『ノートPCのモニタの表面処理の主流及び今後の展開は?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ノートPCのモニタの表面処理の主流及び今後の展開は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン

クチコミ投稿数:12833件

おはようございます。

MacBookProを検討してたときに、いわゆるノングレア処理のOPを見ました。
つまりは通常はグレア処理で、OPでノングレア処理を施しましょうってことでしたが、モニタ画面って今どきノングレアが普通じゃないの?って思いました。
そういえば、10年前に購入したMacBookProもグレア処理のモニタでした。

グレア処理って10年くらい前は据え置きのPCモニタでも割と多かったのでノートPCでも珍しくなかったと思うのですが、今はPCモニタのほとんどはノングレア処理だと思います。
3〜4年前に購入したガレリアのゲーミングノートPCのモニタもノングレアでした。

アップルはいまだにグレア処理のノートを出しているのかって驚きましたが、ノートPC全体的にはどうなんでしょうか?スマホなどはグレア処理が主流(ていうか100%?)なのは知ってますが、ノートPCの世界ではどうなんでしょうか?

今回このグレア処理も含めて現行モデルに納得のいかないことがあったので、MacBookProの購入は見合わせましたが、今後どうなるのか、どういう傾向なのかを知りたくて質問させてもらいました。

書込番号:26025272

ナイスクチコミ!2


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:712件

2025/01/05 12:15(8ヶ月以上前)

>ノートPC全体的にはどうなんでしょうか?

全体的に見ると、ノングレア(非光沢)が圧倒的に多数派です。
価格.comに値段が登録された製品数でみると、ノングレアが2458件でグレアが238件なので10倍ほど違います。


>今後の展開は?

今後も多数派はノングレアだと思います。

理由としては、パソコンの用途で圧倒的多数派なのは事務作業用だからです。
グレア処理のモニターは映像や画像を見るのには向いていますが事務作業には向かないため、パソコンのモニターに限って言えば今後もずっとノングレアが主流で圧倒的多数派だと思います。

また、ゲームをする上でもある程度以上のゲーマーならノングレア処理のモニターを使っていると思います。
グレア処理のモニターでは画面への映り込みが多くてゲーム画面への集中が妨げられますし、長時間プレイをした時の疲労度が段違いです。
また、動画配信者なんかだと自分の顔バレのリスクなんかもありますからグレア処理のモニターは避けると思います。


>MacBookPro

Macがグレア処理のモニターを標準にしているのは、動画編集者やデザイナーの多くがMacを使っているからってあたりがありそうな気がします。
昔からクリエイター系の職業ではMacが使われていて、そのユーザー層を逃がさないためのRetinaディスプレイとグレア処理なんだと思います。

あとは、カッコいいからとかオシャレだからといった理由でMacを選ぶような人は実用性より見た目の綺麗さを重視しがちなので、そういったユーザーへのアピールもあるかも。
ネット検索するだけならグレアでもノングレアでも大差ないし、YouTubeとかで動画を見るならグレアの方が向いていますので、そういったユーザーの使い方とグレア処理モニターのメリットも合致しています。

書込番号:26025413

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/01/05 14:35(8ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

PC画面はノングレア=非光沢画面が普通でしょうね。
ノート型の前々前機種が16インチのタッチ対応4Kパネルだったのですが、それだけはグレアでした。
DPIがある程度上がると、ノングレアでは滲んで見えてしまうからでしょうね。
見え方の解像感やコントラストはグレアのほうが圧倒的に良くなりますが、映り込みや汚れが目立つ点などがデメリットになります。
そのあたりを鑑みての現状ではないかと。

ちなみに私はiPad画面は手書きシートタイプのガラスフィルムを貼り付けてノングレア画面にしています。
画像を鑑賞する分にはデメリットになりますが、Appleペンシルで書き込み作業をする場合はこちらの方が良いので。
PCモニタの場合でも似たようなシートを貼り付けることで、ノングレアにできるんじゃないですかね?

書込番号:26025573

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/01/05 14:43(8ヶ月以上前)

Amazonで「MacBook Pro アンチグレア」で検索すればいくらでも見つかります。
お安いので検討されてみてはいかがでしょうか。
たとえば、
https://amzn.asia/d/it5eTKV

書込番号:26025579

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2025/01/05 15:20(8ヶ月以上前)

WindowsのノートPCでタッチパネル対応のディスプレイは、ノングレアが多い。

>ノートPCのタッチ対応ディスプレイが光沢なのはなぜでしょうか?非光沢のほうが使い勝手がよいと思うのですが技術的な理由があるのでしょうか?
https://jp.quora.com/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88PC%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%8C%E5%85%89%E6%B2%A2%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C

書込番号:26025610

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2025/01/05 15:23(8ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

それはモニタにフィルムってことですか?

いや〜タッチパネルならわかりますが、モニタにフィルムとかありえないですよね〜。
ましてやノートPCです。キーボードからの放熱にフィルムが耐えられないように思います。
MacBookってクラムシェルモードで使う人も多いですよね。

キーボードの保護シートもだけど、画面にフィルムってのもノートPCには良くないアイテムだと思います。

書込番号:26025613

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2025/01/05 15:30(8ヶ月以上前)

主流ではないですが、NECの7スーパーシャインビューLED液晶や富士通のスーパーファイン液晶は、TNパネルでグレアパネルと思われます。

※現行で販売されているノートPCのスペック表から抜きました。

書込番号:26025620

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2025/01/05 16:32(8ヶ月以上前)

ノングレアは、要は磨りガラスですからね。どうしても、黒がグレーがかり、白黒のコントラストはグレアに劣ります。
ただし。自分の顔、部屋の照明、窓からの光、これらが適度に散乱されることで。固定位置にモニターがあるのなら、周囲の映り込みが気になりにくいノングレアの方が使いやすいということになります。

ただ。
モニター位置が固定されていない(モバイル)、販売店で通りかかる、こういうときにはグレアの方が「綺麗には見える」ので。実際の使用感を考えずに、ぱっと見た目だけで製品を選ぶ人には、良いアピールになるでしょう。

何か目的があってPCを買う人が多いWindows機と違い、スマホの延長程度の使い方やファッションで買う人の多いMAC(偏見3割くらい?)の場合。グレアの方が売れるとApple側で判断しているということでしょうね。

この辺、自分が好きな方を選ぶだけですむ話ではありますが。
グレアかノングレアか、他の人はどう感じているのか?を気にする当たり、やはりMACを買う人はファッションであることの証左でもあります。

…どうでもいい話ですね。

書込番号:26025696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件

2025/01/06 19:59(8ヶ月以上前)

次期MacBookProは有機ELパネルという噂がありますが、そうなるとグレアパネル採用の線が強そうですね。

うちのDELLモニタも有機ELですが、市販のTVよりは色味が鮮やかでないのはノングレアのせいでしょうかね。
PCモニタとしてはノングレアが当然と思ってますから、しょうがないですね。

スマホはともかくMacBookProはノングレアを通常にしてほしいものですね。


ご意見ありがとうございました。

書込番号:26027101

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ノートパソコン」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
送料込み 税込 139800円 0 2025/09/12 2:18:56
usbポートが少ないので増設したいが 11 2025/09/11 17:20:26
Ryzen 5製品とRyzen 7製品との比較 5 2025/09/09 12:48:17
ファン音の大きさ 1 2025/09/09 9:25:41
コイル鳴きはありますか? 1 2025/09/10 21:50:37
表面処理による映り込み 12 2025/09/08 14:03:36
wifiでのアップロード速度が遅い 5 2025/09/07 6:24:32
キーボードが反応しない 7 2025/09/08 7:41:47
拡張メモリについて 6 2025/09/06 18:51:32
PD充電 6 2025/09/06 10:52:50

「ノートパソコン」のクチコミを見る(全 920640件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング