


2024年9月の電子ピアノ実売台数ランキング記事です。
https://www.bcnretail.com/research/detail/20241029_464219.html
書込番号:25942519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まちだにさん
YAMAHA,強い!強い!YAMAHAを選んでおけば安心の方が多いでしょう。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000229.000057067.html
消費者側は、電子ピアノは家電という感覚で自分の予算の範囲内でよ
り優れたもの(自分の本当のニーズ気付いていない?)を選択。
3万円〜10万円までが最重要価格帯と思われます。CASIO当該価格帯
APS200,AP300がGHSのYDPS35やGH3のYDP165に敵わない可能性が高そう?
CASIO最大の強み打鍵音、打鍵振動最小を製品ページで1行も訴求せず、
販売店サイドにも徹底しないのであれば、打鍵音・打鍵振動問題を心配・
悩んでいる顧客層を逃し続けていくでしょう。
打鍵音・打鍵振動問題に気が付く顧客層は依然少数派で、カタログス
ペック、店頭での感触、販売店側政策に誘導されやすいでしょう。
2013年50シリーズ当時と違い、YAMAHA,Roland,KAWAI各社、この価格帯
で穴が全くありません。CASIOはスペック、機能で他社を上回ることも、
価格でお買い得感を出すことも困難でしょう。
打鍵音や打鍵振動を気にしない顧客ならRolandRP,F.鍵盤のつくりと定
番教則本レッスンアプリならKAWAI,ブランド力と商品・サポート品質な
らYAMAHA.(この顧客層が最多?)CASIOは打鍵音・打鍵振動問題を優先す
る顧客層を逃すとBCNAWARDで後退するでしょう。
YAMAHAの穴は保育士・幼稚園・小学校実技受験者層を獲得する機種が
ないこと、ベーシック型と多機能型の分断しかないでしょう。
書込番号:25943894
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電子ピアノ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 16:05:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 23:19:29 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 15:07:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 16:17:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 21:28:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 21:51:29 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/06 13:41:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 15:09:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 14:26:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/02 23:08:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





