『洗車後のホイールの茶色い水滴汚れ』 の クチコミ掲示板

 >  > 洗車

『洗車後のホイールの茶色い水滴汚れ』 のクチコミ掲示板

RSS


「洗車」のクチコミ掲示板に
洗車を新規書き込み洗車をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ42

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

洗車後のホイールの茶色い水滴汚れ

2025/01/31 11:41(7ヶ月以上前)


洗車

スレ主 ILNさん
クチコミ投稿数:2件

洗車してホイールを綺麗にしても、数日後にはブレーキディスクから発生したであろうサビを含んだ茶色い水滴状の汚れがホイールに付着しています。
洗車してもすぐに汚れるのでは洗車した意味がなく、ホイールを綺麗に保ちたいのですが、これの対策はあるのでしょうか?
車はR35 GT-Rで最近納車した新車です。

【以下調べた事/やってきた事です】
・洗車後は水滴が残らないように拭き上げをしています
・車庫に停めているとホイールの下部分に汚れができ、走らせるとホイールの内側全体に飛び散ったような汚れができます
・ブレーキダストは粉状に茶色い汚れが着いているのに対して、この汚れは水滴が乾いたような形をしています
・ディスクのサビ取りのため車を前後に動かし強めのブレーキをかける、ブレーキディスクを乾かすために車を走らせる、などしても次の走行時にはまた新たな汚れが発生します

原因はディスクが濡れた事によるサビ、もしくはハブのサビだと予想しているのですが、洗車する上で濡れることは避けられません…
ブレーキダストが発生してしまうのは仕方ないですが、このサビを含んだ液体は抑えられないものか、と考えています。
洗車した後にそのサビを含んだ液体が飛び散らない?ようにする何かいい対策などありましたら知恵をお借りしたいです。

書込番号:26056774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2025/01/31 11:45(7ヶ月以上前)

>ブレーキディスクから発生したであろうサビを含んだ茶色い水滴状の汚れがホイールに付着しています。

>洗車してもすぐに汚れるのでは洗車した意味がなく、ホイールを綺麗に保ちたいのですが、
>これの対策はあるのでしょうか?

水滴状って事は何か垂れているって事ですよね

洗車すると色々な所に水が残ります
洗車後に車を走らせ水滴(水分)を飛ばし乾かすってどうですか



書込番号:26056780

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2025/01/31 11:46(7ヶ月以上前)

ホイル外して洗えばいい。
そもそもサビ取るメンテしないの?

書込番号:26056782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:211件

2025/01/31 12:28(7ヶ月以上前)

・原因はディスクが濡れた事によるサビ、もしくはハブのサビだと予想しているのですが、
洗車する上で濡れることは避けられません…

GT−Rって、洗車後に走らせて水滴を飛ばさないと、パットとローターの間の水分で固着するので
なかったけ? 取説に書いてあるという書き込みで見た気がする。

・洗車した後にそのサビを含んだ液体が飛び散らない?

本体拭いた後にいったん走らせて残った水滴を飛ばしてから、ホイールを拭けばいいのでは?

書込番号:26056833

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/31 13:58(7ヶ月以上前)

>ILNさん

>洗車後のホイールの茶色い水滴汚れ

ブレーキダストを含んだ水では。
ホイールにワックスをかければ。

書込番号:26056922

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:17件

2025/01/31 15:52(7ヶ月以上前)

プロに任せようそしてコーティングも依頼すんのよ
しかしプロも洗車、吹き上げはバイトに任せるところがあるけどね

書込番号:26057025

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:211件

2025/01/31 17:17(7ヶ月以上前)

>ILNさん

・ブレーキディスクを乾かすために車を走らせる

すみません、走らせていたんですね。

でも走らせばエコカーではないのでどーしてもすぐ汚
れるから、帰宅したら早めに洗車するしかない。

コーティングしても少し汚れが取れやすいだけですし、
手が入らない部分どはーしても残るので、洗車後の走る
距離を増やしてみたらどうですか?

自分の別の車は500mでは固着するので5kmくらい走って
いる。

書込番号:26057107

ナイスクチコミ!5


スレ主 ILNさん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/31 21:01(7ヶ月以上前)

皆様、様々なご意見ありがとうございます。

洗車後2~3km程度しか走行していなかったので、まずは走る距離を増やしてしっかり乾かすところから意識してみようと思います。
(ただ、走るとホイール内側に汚れが飛び散り、それを走行後に拭くと小さな砂などで傷が入りそうで少し怖いです…)

ホイールですが、プロのコーティングショップにお願いしてコーティングは施行してあります。
ただ、コーティングをしていても汚れが落ちやすくなるだけで汚れる時は汚れてしまいます。

サビにつきましては、ブレーキディスクが濡れたらすぐに茶色く変色(サビが発生)してしまいます。
こちらはブレーキメーカー(ブレンボ)に問い合せたところ「製品の性質上サビてしまうが、ブレーキをかけてパッドと擦れるとサビが落ちるため気にしている問題ではない」といったような回答をいただきました。

書込番号:26057311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:2108件

2025/01/31 22:05(7ヶ月以上前)

>洗車してもすぐに汚れるのでは洗車した意味がなく

いえ、ホイールを洗わなければ汚れが固着してしまいますので、意味はあります。


>・洗車後は水滴が残らないように拭き上げをしています

ブロワを使用していますか?
隙間等に入り込んだ水滴を飛ばすには、エアーを吹きかけて隙間から追い出し、吹き上げます。


>・車庫に停めているとホイールの下部分に汚れができ、走らせるとホイールの内側全体に飛び散ったような汚れができます
>・ブレーキダストは粉状に茶色い汚れが着いているのに対して、この汚れは水滴が乾いたような形をしています

ハブを含めた足回りに水滴が残っているものと思われます。


>このサビを含んだ液体は抑えられないものか

前述のように、丁寧にエアーを吹きかけてから吹き上げる、ホイールを外す(その都度はやってられませんね)、これまでどおり次回洗車時に洗う、ホイール洗浄を後回しにする、足回りが乾くまで待つ等で対応するしかないと思います。


>「製品の性質上サビてしまうが、ブレーキをかけてパッドと擦れるとサビが落ちるため気にしている問題ではない」

金属とパッドが擦り合わさるため、致し方ありません。
まして、効きを優先させているわけですから。

最終手段として、ディスクとパッドをダストが出にくいものに交換する(DIXCEL等)こともあり得るかと思います。

書込番号:26057391

Goodアンサーナイスクチコミ!4


RBNSXさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:20件

2025/02/12 06:23(7ヶ月以上前)

セラミックカーボンブレーキに交換すればブレーキダストは減りますが、100万円では足りません。

書込番号:26071553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2025/03/02 23:19(6ヶ月以上前)

10年以上前ですが洗車の王国のホイールクリスタルを使ってました。
一度コーティングすると半永久的にコーティングが続きます。
ただ、コーティングするときにしっかり汚れを落としておかないと汚れごとコーティングされてしまいます。

ダストの付き具合が格段に減りますし高圧ノズルでほとんどの汚れは落ちてくれたのでストレスが全然違いました。いまではもっといいものがあるかもしれませんが参考までに…

書込番号:26095951

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)