですね。

チアノーゼ?
血行不良?
何処かで梗塞しているのかも?
血液をサラサラにするのが効果的かもです、医者では無いので聞き流して下さいね。

書込番号:25897417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11818件Goodアンサー獲得:1223件 私のモノサシ 

2024/09/20 12:03(1年以上前)

複数のノートパソコンでの結果なんですかね?

信じる信じない以前に、
ACアダプターのメーカーや型番を知りたいですね。

個人的には同じのや近いの有ったら考えます。

書込番号:25897424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19373件 ドローンとバイクと... 

2024/09/20 12:19(1年以上前)

この症状は数年前からあり、内科、外科、整形外科、循環器内科などいろんな先生に見てもらって検査も受けています。
結果、先述したように原因不明で、あと考えられるのは膠原病の一種かも?という所見でしたが、結局分からずじまいです。
おそらく神経性の何らかの作用で血流を阻害してチアノーゼ症状が出ていたんだと思いますが、わかりません。
5人以上の医者に診せても分からないんですから、ここでその原因究明できるとは思っていません。

ただ事実として、ノートPCをデスク上から撤去したことで急速に改善した、という結果があるだけです。そしてその後1年間、一度も発症していないことから、原因はノートPCである可能性が非常に高いと確信し、今回の情報提供となりました。

ちなみにノートPCはその間に3台(DELL、HP、DELL)変わっていますので、特定の機種に依存するわけではないと思います。
またデスクは金属製天板のオフィス家具で、木製の天板ならまた違うかもしれません。

いずれにしてもこのスレで何らかの情報を得ようとしてはいませんので、そこはご了承ください。
毎日ノートパソコンを使用している方で、同じような血行不良や、その他肩こりや背中の痛みに悩んでいる方は、もしかするとノートパソコンを机の上から移動させたら改善するかもしれませんよ、という程度の話です。
「信じられない」、「オカルトだ」と感じる方も当然たくさんいらっしゃるでしょう。別にそういう方に信じてもらおうなどとは露程も思っていませんので、そこもご了承ください。

そういえば、上記症状の他に背中の痛みも減りました。でもこれはただの偶然かもしれません。(^^ゞ

書込番号:25897448

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11818件Goodアンサー獲得:1223件 私のモノサシ 

2024/09/20 12:26(1年以上前)

AMAZONとか見ると、
電磁波測定機なんて結構安いのからあるんですね、
身体に影響あるならこのようなら使ってもよいのかな?

個人的には測るのとか好きなので興味あるが…(^_^;)

書込番号:25897457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2228件Goodアンサー獲得:270件

2024/09/20 12:27(1年以上前)

> KAZU0002さん

「 …のかな!?」に、わざわざリアクションして頂き有難うございました!!!

書込番号:25897458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19373件 ドローンとバイクと... 

2024/09/20 12:36(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

そうなんですよ〜
私が買ったのも数千円のものですが、なんか怪しいです。
何かを検知しているのは確かなんですが、「ホンマか?」と思うようなものに対しても針が振れるので、信用性はハテナです。
今、なんとなくこれを買ってみようか?悩んでるんですが、ちょっと値が張るので躊躇しています。
https://amzn.asia/d/7QTMYFp
誰かに背中を押されたら買っちゃうかも?
って、いやいや、押すなよ!絶対に押すなよ!(^0^;)

書込番号:25897468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11818件Goodアンサー獲得:1223件 私のモノサシ 

2024/09/20 12:55(1年以上前)

>ダンニャバードさん
背中は押さないけどナイス押しておきました。(笑)

2台有ればはっきりするかも?(^_^;)

書込番号:25897489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:142件

2024/09/20 16:54(1年以上前)

心療内科は受診されていないのですね?
他の科で勧められませんでしたか?

書込番号:25897737

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19373件 ドローンとバイクと... 

2024/09/20 17:15(1年以上前)

>Toccata 7さん

残念ながら勧められてはいないですね〜
心療内科よりも精神科に一度かかってみたいとは思う(別の理由ですが)のですが、どの先生もそのような提案はしてくれませんね。
さすがに症状的に、精神疾患のレベルは超えてるということでしょう。

実は私はこのところ色々と病気をした(がんサバイバーです)こともあり、一般の方よりも遙かに医療機関のお世話になってるんです。全く自慢には鳴りませんが。
おおよそ受診したことのない科はないくらい色んな先生にお世話になってますが、精神科だけはまだお世話になってないんですよねぇ。
NHKドラマでもやってますが、「Shrink〜精神科医ヨワイ〜」という漫画を読んで非常に興味があるんですが、現状、受診しても「お元気ですので大丈夫ですよ〜。」とあしらわれてしまいそうなんで、なかなかご縁ができません。

Toccata 7さんはご経験がおありなんでしょうか?
それとももしかして精神科医師ですか?だったらお近づきになりたいです〜(^^)

書込番号:25897760

ナイスクチコミ!1


tomt5さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:80件

2024/09/20 18:29(1年以上前)

電磁波被害について真剣に考えたことがあるので、スレ主さんの心境はよく理解できます。
3台のノートPCで測定してみたところ、ACアダプタ接続の有無による変化はありませんでした。ただし、ACケーブルを挿した直後と抜いた直後の数秒は、数値が跳ね上がりました。ACアダプタ自体からの電磁波は、コンセントに挿しているだけで当然ながら電磁波が出ていますが、ノートPCに接続・非接続、ノートPCの電源オン・オフによる変化はありませんでした。

電磁波被害については、過度な被害妄想者が一定数いるので(部屋中にアルミホイルを貼り付けるとか)、飛躍した情報には気を付けたほうがいいです。個人的にはノートPCレベルの電磁波で、それなりの健康被害が出るとは考えていません。相応の被害が本当にあるなら、ノートPCの歴史や使用人数からして、昔の水俣病事件のような騒動になっていると考えられますから。

因みに、電化製品はコンセントの極性を合わせて差すと、電磁波は低くなる傾向にあります。特に冷蔵庫は5分の1程度になりました。気になるなら家じゅうのプラグを見直したほうがいいですよ。

書込番号:25897832

ナイスクチコミ!3


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:142件

2024/09/21 00:47(1年以上前)

>ダンニャバードさん
私が確認させていただいたのは精神科ではなくあくまでも心療内科です。

最初にレイノー現象だろうという推測がなされたにも係わらず、物理的な検査は沢山されていても、レイノー現象のもうひとつの要因であるストレスについて何かされている様子がなかったので、心療内科は受診されていないのかなと疑問に思ったのです。
他の科で原因が分からなくて心療内科を勧められるというのは以前は良くあるお話だったのですが、何でもすぐ心療内科に振ってしまうのが問題視もされていましたから、今はしないのかもしれません。

ノートPCとそのACアダプタを使っている人は沢山いますし、もっと多くの電磁波発生源に接している人も少なからずいます。
私自身も仕事中も自宅も、また就寝中であっても、PCその他の相当な量の電子機器に囲まれている自覚があります。
しかし、私はそういう症状が出たことはありませんし、近い生活をしている他の人からも聞いたことがありません。
本当に電磁波が原因だとしたら、今の世の中同じ症状の人がもっと目立っているはずですよ。

書込番号:25898223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/09/21 05:15(1年以上前)

香ばしい・・このスレのまとめ

書込番号:25898274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19373件 ドローンとバイクと... 

2024/09/21 05:38(1年以上前)

>Toccata 7さん

ありがとうございます。
う〜ん、まあ、結局何が原因かは分からないですよね。
何度も同じことを書きますが、数年間どこにかかっても原因不明だった症状がノートPCを移動することで劇的に解消した、という事実があるだけで、その因果関係は証明できません。
ただあまりにもその効果がはっきりしていたことから、私自身は疑いようがないし、もし同様にお悩みをもたれてる方がいれば試してみるのは有意義だと思う、というだけです。

繰り返しますが、それを持って電磁波が必ずしも有害だとはいってないし、思ってもいないし、ノートPCが危険だなどと言うつもりも毛頭ないし、現実問題、今もこれをノートPCで打っていたりしますしね。
その辺、はき違えないようにお願いします。

あと、心療内科は身内がかかったことはあるんですが、よほど良い先生に当たらない限りはあれはダメです。(個人の感想)
結局お薬を出しておしまいです。
その薬の離脱症状から脱却する手助けもしてくれません。抗不安薬などに手を出すとあとが大変です。(身内で実体験)

それよりもお世話になるとしたら精神科が良いと思います。いわゆるカウンセラーに近い存在だと思っていますが、まだかかったことがないのでよくは知りませんが・・・

あと、医者ってあまりかかったことのない方はご存じないかもしれませんが、適切な科や医師を選ぶのが大変です。
がんやけがなどのありふれた病状なら自動的に適切なところに連れて行かれますが、今回ご紹介した症状などは何科が良いのかから判断が難しいです。

そして医者というものは、自分の担当している範囲以外のことについてはほとんど興味を示しません。
「手のチアノーゼ=レイノー現象」という認識の医師は、それ以上のことは何もアドバイスしてくれません。膠原病の可能性があればそこに紹介してくれる程度のことで、血流障害なのか、神経性のものなのか、精神性のものなのか、といった可能性は患者自身で考えて行動するしかありません。
まあ、どの先生もお忙しそうで、一人の患者に対していちいち調べ物までしている暇はないでしょうから仕方ないとは思いますが。

書込番号:25898280

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40469件Goodアンサー獲得:5695件

2024/09/21 08:26(1年以上前)

サンプル数がほとんど1で、相関関係すら怪しいところに因果関係を断言する…ってところが非科学的ってのは、理解出来ませんか?

まぁ直接使わないことで症状改善したってのが嘘とは言いませんが。他の事例が皆無で、因果関係の説明が一切無い状態では、まだプラシーボと言われる方がよほどあり得る話でしょう。
電磁波で血行いじれるのなら、大発見です。応用分野もたくさんあるでしょうね。ノーベル医学賞でさえ夢ではありません。頑張ってください。

書込番号:25898417

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2024/09/21 08:28(1年以上前)

>「オカルトだ〜」みたいに受け取る方がいてもおかしくはありませんね。

オカルト(occult)
1 超自然の現象。神秘的現象。
2 目に見えないこと。隠れて見えないこと。
デジタル大辞泉より

もろ、オカルトなんですが~~~。


もっとも、私にとっては、
自身の意見は聞かそうとするが他人の意見は聞こうとせず、
そしてなぜか煽りイキってる姿が、オカルト(超自然現象)なんですが。
>「このスレで何らかの情報を得ようとしてはいません」
>「そう真っ赤にならずに落ち着いてくださいよ。 」


まあ、KAZU0002さんが冷静な方で良かったですね。
ちなみに私は、KAZU0002さんの別垢でも友達でもありません。全くの無関係です。
なんか、気に入らない書き込みは、複垢の同一人物がやってるとか、
オカルトな事を言う人がいますので、先に否定しておきます。


ともかく、お大事に。ご家族ともに。
あまりネットに依存すると悪化しますよ。精神的にも。

書込番号:25898418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:44件

2024/09/21 09:37(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>実は私はこのところ色々と病気をした(がんサバイバーです)こともあり、一般の方よりも遙かに医療機関のお世話になってるんです。全く自慢には鳴りませんが。
おおよそ受診したことのない科はないくらい色んな先生にお世話になってますが、精神科だけはまだお世話になってないんですよねぇ。<

こっちの原因のほうがはるかにはるかにはるかに比重は大きいでしょう。

病気をした 過去形ですが、今はかなり改善されているのかな?

書込番号:25898485

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19373件 ドローンとバイクと... 

2024/09/21 10:03(1年以上前)

ツーリングなう

なんか批判するのが好きですね〜σ(^_^;)
ある程度は予想してましたが…なんかな〜って感じです。
ってことでこの辺で閉めさせていただきます。
ではでは〜

書込番号:25898508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/09/21 10:43(1年以上前)

金属性天板で、アース取らずに使うと、静電気まみれにならないかな。しょっちゅうバチンバチンしてたとか?どうせならノートPCの使い方そのままに、木製天板にしたらどうなるのか、興味ありますね。

書込番号:25898550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2024/09/21 12:15(1年以上前)

>なんか批判するのが好きですね

ひ‐はん【批判】 の解説
[名](スル)
1 物事に検討を加えて、判定・評価すること。
2 人の言動・仕事などの誤りや欠点を指摘し、正すべきであるとして論じること。
3 哲学で、認識・学説の基盤を原理的に研究し、その成立する条件などを明らかにすること。
デジタル大辞泉より

当然、3の哲学とは全く無関係ですので、
批判されるの予想して書き込んでるってことは、
確信犯か愉快犯の類いでしょうか?
「誤りや欠点を指摘し、正すべき」のどこに問題あるのか知りませんが、
まあ、このスレ主はたびたび感情的、時には侮辱・誹謗中傷の言葉で悦に浸ってるようなので、
「誤りや欠点を指摘し、正すべき」が面白くないのかもしれませんね。
知らんけど。

昨今の電気系統制御の大型バイクやスマホは電磁波バンバン飛ばしてるし、
大型バイク乗り回してるなら、元気なんでしょう。
良かったですね。安心しましたよぉー。www

書込番号:25898642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/09/21 12:49(1年以上前)

ACアダプタを金属ケースにいれてケースをアースに落とす、入出力ケーブルにはパッチンコアを装着。

金属ケースとケーブルの出入り口にはゴムブッシュをお忘れなく。

CPUが動いていると電磁波は発生してます、電磁波輻射対策としてケースにはシルード板が貼られてます。

書込番号:25898671

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40469件Goodアンサー獲得:5695件

2024/09/21 14:21(1年以上前)

>電磁放射線防護手袋
https://www.amazon.co.jp/dp/B09SPLG4NZ?th=1

書込番号:25898780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:44件

2024/09/21 17:37(1年以上前)

東京スカイツリーから電波が出ていますが、
この強力な電波で耳鳴りがするようになったという人もいますね。
真実なのかどうなのか?
あと無線機も電磁波が出るので持ちたくないという人もいます。
いずれも目に見えないのでどこまで影響があるのか、疑惑の中ですね。
世界の空気中に莫大な量の電磁波が飛び交っています。

書込番号:25898981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/09/21 17:44(1年以上前)

あと、ノートPCを動かす前後で使うキーボード、マウス、モニターが変わってるのか変わってないかとか気になりますね。

書込番号:25898989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4820件Goodアンサー獲得:43件

2024/09/21 19:23(1年以上前)

キーボードの変化は気になりますね
元はノートのキーボードだったのか?
ノート移動後は外付けのキーボードなのか?
など

書込番号:25899081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6117件Goodアンサー獲得:469件

2024/09/22 11:49(1年以上前)

電磁波ってキーボードからもディスプレイからも出ている。

一概にパソコンが原因とは言えないと思うが。
単純に姿勢が悪く血行悪くなり位置が変えたので血行がよくなったって事もある。

電磁波対策はアースをしないと効果がないと思うが。
今は内線規定で電源コンセントに3Pタイプのアースつき推奨されている。

書込番号:25899890

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件

2024/09/22 15:27(1年以上前)

>ダンニャバードさん

手の写真だけを載せて「血色が悪い」「電磁波の影響かも」と言われても誰も答えは出せないと思いますよ。

誰でも分かる健康状態の指標として健康診断がありますけど最近の物は御座いますでしょうか?
そこはスルーして電磁波の影響だけを主張したいのなら誰にも共感してもらえないと思いますし、そこを突いて嫌がらせをしてくる人も出て来るでしょう。
このまま進めてもスレ主さんが辛い思いをするだけだと思います。

まずは電磁波の情報だけでなく健康状態の公表をされてはいかがでしょうか?

書込番号:25900144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19373件 ドローンとバイクと... 

2024/09/22 15:49(1年以上前)

>AM3+さん

私の書いてること読みました?
当スレは質問スレではありません。誰にも何のアドバイスも求めていません。
共感してほしいわけでも心配してほしいわけでもありません。
ただ、こういう事実がありました、という情報共有です。
私自身、数年間の間に多くの医師に相談し、ネット検索も大いに行いましたが、何ら有益な情報には辿り着けませんでした。
それだけ珍しい症例だと思いますが、ここに挙げておけば1億人のうちの何人かでも同様の事例で役に立つかもしれない、と思って書いています。
前回発言で締めさせていただいたつもりでしたが、勘違いされてる方の書き込みが気になりましたので再度コメントしました。
以上です。

書込番号:25900170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:44件

2024/09/22 17:04(1年以上前)

>1億人のうちの何人かでも同様の事例で役に立つかもしれない、<
>このスレがどなたかのお役に立てば幸いです。

妄想で書かれているのでなんの役にもたちません。

書込番号:25900236

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19373件 ドローンとバイクと... 

2024/09/22 18:11(1年以上前)

>1991shinchanさん

君の役に立とうとは思ってません。笑

書込番号:25900317

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/09/23 21:34(1年以上前)

>ダンニャバードさん

こんにちは、話を戻して参考になるか分かりませんが、
>ACケーブルを接続せずにバッテリー駆動→それではスイッチング電源及びその電源ケーブルからの輻射でしょうか?
対策としてはACライン側及びDCライン側のなるべくコンバーターの近くへ円形のコアへなるべく沢山の回数を
巻き付けてみてください、特にAC側が顕著な効果を確認しています。
コアも対応する周波数によって種類がありますが、そんなに高くないので種類を変えてテストされるのがよろしいかと。
それにはお書きの電磁波測定器で事前にチェックがいいかと思います。

息子がプログラマーで一日中ノートへ向かっているようで、腕や肩の異常から毎朝ジムへ行って軽くストレッチをすることで
改善したと言ってますので、試されては如何でしょう。

書込番号:25901910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2024/09/23 21:56(1年以上前)

>5人以上の医者に診せても分からないんですから、ここでその原因究明できるとは思っていません。

原因不明は大変ですね

自分は家族制地中海熱という病であるということが40数年前にわかりました

その頃はこの病名がなくていろんな病院で検査、検査入院しましたがわかりませんでした

高熱のあと腹部の激痛が多かったので医者は風邪の菌が腹部にうつったんだろうとか肋間神経痛だろうとかでかたずけられてました

10か所以上で診てもらいました

ということでダンニャバードさんはもっと他の病院めぐりしたほうが良いと思います

外国で発表された論文をたまたま読んだ大学病院の教授が(こんな病気があるんだと思ってた)たまたまタイミングよく緊急入院してきた自分と出会ってもしやと3か月間入院、臨床試験の実験台wになって判明しました

そういうこともありますから根気よく良い病院、良い医者に出会ってください

自分は電磁波にはかなり鈍感なようで助かってます(;^_^A



書込番号:25901948

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2480件Goodアンサー獲得:86件

2024/09/23 22:28(1年以上前)

ノートPCのキーと単体のキーボードは形状や高さが違ったりしますし、ノートPCの画面の方が単体のモニターよりも覗き込む形になるので首や肩の血行が悪くなるというのは感じています。

ちゃんと解析ができていないだけで、ACアダプタやノートPCからの不要輻射が絶対に影響がないとは断言できないので、機器が発している波長と出力の程度、その人の体質や暮らし方によっては、何かしらの影響が顕在化する場合もひょっとしたらあるのかもしれません。

単に「電磁波=悪」と決めつけてしまう人は、目に見える光も、体に優しいとされる波長の遠赤外線も立派な「電磁波」であることを分かってないだけなんですが、電磁波はその波長によって通過や反射の仕方が大きく異なるので、大きく出ているのがどの帯域の電磁波なのかは知りたいところです。
(現代のAC-DCもDC-DCも高速にスイッチングするので、輻射は電源周波数だけではありません)

電気機器として「外部に漏れる輻射は◯◯以下に抑えよ」というルールがあったと思いましたが、医学的というより最終的には経験則から来ているのではなかったかなと…。(うろ覚え)

それと放射しているものは基本的に距離の2乗で弱まるので、数十cm離しただけで強度が何十分の一というケースもあるかと思います。いずれにしても実体験として何かしらの差異があったのであれば、結果を決めつけないで原因を探求されるというのは価値があるかなと思いました。

書込番号:25901996

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/09/23 22:46(1年以上前)

一日中お使いなるならデスクトップもいいと思います(当方デスクトップです)、デスクトップなら電源が鉄板で囲まれてるので輻射は少ないと思います。
それにデスプレーの電源コードからの輻射を確認し、デスプレーの近くへコアをいれて5回巻き付けたら止まりました。

書込番号:25902021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19373件 ドローンとバイクと... 

2024/09/24 04:46(1年以上前)

皆様、ご親切にありがとうございます。
しかし私のチアノーゼ症状は何度も書いているとおり、原因不明のままですが現在は解消しており、これ以上何の対策も通院も必要がない状態です。それが1年以上続きましたので、ここで発表、公開させていただいた次第です。

何度も同じことを書いて恐縮ですが、当スレは私に起こった事実を公開するためのものです。
身体に関することも、PC環境に関することも、特に何のアドバイスを求めておりませんし必要ございません。
私からの情報発信が目的ですので、その目的以外のコメントはご遠慮いただけたら幸いです。

申し訳ありません。ありがとうございました。

書込番号:25902152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19373件 ドローンとバイクと... 

2024/09/24 05:43(1年以上前)

せっかくいただいたコメントに返信なしはやはり失礼ですね・・・(^^ゞ

>里いもさん

ありがとうございます。
またそのうち電磁波チェックに興味がわいた際に色々と検証してみます。
フィットネスジムは昨年までは少し通っていたんですが、入院と手術で体力が落ちた昨年からサボっています。最近は暑さで・・・
ようやく涼しくなってきましたので、またジョギングから開始しようと思います。


>M matsutaroさん

「家族性地中海熱」。初めて聞きました。(^^ゞ
世の中にはいろいろな病気や症状があるものですね。
面白いもので、世の中にごまんとあるお薬の一つ一つも、それが「なぜ効くのか?」は分かってない場合がほとんどのようですね。
動物に投与したら症状が改善した→人間にも効くかも→有効成分を特定して薬剤化・・・みたいな感じかと。
麻酔がなぜ効くのか?すらよく分かってないと聞いて驚いた記憶があります。


>cbr_600fさん

>単に「電磁波=悪」と決めつけてしまう人
私はどちらかと言えば「そんなの気のせいでしょう」と考えてきた方です。でも実際に離してみたら数日で見事に効果が現れたので、これはもう信じないわけには行かないなぁ、というのが実際のところです。

しかし電磁波の健康被害ってのも未だによく分かってないのでしょうね。
昔(20〜30年ほど前)のデスクトップマシンはどれも電磁波対策の金属フレームがしっかりしてました。
基板やHDDなどは必ず金属のフレーム内に納め、開口部の最大径はキッチリと定められていたのではないでしょうか。
それがいつの間にかガラスケースが増え、電磁波対策の金属パネルなどは省略されているようです。
結局健康には関係がないだろう・・・という判断なのかどうかよく分かりませんが、厳重に対策されていたデスクトップやミニタワー型を多く使ってきた身としては、最近のケースはなんとなく気持ちが悪かったりします。(^^ゞ


>里いもさん

なるほど、今は電源だけシールドされてるんですね。
放出の少ないパーツについては不要という判断なのでしょうね。

色々とありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:25902164

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/09/24 10:06(1年以上前)

電磁波で一番影響すると思われるのは携帯電話、スマホですね。
脳のすぐ傍で1W〜3Wも出すのですから。周波数もシビアなバンドです。
長通話は止めたいです。

書込番号:25902360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:44件

2024/09/24 10:43(1年以上前)

>ダンニャバードさん
信じ込んでおられるようなので、、、
再現するかテストしてみてください。
つまり >デスク上に置いていたノートPCをデスク脇のサイドボード上に移動し、デスク上にはPCモニタとキーボードのみにしてみました。 すると効果はすぐに現れ、対策をしてからもう1年近く経過しますが、その間一度もチアノーゼは発症していません。<

という事なので元に戻して発症するか確認してみてください。

AIによると
 末梢性チアノーゼ:指先や爪、鼻先などの末端部に現れ、寒冷環境や血流の低下が原因です。

 血液性チアノーゼ:ヘモグロビンの異常によって引き起こされるもので、酸素を運搬できないメトヘモグロビンが増えることが原因です。

 ちなみに現在は直接的な因果関係はないとされています。
 まだ解明が進んでいないだけかもしれませんので、
再現性があるか実験してみてください。









書込番号:25902400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19373件 ドローンとバイクと... 

2024/09/24 11:04(1年以上前)

>里いもさん

はい、電話は耳に当てて通話したくありませんね。
そういえば最近の若者はみんなスピーカーホンでしゃべってますが、あれは電磁波を気にしてそうするんでしょうかね?
スマホを耳に当ててしゃべってる若者をほとんど見ないと思いません?


>1991shinchanさん

>再現性があるか実験してみてください。

ヤですよ。
なんでそんなことしなくちゃいけないんですか?
何の権利があってあなたは私に指図をするんですか?
高額な報酬でもくれるんですか?(^0^;)
#3桁万円払ってくれるんなら考えますよ。

書込番号:25902413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4820件Goodアンサー獲得:43件

2024/09/24 19:10(1年以上前)

本人がそう思ってる

ってだけの話です。

書込番号:25902994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/09/24 19:49(1年以上前)

電磁波ばかりじゃなく、色々な外来ノイズに対する受け止め方は人それぞれ個人差があると思います。

それを一元化するのではなく、弱い人(感じ易い人)側に立って書き込むべきです。

書込番号:25903042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:44件

2024/09/26 17:28(1年以上前)

>里いもさん
ご本人は再現しないことが解っているから実験をしないと思いますよ。
パソコンを使っている人、電磁波の近くで生活している人などの、
データが欲しいですね。
データを示さない事には信用がね、
ダンニャバードさんのようになっている人は世界にどれくらいいるのか?
世界で一人なのか?

書込番号:25905146

ナイスクチコミ!1


tomt5さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:80件

2024/09/26 18:28(1年以上前)

>1991shinchanさん
電磁波が人体に影響を及ぼすのは間違いない事実ですね。暴動鎮圧用の電磁波兵器も存在していれば、某国が某国大使館に向けて、電磁波を照射し続けていて、大使館員が体調不良になった例などありましたし。ただしそれは、一般人が日常的に浴びることのない、強力な出力の電磁波のはなしであって、数十センチは離れて使うノートPCの電磁波レベルで、目立った害があるかは甚だ疑問ですね。

あるいみ醤油みたいなもんじゃないですか。1L以上も飲めば死に至る醤油を、皆が日常的に摂取していても特に害もありません。醤油を一生摂取しなかったら、もっと長生きして、もっと健康でいられると言う人もいるのかもしれませんが。

書込番号:25905204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2024/11/10 16:20(11ヶ月以上前)

変な陰謀論に引っかからないよう、気をつけて頂きたいです。
SNSの相互フォローの方が突然陰謀論のDMを送ってきた時は閉口しました。

書込番号:25956481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40469件Goodアンサー獲得:5695件

2024/11/10 18:07(11ヶ月以上前)

>SNSの相互フォローの方が突然陰謀論のDMを送ってきた時は閉口しました。
先方のアカウントが乗っ取られている可能性がありますので。らしくないと感じたら注意してあげましょう。

書込番号:25956588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/17 10:45(11ヶ月以上前)

某mRNA○○○○と同じようになっていますね

影響は個人差が大きいでしょうから特に肯定も否定するも必要もないですね
○○○○と同じで自分で判断すれば良いだけの話です



書込番号:25964097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2024/12/26 08:22(10ヶ月以上前)

>KAZU0002さん

乗っ取りではないのは確認済みです。
突き刺さる人には突き刺さるんですね。
価格コムカメラ板でも、しきりに反ワクチンの書き込み繰り返していた方がいましたし…

書込番号:26013697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング