


あと1年で10のサポート終了ですよね
たしか来年9月のアップデートが最後?
今のノートがひんじが弱くなったので
ちゃんとひんじが安定したのは買いたいです。
書込番号:25927112
1点

デスクトップパソコンのほうがひんじの心配いらないんですが
電力などが色々かかるので
ノートにしたいんです。
書込番号:25927114
1点

店頭で、モノを見て、さわってみて選ぶことをお勧め。
書込番号:25927127
3点

パソコンがないと、何か困るんですか?
困ったときが買い時。
書込番号:25927134
3点

やはり現物はちがいますか?
ちなみにソニーはまだ一度もこわれてませんが
NECはひんじが思ったより弱かったです。
薄型軽量ではあったんですけどね。
書込番号:25927135
1点

>バード1990さん
>電力などが色々かかるので
ノートにしたいんです。
●通常、同じような性能ならディスクトップ機の方が安くそろえられると思います。
移動せずに使えるのならディスクトップ機をお勧めしますけど・・・。
書込番号:25927143
2点

2025 年 10 月 14 日の時点でサポートは切れますが、Windows 10 を実行している PC は引き続き機能します。
自分が買い替えたくなったときが、買い替えでしょう。
書込番号:25927148
1点

一時、モニタにドライブやSSDとか全部入っていて持ち運べる
薄型デスクトップありましたよね。
ああいうのでもいいんですけどね。
書込番号:25927158
2点

オールインワンタイプというやつです。
今もあります。
https://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=4&pdf_Spec107=21,22&pdf_so=Spec316_a
消費電力は、だいたいCPUとGPUに依存しますが、どの程度の性能を必要とするか?
です
オールインワンタイプは、だいたいGPUボードは積んでいないので、CPU内蔵のものになりますが
書込番号:25927198
2点

ヒンジ が心配なのであれば、コンバーチブルタイプのPCにすれば? 日本ではなんといってるのかな? 2in1 とかいうのかな? そう言ってるみたいね。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec109=1
そういう使い方をするんで、丈夫にできてるよね。
書込番号:25927215
2点

>バード1990さん
デスクトップのスリムタイプでもいいのならミニPCなんかはどうですか?
https://kakaku.com/pc/stick-pc/
場所も大きく取りませんしスペックはピンキリでありますし
但しゲーム目的の場合はGPUを直では付けれませんので、悪しからず
書込番号:25927274
2点

サポートの終了とは。
企業ユーザーからすれば、報告したバグの修正などをしない(有料契約)。
一般ユーザーからずれば、それ以後発見された脆弱性の対処などをしない等の意味で。
べつに、サポートが終了したから動かなくなるわけではありません。
今あるPCで用が足りているのなら、そのまま使い続けることは可能です。
ウィルス対策が心配なら、市販のソフトを入れてください。
書込番号:25927316
2点

おはようございます。
今使ってるNECのノートもひんじが不安定なので
買い替えは検討しています。
昔、デスクトップは急な停電を何度か経験したので
ノートのような内臓バッテリーのほうが助かるのも本音なんです。
10万以内で、ノートで、ひんじが強いものを考えています。
書込番号:25927424
2点

弱いヒンジは壊れたヒンジ。
強いヒンジは壊れなかったヒンジ。
壊れるまで開閉テストしたなんてレポートがあれば良いのですが。ヒンジで選べるかな?
停電対策にUPSを。
書込番号:25927517
2点

今日近くの家電ショップでいろいろ確認しましたが
いまはヒンジ部分がかなり変わったんですね。
NECを今使ってますが、新しいのは開閉したらちょっとモニタが上がって
キーボードが斜めになるんですね。
RAMが標準8と16だとやはり16のほうが便利なんですかね。
現在のは4+4に増設です。
書込番号:25928339
1点

>バード1990さん
>RAMが標準8と16だとやはり16のほうが便利なんですかね。
●16GBの方が余裕がありお勧めですが、主の使い方次第の部分が大きいです。
コスト面は おいくらほどの差額が発生しますか?
書込番号:25928412
2点

>新しいのは開閉したらちょっとモニタが上がってキーボードが斜めになるんですね。
これはなんですかね? 開けると、キーボードが斜めに固定されるということ???
それとも、ヒンジが固いんで、開けるときキーボードも上がってしまうということ???
でも、今回の件で、これは重要なこと?
むかし、友人のラップトップのヒンジが両方とも”砕けて”壊れて、ディスプレイと本体は、プリント配線でつながってたよね。 いまもそんなことあるのかな?
>やはり16のほうが便利なんですかね。
そうですよ。 一般使いには心配はないよね。 ブラウザーがメモリーくうよねぇ〜。 その分、早いからいいんだけれども。
でも、PCを選ぶときにメモリーがはんだ付けされてて、アップグレードに制限があるやつがいるので、よ〜く調べたほうがいいんですね。
書込番号:25928530
2点

今使ってるノートは元が4GBなんですが
クリップスタジオでくるくる回転させながら
絵を描いていたら強制的にアプリ終了になったんです。
それで増設して4+4でいま8GBなので
16なら、更に安定するんでしょうか。
基本的にパソコンはネットを見るのとYOUTUBEをみるのと
画像処理くらいです(動画編集はしません)。
ドライブがあるほうが色々便利ですがなくてもいいです。
書込番号:25928942
1点

>バード1990さん
その使い方であれば、現状は8GBでも問題無いと思います。
尚、CLIP STUDIO PAINTは使った事が無いので、分かりません。
但し、Gee580さんもコメントしているように、メモリをあとで追加/交換が出来ない機種も増えたので、16GBをお勧めします。
差額が納得出来ないのであれば、メモリ交換可能な機種を選んでおくと良いです。
>Gee580さん
ヒンジの件は、FMVですが、以下の動画が参考になると思います。
開くと、ヒンジ部の仕組みにより、キーボードの奥側が持ち上がり、傾斜が出来るようになっています。
https://www.youtube.com/watch?v=iBRFozVOes4
書込番号:25929187
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/07 6:24:32 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/07 8:27:20 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/06 18:51:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/06 10:52:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:51:09 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/06 16:13:58 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/07 7:44:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:31:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/01 17:48:22 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/31 16:06:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
