『石油ファンヒーターの設置位置について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『石油ファンヒーターの設置位置について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ヒーター・ストーブ」のクチコミ掲示板に
ヒーター・ストーブを新規書き込みヒーター・ストーブをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

石油ファンヒーターの設置位置について

2025/01/11 07:24(9ヶ月以上前)


ヒーター・ストーブ

スレ主 mxkamdlmさん
クチコミ投稿数:59件

皆さんこんにちは。石油ファンヒーターの設置位置について悩んでいて壁際に置いたり窓際に置いたり試行錯誤していますがイマイチよく分からないので質問させてもらいました。部屋の間取、置く場所の候補はABの2つですが、他におすすめの置き場所があれば教えてください。

書込番号:26031918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6442件Goodアンサー獲得:892件

2025/01/11 08:00(9ヶ月以上前)

>ABの2つですが

ABとは?

人がいる方向に温風の吹き出し口を向ければ良いだけではないですか?
空気は部屋内で対流するので、壁際(少し離す)で良いと思いますが。
窓際なんて、邪魔になるだけじゃないですか?
部屋の中央に置くのも有りかもしれないが、これも邪魔になるだけ。

書込番号:26031931

ナイスクチコミ!0


スレ主 mxkamdlmさん
クチコミ投稿数:59件

2025/01/11 08:20(9ヶ月以上前)

>不具合勃発中さん
写真を添付するのを忘れていました、
すみません。
ACはエアコンです

書込番号:26031950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/11 08:40(9ヶ月以上前)

>mxkamdlmさん

> 石油ファンヒーターの設置位置について

B又は棚とAの間が良いのでは。
全体を暖めるならば、Bが良いのでは。

書込番号:26031974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27289件Goodアンサー獲得:3121件

2025/01/11 08:42(9ヶ月以上前)

まずは安全確保を優先。
壁やカーテン、物から離す。
洗濯物や燃えやすい物はまわりや上に置かない。
本体のまわりに、ポリタンクは危険なので置かない。
床は定期的に掃除をし、綿埃は落ちていないようにする。
給油作業は本体の電源を切り、予熱が無くなってから。
人の移動に制限が起きないように、部屋の中央には置かないのが普通。
温風の吹き出す向きは人に向けるか、近い所に向ける。
TVなどの家電製品の近くには向けない。

好きな所に置けばいいでしょう?

書込番号:26031976

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2025/01/11 08:47(9ヶ月以上前)

ACの下から中央へ矢じるし
置けるなら机の左から中央へ矢じるし
若しくは机の右から斜めで中央へ矢じるし

矢じるしは吹き出し方向です。
先ずは邪魔にならない所ですね。

書込番号:26031984 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/01/11 09:16(9ヶ月以上前)

設置位置と関係ないが

ダイニチは調子いいがOFF状態で12Wの消費電力ですかから
使用しないときはコンセントを抜く

逆回転機能付きサーキュレーター(上方の空気を下方に)の検討

カーテンは防炎にする。(火は付くかもだが、だめじゃん。自然消火するはず)
衣類は燃えやすいフリース素材はやめる。アウトドアメーカーでたき火用フリースもあるけど
消火器の1本は居間・寝室に置いとくといいでしょう

書込番号:26032010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:485件

2025/01/11 11:27(9ヶ月以上前)

吹き出し方向が部屋の中央になるように、かつ冷気が侵入する方向を背面にする。一般的には、窓近くかつカーテンが上方に来ないあるいは背面の吸気を邪魔しないように一定の距離を開ける、という感じかと。対流がスムーズになり部屋の温度を一律に近づけやすくなります。

一方で、机の下の足元が寒いとかなら(ある程度の距離を確保しつつ)足元に吹き出し方向を向けるのもありかと。対流はいびつになりますが、暖めたいところを優先するかどうかの判断です。

図だと、Aに置いて矢印の向きは逆。それで人に暖気が直接当たって熱いなら、少し向きをそらす感じ。いずれにしても吹き出し方向の近くに壁や物があるのは好ましくない(熱くなって火災の恐れあり)。

書込番号:26032157 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8641件Goodアンサー獲得:1600件

2025/01/11 11:33(9ヶ月以上前)

ダイニチ「石油ファンヒーターは「冷気を背にして」置くのが◎」

>mxkamdlmさん

こんにちは。

防火安全性とか住人の動線とか気にしない一般論、
部屋の空気の熱の逃げ道が主に窓であろうという前提で「窓際に、窓に背を向けて(部屋の中央に向けて温風を吹き出す向きに)置く」が鉄則です。

間取り図に「窓」の位置がないですが。。。その部屋って屋外に面した窓っでありますよね?たぶんエアコンのある側ですかね。
であればの話、
エアコンの真下≒窓の近く に、窓に背を向けてファンヒーターを置く、がベストでしょう。


なお、
どこの空調メーカーや電気/ガス供給会社も上記を推奨しています。
「暖房 配置 コツ」で検索すると、異口同音でそういう情報が山ほど出てきますよ。

メーカーのダイニチの例↓

●【2024年最新版】省エネしながらお部屋を効率的に暖めるコツ | マイニチプラス | 製品情報 | ダイニチ工業株式会社 - Dainichi
https://www.dainichi-net.co.jp/products/mainichi-plus/36785/
 →ポイント@ 石油ファンヒーターは「冷気を背にして」置くのが◎

ご確認を/お試しを。

書込番号:26032165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ヒーター・ストーブ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
暖かさうぃ感じないガスファンヒーター 2 2025/10/10 5:54:11
2代目購入 3 2025/10/06 18:45:55
MAX浴室乾燥新築3年で動かない 2 2025/09/29 7:23:18
ファンヒーター 4 2025/10/03 12:14:06
綺麗な空気 2 2025/09/02 15:29:00
24時間換気とカビシャット 4 2025/09/08 23:31:40
換気強で微妙にカタカタ音 0 2025/08/05 18:53:46
床への影響 1 2025/07/18 11:35:13
除湿機能のついた機種が欲しい 3 2025/07/15 11:26:04
風が出るのはサイドからだけですか? 0 2025/06/19 9:14:35

「ヒーター・ストーブ」のクチコミを見る(全 16271件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング