PENTAX 17 [ダークシルバー]ペンタックス
最安価格(税込):¥71,792
(前週比:-786円↓)
発売日:2024年 7月12日



フィルムカメラ > ペンタックス > PENTAX 17 [ダークシルバー]
価格コムなので、価格の話をしますね。
7月当初9万円ほどで発売され、その後15万円程度で取引される場面も見られましたが、約半年経ち7万円を切りそうです。
この現象を識者の皆様はどう捉えられますか?
私が思うのは、やはりこの時代にフィルムカメラを新規に発売するのは冒険だったのかなと思います。
書込番号:26045255
3点

>その後15万円程度で取引される場面も見られましたが、
↑
その転売時期が異常であって、現在は正常に戻っているだけかと(^^;
※工業製品として。
書込番号:26045259 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

17はフィルムカメラなので転売しても思うほど売れなかったんじゃないの?
GR系は今でも異常だし。
書込番号:26045302
4点

個人的には、
https://cosinon.hateblo.jp/entry/2020/11/24/autorex
↑
これのように、ハーフサイズと 35mm判通常サイズの切替えが出来れば衝動買いしていたかも(^^;
※フィルム代と現像代の高騰で我に返っている確率のほうが大きい?
書込番号:26045364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほぼほぼ皆さんフィルムはデジタル化するんだから、それならいらないかなーと。
書込番号:26045371
1点

K3MarkIIIがディスコンになってるので、Kマウントレンズを使えるフィルム1眼レフ発売への布石と思ってますけどね。
PENTAXはもうデジタルを諦めてフィルムに走るんじゃないかなと、、、
書込番号:26045670
1点

15万は転売価格なので話になりませんが、そもそも出だし直販で88,000円で今も変わらず。
キタムラやら三星カメラ等確実に正規で取り扱ってるストアは79,200円。別に値下がりしてなくないですか?
価格.comの最安や上位のバッタ屋なんか相場のあてになりません
書込番号:26045880 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>popos2さん
どう思うか、ですか。
$500で想定数売れれば
黒字かつ開発費が回収出来る所、
想定以上の注文で増産したから、
開発費は多分既に回収済。
その分、反動でもっと落ち込むかと思っていたので、
意外に値落ちしないものだな、と。
フィルムカメラプロジェクトも、
この売り上げの結果、
解散しなくても良くなった(次への可能性が出た)と、
インタビュー記事にありましたし、
良かったのではないかと。
書込番号:26046412 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

(既に一度銀塩フィルムカメラから撤退したけれども)
今後の
残存者利益
(↑web検索しましょう)
相当を期待、という感じで(^^;
書込番号:26046500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>欅坂48さん
さーわかりませんよー。
かつてはミラーレスなんて、、、って言ってたメーカーや消費者も今やみんなミラーレスですしね。
書込番号:26046522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

けどどこまで行ってもフィルムカメラなのでフィルムと現像環境に依存ですね。
リコーイメージングはどの年齢層に向けて出してるのか分かりませんが、写真撮影としてはあまりにもコストが高過ぎるので瞬間風速的なブームはあれど長期間持続的にと言われると疑問符はあります
>KIMONOSTEREOさん
>ミラーレスなんて、、、って言ってたメーカーや消費者も今やみんなミラーレスですしね。
新し物に対する古い考え方でしょうね。でもフィルムカメラはその逆なので。
どこまで行っても手を出しにくい環境はネックだと思いますよ
書込番号:26046536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっと、2か月ぶりの新しい投稿。
それだけ、話題のないカメラってこと。
それが、物語ってるんじゃないですかね。
書込番号:26049018
8点

>Photo研さん
日本が今、世界の中で落ち込んでいるので、
日本では残念なのですが、
世界的には残存者利益を享受できる程度には採算が取れていると思われます。
EUだと直販549,99ユーロだからざっくり90000円として、
フランスの最低賃金(毎月、購買力に連動して引き上げ)が時給11.65ユーロだから、48時間バイトすれば買えます。
アメリカでは大手量販店初売りが499.99ドルで、
最低賃金は、連邦政府が定めたものが時給7.25ドル、
州や市によってより高い最低賃金の所もあり、
ワシントンD.C.(物価に応じて引き上げる)は時給17.5ドル。
サンフランシスコ市(物価に応じて引き上げる)は時給18.67ドル。
連邦政府基準で69時間、サンフランシスコ市では27時間バイトすれば買えます。
日本の直販は88000円で、最低賃金(毎年、交渉で引き上げ)は都道府県で異なり、時給951円から1163円。
買うのには76時間から93時間バイトする必要があります。
これではさすがに買う人は少ないでしょう。
税金や製品保証期間などの差はあるでしょうけれど、
日本で高い商品が世界で安いのはよくあること。
今の物価高の日本に外国人観光客がたくさん来るのも、
日本が品質やサービスを考えると他国に比べて大バーゲンだからで。
自分たちの製品やサービスを少しでも国際基準に近づけていきましょう。
書込番号:26049450
3点

高騰したのはある一部の取引でのことでは?
なぜ複雑な気分になったのでしようか
何も考えず早く手に入れたくて、高額な取引をして入手したとか?
それともメーカーが高額にした?
冷静に見ていけば
複雑な気持ちにもならないのでは・・・
書込番号:26049594
10点

>popos2さん
PENTAX17 興味ありますし欲しいと思ってますが、地方ではいまだにカメラ屋にも実機がなくて触れてすらいません…
さて、価格ですが新品7万円から8万円は適正だと思います。ただ大手カメラ店では中古もそのくらいの価格なのでこちらは高いと思います。買取価格は4万円くらいのようですが…
最近は中高生くらいからの若い人にもフィルムカメラが人気のようです。
彼らはイニシャルコストの安いオリンパスペンなどから入るようなので、次のステップにPENTAX17は良いと思っています。
トヨタ86の様に、いい大人がガンガン新品で買って程度の良い中古を中古市場に流して、若い人に安く買ってもらうと良いと思いますね。
書込番号:26065050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MISOKATAUさん
8万というのは絶妙な価格かなとは思いましたね。
当然、学生や若者からしたら、カメラに8万とは決して安い金額だと思いませんが、
それでもなんとかお金を少し貯めて手を出せる範囲ではあります。
でもやはり、どこまで行ってもフィルムと現像のランニングコストがつらいですね。リコーイメージングだけでどうともし難い部分ではあるけど...
書込番号:26065320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>seaflankerさん
そうですね、8万円は良い価格づけだと思います。
子供がフィルムカメラを欲しがったので中古のフィルム一眼を買いましたが、古いので故障して修理が効かず同じ機種を中古で買い直しました。その時に合計でPENTAX17の半分くらいかかったので、新品で保証も修理もきく機種が8万なら欲しかったです、品薄で手に入りませんでしたが…
ランニングコストについてはフィルムカメラを使う人が増えてフィルムの値段が下がると良いなと思ってますね。
書込番号:26065475 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

正直私は5万でも高いと思ってたので…
そのくらいで初めてのデジタルレフ機K-50 18-135キットがお釣りきてたわけで…
結局17に限らずフィルムカメラ持ってる皆さんデジタル化してネットにあげてるのしか見たことないし。
フィルムと現像にお金かかりすぎるしいらないなーと。
まだデジイチにFA50mm F1.4 Classicやフォクトレンダー NOKTON classic 35mm F1.4など買って遊んだほうが…
書込番号:26065543
2点

>5g@さくら餅さん
昨年末に子供のカメラをどうするか考えていた時に「デジタル一眼の初心者レンズキットもいいかな」と大手のカメラ屋に見に行きました。
僕もデジ一眼キットは5万円から6万円位だろうと考えていたら、店頭の価格はどれも10万円超えていました。10万円を切るのはコンデジタイプくらいで驚きました。
結局子供のデジ一眼は自分のお下がりになりましたが、ランニングコストは親持ちなのでデジ一眼と35mmフィルム一眼、ハードオフジャンクのブローニー2眼などを気分で持ち歩いている様です。
ランニングコストさえ考えなければフィルムカメラは楽しい様子です…
書込番号:26066244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX 17 [ダークシルバー]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2025/07/26 22:42:47 |
![]() ![]() |
9 | 2025/07/16 7:23:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/14 7:52:38 |
![]() ![]() |
20 | 2025/03/27 13:46:31 |
![]() ![]() |
52 | 2024/11/17 11:06:33 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/18 11:30:01 |
![]() ![]() |
1 | 2024/11/05 22:39:14 |
![]() ![]() |
13 | 2024/10/28 13:32:08 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/13 8:57:27 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/18 9:44:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フィルムカメラ
(すべての発売・登録)


