


今現在5年前に購入したノートパソコンでillustratorやPhotoshopを使っていますが、Photoshopのほうが特に動きが悪く買い替えを検討しています。
Photoshopは起動すると「お使いのグラフィックプロセッサーは、互換性がありません」と表示されます。
いろいろ試しましたが改善されず、表示がでても使えるので使用してはいましたが、やはりそろそろ考えようと思っているところです。
今はDELLの「Inspiron 15 3000 Series-3580」を使用していますが、グラフィックソフトを起動するにはやはり動きが鈍いと感じます。
いくつか調べて下記のスペックはあったほうがよいのかなと考えています。
CPU Corei7以上
メモリ 16GB以上
SSD 512GB以上
この他になにか気にする項目はありますでしょうか?
またメーカーは今までDELLくらいしか使ったことがないのですが、Lenovoやhp、Mouseでも同じようなスペックのものがあり、価格が安いのならそちらも検討しようかと思っています。
上記のメーカーのものをお使いになられていて、グラフィック系のソフトを使われている方のご意見も聞きたいです。
オフィスソフト込みで価格は15万くらいを考えているのですが、おススメがありましたら教えて頂けると助かります。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:25920135
2点

>ぱんだまん3232さん
>Lenovoやhp、Mouseでも同じようなスペックのものがあり、価格が安いのならそちらも検討しようかと思っています。
●持ち運びするなら、重量に注意。ディスプレイ、キーボード(タッチ感、配置)に注意。
Lenovo ThinkPad X1 Carbon(1kg) 私的にお勧めです(ちょくちょくと50%OFFとかやってます)
書込番号:25920140
1点

>ぱんだまん3232さん
OpenCLとOpenGLの互換機能パックをインストールしていたら、アンインストールしてみてください。
グラフィックドライバを最新にしてみてください。
windows10用しかないけど、多分11でも使えるでしょう。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/122590/intel-core-i37020u-processor-3m-cache-2-30-ghz/downloads.html
書込番号:25920225
1点

>CPU Corei7以上
>メモリ 16GB以上
>SSD 512GB以上
Core i7といってもピンキリです。なんで未だにこれを指標にしているメーカーが多いのかよく分かりません。もちろん高性能に限った話ではないですが。古いi7は最新のi3程度の性能しか無いので。
(参考まで。i7 10700とi3 14100では、後者の方が3割りほど高性能。i7 11700と比べてやっとi7が追い越せています)
価格.comのスペック情報のところには、CPUスコアというものが掲載されています。 Core i5 8265Uの場合は5951ですので、この辺を指標に。
メモリとSSD。足りなければ性能が落ちますが、過剰に積んでも性能が上がる物ではなく。どの程度の規模のデータを使うのかという個人々々で変わってくる部分です。
まぁ、昨今の8万円くらいのPCなら、Inspiron 15 3000 Series-3580の5倍とかの性能はけっこう有ります。現状で「動きが鈍い」程度なら、それでかなり快適になると思います。15万円なら、メモリとSSDをもう倍積んで、残りはCPU性能に振ればよろしいかと思います。
Lenovoは中国が〜という人が沸くかもしれませんが。DELLもHpもMouseも中国無関係ではありません。心配するだけ無意味かなと思います。
まぁ、メーカーがというより、近くの量販店で店の保証を付ける方が安心かなと思います。
直販の場合は、サポート要員の当たり外れが大きいので。個人的にはDELLで問題出たことはないのですが。
書込番号:25920234
3点

性能重視(Officeアプリ価格は削りました)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001619833_K0001652833_K0001629247_K0001650613&pd_ctg=V078
色域の広いディスプレイのノートPCは有ります。
こちらは探すのが面倒くさいので、回答省略です。
書込番号:25920528
2点

まだこんな認識?
>KAZU0002さん
Lenovoがリスク高いのは、実際、スパイウェアを新品に組み込んでいた歴史があることや、中国管理だからです。
>DELLもHpもMouseも中国無関係ではありません。
中国に関係するかどうかなんてこと誰も言ってなくて、中国法人はスパイ法があるからダメって言ってます。
中国軍の軍人がやってる会社ってのも言われてますけど。
イチゼロで考えて、1つの例外で全てが覆るとか、ITでは止めといたほうがいいですよ。
確かにプログラムはそういう風に動きますけど、ITは所詮、現実との泥くさいバトルですわ。
中国がハードウェアにバックドア付けて出荷してたとか、実際ありますからね。
イチゼロで言うならNGに倒さないとw
書込番号:25920775
2点

Psは、今はGPGPU使うので、万全にってことならdGPU搭載機をお勧めします。
RAWでAI処理とか使うなら最低8GB VRAM登載。実際には8GB越えて使ってるので、お勧めは12GB登載。
つまり今のノートは力不足。
>CPU Corei7以上
>メモリ 16GB以上
>SSD 512GB以上
その指標は、事務用だったら通用するんだけど、クリエイティブ用途には、もはや無理がある。
イラレはまだまだシングルコア性能ですけどね。
ちなみに、Core i7ってのは値段の事しか言ってなくて、性能指標にはなりえません。
同世代でさえ、電力ターゲットの違いで性能逆転するので。
書込番号:25920777
1点

>JAZZ-01さん
コメントありがとうございます。
あまり持ち運びをする予定はないので重量はそこまで考えていませんでした。
軽ければ軽い方がありがたいですが...
Lenovoは50%オフとかやってること多いのですね!
良い情報ありがとうございます。
書込番号:25920863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あさとちんさん
OpenCLとOpenGLの互換機能パックというのがあるのですね。
一度試してみます!
グラフィックドライバの部分はあまり分からない状態だったので少し調べて最新のものにしたはずなのですが、あまり変わらずで...
潔く新しいものに買い替えもありかなと考えてます。
書込番号:25920865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KAZU0002さん
コメントありがとうございます。
Core i7といってもピンキリなのですね。
CPUスコアというのはなんだろーと思っていたので、なるほど!と思いました。
ここの数値が高い方がよいということですね!
CPUスコアももう一度みて比較したいと思います。
メーカーについては正直そこまでこだわってはいないのですが、同じくらいの性能でDELLより安いものもありそうだったのでそれでもいいのかなーくらいに考えてました。
サポートがあればあるに越したことはないのですが、私もDELLで困ったことないのでまたDELLにするかもしれません。
書込番号:25920868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん
コメントありがとうございます!
比較表も大変参考になります。
こうしてみるとLenovoのノートパソコンも性能は良さそうで...悩みます!
そして価格が10万ちょいというのはOffice系いれても予算内に収まりそうなので助かるなーと感じました!
書込番号:25920872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 15:50:17 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 8:50:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 19:16:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 18:05:06 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 15:55:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 7:19:15 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 7:52:42 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/18 12:07:10 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 4:48:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 19:16:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
