


【速報】「Windows 11 2024 Update」(バージョン 24H2)の一般提供が開始/「Sudo for Windows」、Rust製カーネル、新しい省エネルギー機能など新要素満載
https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/%E9%80%9F%E5%A0%B1-windows-11-2024-update-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3-24h2-%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%88%AC%E6%8F%90%E4%BE%9B%E3%81%8C%E9%96%8B%E5%A7%8B-sudo-for-windows-rust%E8%A3%BD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%AB-%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E7%9C%81%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%AA%E3%81%A9%E6%96%B0%E8%A6%81%E7%B4%A0%E6%BA%80%E8%BC%89/ar-AA1rx4xG?ocid=BingNewsVerp&cvid=8c47eee3d0d94767d04feebf038b175e&ei=10
書込番号:25911469
5点

[Windows 11 のダウンロード]
(現在のリリース: Windows 11 2024 更新 l バージョン 24H2)
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
書込番号:25911473
3点

\(^▽^) おはよう 沼おとうさん
お元気だったのね
しばらくお顔を拝見してなかったので心配してましたよ。なによりです∠(^_^)
ほんでもってWindows12はまだかしら。
書込番号:25911491
2点

>オリエントブルーさん
お久しぶりです・・・・
老兵 早起きは 大変・・・ ぼちぼち 書き込み再開 1
Windows 12 は ようわからんですね ??
書込番号:25911507
3点

MS-ISO 試みに クリーンインストール Windows 11 Ver 24H2 (OS Build 26100.1742) である・・(画像 1)
最新版にアップデートされた ! Windows 11 Ver 24H2 (OS Build 26100.1882) (画像 2)
書込番号:25911517
3点

沼さん
おはようございます。
早々Windows Updateチェックしましたが、Ryzen 9000シリーズ+B650 MSIマザーではまだ降ってきませんでした。
問題に遭遇する可能性はありますが手動でアップデートしてみようと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:25911534
3点

帰ってきたぞ、帰ってきたぞ、沼さーんマーン♪
書込番号:25911941
1点

沼さん、お帰りなさい!
今後共 よろしくお願いします!
書込番号:25911993
1点

早速やってみます。
但し、今までのInsider PreviewのようにNASが繋がらなくなったり、ネットワークドライブが繋がらなくなったりしたら、24H2はパスしなければなりません。Win11からの撤退。
書込番号:25912024
0点

わたしのパソコンは ビルド OS Build 26100.1882 なのに、Windows update に KB5043178 が表示されて、失敗を繰り返します!
取り合えず、来週の定例まで様子を見てみます、お邪魔しました!
余談ですが、トラブルシューティングしましたが直りませんでした!
書込番号:25912083
0点

WindowsのダウンロードサイトからISOファイルをDLして上書きインストールしたらいかがでしょうか?
書込番号:25912120
0点

わたしは現行22631をISOファイルからアップデートしている最中です。
書込番号:25912121
0点

メディア作成ツールでダウンロードしたisoファイルで
Windows 11 非対応PC(仮想マシン)のアップデートと
クリーンインストールを試してみました。
@Windows 11 Pro 23H2 → 24H2 アップデート
・私の従来方式では互換チェックに引っ掛かり、アップデートできず。
・新方式で行ったところ、アップデート成功。
AWindows 11 Pro 24H2 クリーンインストール
・Rufusで作成したインストールメディアで問題無くインストールできた。
実機でのアップデート(23H2→24H2)は、まだ未着手。
23H2環境のバックアップを取りながら、ボチボチやろうと思っています。
取り敢えず、こんな感じです。
書込番号:25912167
0点

報告します。
まずサブ機の実マシンからやってみました。
サブ機のWIN1は22631でWin10のアプリ、設定、環境を引き継いだものになっています。
最初1回目は無事起動し、一太郎も動きましたが、やはりNAS、ネットワークドライブが繋がっておりませんでした。ネットワークがメイン機と繋がってないか調べようといじっているといきなりブルースクリーン、再起動すると、ロック画面が長くその後黒い画面にマウスカーソルだけ表示、2〜3分待つとまたもブルースクリーン。起動しません。失敗です。
メイン機は今作成中。もうしばらく時間を頂戴します。
書込番号:25912168
0点

報告します。
メイン機はHyper-Vの仮想マシンで行いました。
図のとおり、NASとネットワークドライブが繋がらなくなりました。
私にとってこのビルドは使えない版でした。
多分Win12も同じだろうと思います。Win11はビルド22635まででストップします。24H2は使いません。
書込番号:25912276
0点

24H2にアップデートした方が、Windows Updateを行うと、
KB5043178 が、0x800f0825 エラーになる。
ネット検索すると、結構起きている様子。
クリーンインストールした方は、問題無くUpdateできた。
来週(10月9日)の月例Windows Updateで、なんとかなるかな。
書込番号:25912359
1点

24h2、Intel10世代i9の母艦PCとIntel6世代のノートにアップグレードでインストールしました。
今のところ順調です。
この分だとSandyのマシンにも入りそうですね。セキュアーブート無しでも行けそうです。
書込番号:25912585
0点

自分も昨日何とか手動アップデート完了しました。とりあえず、大きな問題には遭遇していません。
インストールしようとしたらいきなり以前入れた(?)voicemeeterのドライバかサービスがあるからインストールできないと怒られるもデバイスマネージャやコンポーネントサービスに見あたらず。レジストリ見たらそれらしいのがあるので削除しようとレジストリ等いろいろ弄っていたらシステムがおかしくなり一旦23H2を上書きインストール。ネットでようやく見つけた以下コマンドでなんとか該当ドライバ(?)を除去でき無事24H2になりました。KB5043178も失敗しましたが何度かリトライしているうちにうまくいきました。
pnputil /delete-driver xxxxxx.inf
Copilot+ PCじゃないので大きな変更は感じられませんでしたが細かい変更はあるようですね。あと、24H2にすることで速くなるようなネット記事を見たのでFF14黄金ベンチ回してみましたが変わらずでした。
書込番号:25912616
0点

それより迂闊でした。
メイン機のWin11(22631)で一太郎、花子が動かなくなっていました。さあどうしよう。
書込番号:25912638
0点

>uechan1さん
楽しんでいるようでなにより
書込番号:25912769
0点

再度Win10からアップグレードをしようと思います。
更に、24H2は使わないで、古いビルドのままいきたいとも思ってます。
元々Win11はお試しでしかないし、Wiin10があるじゃないか、でいきたいと思います。
書込番号:25912831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽しんでませんよ。顔アイコン見てください。
書込番号:25912958
0点

たまたま外付けHDDに4月のがあったので開いてみると一太郎も花子もOK、現在各種アップデートを実施中。やれやれ
書込番号:25913034
0点

沼さん復帰記念クリーンインストール (^^)/
MSから入手したファイルで24H2をクリーンインストールしました。
やっと全ての設定が終わりました。
今の所不具合はありません。
ブラウザのブックマークと、かな漢字変換の辞書は前の環境から移植しました。
ATOK2013の変換精度は辞書が熟れているのでかなり良いです。
シャットダウン → 3秒
起動 → 22秒
Cドライブ使用領域 → 37.9GB
書込番号:25913414
0点

皆さんはクリーンインストール後に
IMEは初期化された状態で使っているのですか?
書込番号:25913988
0点

クリーンインストールはしていません。
前環境を引き継ぐことを最優先にしてます。
できれば最低でもNASが繋がるように・・・
書込番号:25914118
0点

>uechan1さん
>皆さんはクリーンインストール後に
>IMEは初期化された状態で使っているのですか?
クリーンインストールされた方への質問です。
できれば情報共有して頂けると助かります。
書込番号:25914161
0点

すみません。精神的に不安定でしたから・・・
書込番号:25914176
0点

回復パーティションを削除しました。
Windows 10 - 回復パーティションを削除(DiskPart)する方法
https://pc-karuma.net/windows-10-delete-recovery-partition-diskpart/
@cmdを起動して
Adiskpart
Blist disk → ディスクが表示される。
Cselect disk 0 → システムディスクを選択する。
Dlist disk → 選択されたディスクの先頭に*マークが表示される。
Elist partition → パーティションが表示される。
Fselect partition 4 → 回復パーティションを選択する。
Glist partition → 選択されたパーティションの先頭に*マークが表示される。
Hdelete partition override → 回復パーティションが削除される。
書込番号:25914179
0点

Microsoft系のページの広告の不快さって… もちっと広告主選べよ…
書込番号:25914220
1点

SANDYにも6世代ほどスムーズではないが入りました。
こっちコア分離のままでアップグレードできなかったのでドライバ周りが次回あたりでバッサリやられるかもと戦慄しています。
書込番号:25917883
0点

Windows11 24H2 に今アップデートをおススメしません
https://www.youtube.com/watch?v=fqYOsnPgquY
↑該当しないので問題無いです。
書込番号:25918932
1点

Windows Update エラーが出るやつ、10月度累積更新プログラムでも出ました。
結局 初期化( リセット )することで、何とか ビルド 26100.2033になりました。
今のところ大丈夫ですが、10月後半のプレビューアップデートが怖いです。(笑)
取り合えず、N=1 ですが、報告しときます。
書込番号:25919913
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト > マイクロソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 13:09:49 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/29 12:50:49 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 7:42:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/26 5:48:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 15:09:11 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/28 10:42:42 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 18:12:12 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 17:58:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 17:24:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 9:50:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




