


フィルムカメラ > ペンタックス > PENTAX 17 [ダークシルバー]
うっわぁ!
マジ!
んんん……、これは気になる……
書込番号:25954547
1点


17の倍の値段か…
見た目は17よりはるかに良い。
書込番号:25954769
2点


只の懐古趣味じゃないのかしら。(よそ様を言えないけれど)
あたしは殆ど気にならない
昔からそゆの結構あるわよ。
今の問題としては良質なフィルムスキャナが入手出来ない事。
ペンタックスにはコピーチューブがまだ有ったと思う。
これが有ればタンク現像で暗室持てなくても、白黒なら楽しめる。
フイルムさんの「ダークレス」もディスコンになって久しい。
写真:左から、リコーGR、セイコーエプソンR−D1s、コシナベッサR(フィルム式)
書込番号:25956272
1点

>只の懐古趣味じゃないのかしら。(よそ様を言えないけれど)
良いじゃないですか。
単純に「欲しい」と思える商品が有ると言う事は悪い事じゃない。
市場経済的には「売れる」が最重要課題になるが、それを優先し過ぎて金太郎飴的なラインナップになってしまうと、それはそれで市場の沈滞化につながる。
カメラ業界も過去にその様な状況を何度も経験していて、ニコンのZF系など、その現象に対してアンチテーゼを唱える意味で商品化されているモノが有るのも事実です。
道具としてのカメラを考えればデジタルには及ばない銀塩カメラも「文化」と言う意味においては貴重な存在で、「写真を撮る」と言う過程を楽しむ道具としては未来に残って欲しいと個人的には思っています。
今の人は多分、「フィルムの匂い」を知らないでしょうね。
フィルムケースを開けて、フィルムを取り出す時、乳剤の匂いを無意識のうちに嗅ぐ事になるのですが、あの当時は当たり前すぎて何とも思わなかった事も今となっては懐かしい物です。
とある小説の中に「『進化』と言うモノは必然では有るが、その一方で残酷な一面もある」と言うセリフがありますが、それを痛感しますよね
書込番号:25956328
12点

>今の人は多分、「フィルムの匂い」を知らないでしょうね。
そんな所だと思いますよ、暗室作業も未経験のままとか。
まぁあたし達アマチュアの写真なんて「手段の目的化」の最たる物。「文化?」とか「お遊び」ですからねぇ。
あたしも>よそ様を言えないけれど、と前置していますケド。www
熱くならないでね♪
ひところのクラカメブーム?「あたり前に綺麗に写るのが面白くない」と。
それで、「カメラ先進国」の若い人達が、ポラや旧ソ連の不器用な作りの「スメ8」なんかを面白がって、からかって・・・良い悪いでは無くて。
「銀塩白黒ブーム」もしかり。
あたしは子供時代、ガッコの暗室、全部自分で出来るから銀塩白黒だったの。今はPC、全部自分で・・・デジタルな訳、そんだけ。
まぁそのノリで考えると件のローライ35AFは超絶ツマンナイ。(キッパリ)
折角「距離目調」故に上手く写るかどうか分かんない「面白さ」や「使いこなしの技」が有る筈なのに「電池に依存」したAF付を今更「最新技術との融合」のコピーでゲンナリ。
「不便さを楽しむ」とか「あたり前に綺麗に写るのが面白くない」なら電池切れて露出計無しでも使える純機械式が楽しいのにねっ♪
「写真を撮る過程を楽しむ」のでは無くて、写真そのものが目的でも、「諦めと勢い」で「構図は捨ててタイミングで撮る」距離計カメラとかある意味快適、そう言うスナップが撮り易い。
だから「距離目調」を捨てて今更AFにしたのには、まぁ人によっては「?」でしょうね。
まぁ最も、写真をお撮りにならない「お道具マニア」さんで、昔の金属製でクロームめっきのオヤジカメラを知らない方にはそういう昔風のカメラに「郷愁」というより「憧憬」を抱かれるのでしょう。触った事も無いから。
うちにもかつて亡父のコニカV型があって距離計カメラの利点を知っていたので、以前ベッサRを買ったんですよ、この私も。
使い心地が良かったのはディスコンで新品を格安で手に入れたM8かしら。
>金太郎飴的な
既に件の35AFもその類。歴史もとい「レトロは繰り返す」www
書込番号:25956462
2点

>>今の問題としては良質なフィルムスキャナが入手出来ない事。
ニコンの素晴らしいフィルムスキャナがディスコンになって久しくなってしまいました。
>>ペンタックスにはコピーチューブがまだ有ったと思う
のですが、私が使っているケンコー製「デジタルスライドコピア」もディスコンになって久しいです。(写真)
キヤノン製の紙用のスキャナ(LiDE700F)も付属品で使えるので、使いますが、やはりコピーチューブの類が楽です。
フィルム時代のリバーサルが綺麗にデジタル化出来ます。勿論プリントで楽しむには不要でしょうが、今の時代です。
ミニラボの類も中身はスキャナーとプリンターです。白黒を手焼きでやってくれる写真店は少ない。
書込番号:25956610
1点

お若い方が、写真店で「現像したフィルムは要らないから、破棄して下さい。デジタルデータのCD−Rだけ下さい。」とのたもうそうです。
嗚呼( ;∀;)
書込番号:25956622
2点

The 1stさん こんばんは
自分も気になりますが 焦点距離35oではなく 40oだったらもっと良かったです
書込番号:25956628
2点

>The 1stさん
見た目が良いですよね。部屋に飾りたくなります。
ただ、価格コムのフィルムカメラのランキングにまだ入って来てないし、カメラとしての機能が値段に合ったものなのか誰か人柱になってレビューをお願いしたいですね。
書込番号:25957339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MINTが輸入している二眼レフ型チェキのローライフレックス仕様バージョン使っています。
もちろんこのローライ35もチェック済みですが気になる点がありました。
ブランド名、機種名とか刻印ではなさそうに見えるので使い込むと擦れてつるっつるになりそう。
書込番号:25965441
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX 17 [ダークシルバー]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2025/07/26 22:42:47 |
![]() ![]() |
9 | 2025/07/16 7:23:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/14 7:52:38 |
![]() ![]() |
20 | 2025/03/27 13:46:31 |
![]() ![]() |
52 | 2024/11/17 11:06:33 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/18 11:30:01 |
![]() ![]() |
1 | 2024/11/05 22:39:14 |
![]() ![]() |
13 | 2024/10/28 13:32:08 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/13 8:57:27 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/18 9:44:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フィルムカメラ
(すべての発売・登録)


