Satera MF232w
- A4のコピーもプリントも23枚/分の高速出力やファーストコピー9秒以下を実現した、スモールオフィス向けモノクロレーザー複合機。
- 無線LANを装備し、ワイヤレスでプリントやスキャン可能。ダイレクト接続に対応し、最大5台の同時接続や有線LANとの併用もできる。
- 「IDカードコピーボタン」を搭載。IDカードの両面を用紙の片面に収めてコピーできる。



プリンタ > CANON > Satera MF232w
こんばんは。
初めてレーザープリンタの購入を考えています。
これまで頻繁には使わないから、と最安クラスのインクジェットプリンタを使用し、結局目詰まりで買い換えたり印刷品質を保つために意味のない印刷をしてインク代がかさんでなんだかなぁという感じです。
年に1、2回、身分証のコピーを取る程度なので、メンテナンスの手間が少なく使いたいときは満足いく印刷品質でコピーを取りたいのですが、インクジェットはそれだと適さないのですね。
先程もコピーを取ろうとしたら不鮮明で何度かクリーニングを繰り返すうちにインク切れ、もうこりごりです。
年1、2回くらいなのでスピードも作動音も考慮しなくていいので、とにかくコスパが良いレーザー複合機をまず買ってみたいのですが、こちらはどうでしょうか?
レーザーはインクジェットのようにクリーニングでインクを消費したり、目詰まりを意識しなくていいのでしょうか?
書込番号:26081687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンビニプリントはちょっと・・・なんです。
おっしゃりたいことはわかります。
書込番号:26081691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しゅたたさん
こんばんは
プリンターの使用頻度と印刷枚数は非常に少ないものの、
コンビニプリントは避けたい、ということですね。
コンビニ(などの複合機設置店舗)が物理的に遠い
外に出かける用事などなかったのに
コピーだけのためにコンビニまで行くのはだるい
セキュリティや原稿忘れなどが不安
などいろいろ理由はあると思います。
近年のコンビニコピーは高精細ですので
かなり元原稿に忠実なコピーが可能ですが
そのレベルの品質を期待せず
平成初期レベルのモノクロコピー品質で問題なければ
この機種を含め、トナータイプの安価なレーザー(LED)複合機で大丈夫だと思います。
免許証の顔写真もコピー設定を間違えなければ
判別できるレベルには印刷できます。
PCなどからの文字プリントは一般的な印刷物、
業務用レベルのレーザープリンターと遜色ない品質で印刷可能です。
1万円台前半のモノクロ複合機なら
キヤノンかブラザーの型落ちモデルになると思います。
インクジェットプリンターと異なり
ノズルが詰まるということはありませんし
年数回数枚程度の印刷であれば
トナーカートリッジは製品寿命まで交換することがなく終わるかもしれません。
ただし、トナー(粉末インク)をドラムに転写し
加熱して紙に定着させる方式のため
ドラムに傷がつくと周期的な印刷ムラが生じたりするので
インクジェットにはない問題も生じたりします。
キヤノンの安価な機種はドラム一体型のトナーカートリッジのため
ドラムに不具合が出たらトナー残量のあるカートリッジごと交換が必要になります。
ブラザーだと比較的安価な機種でもドラム分離式のため
ドラムのみ交換が可能だったりします。
印刷時には瞬間的に数百-1000W程度の電力消費がありますので
ブレーカー容量に注意が必要なこともあります。
炊飯器・電子レンジなど使用中に併用するとブレーカーが落ちることもあります。
私はMF242dwを所有していますが
印刷速度、印刷(コピー)品質については満足しています。
印刷コストはボトル式インクジェットプリンターにはかないませんね。
書込番号:26081766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レーザーのトナーを開封した後は1〜2年しか持たないし、トナー漏れといったトラブルもありえます。コンビニプリントと比べるとコスパが悪すぎだと思います。
書込番号:26081774
2点

レーザープリンタ(正確には乾式電子写真方式、露光光源としてレーザーとLEDがある)はインク不要で替わりにトナーです。
最初はOKI十年近く使って壊れました、補修部品の製造終了で廃棄、現在NECを使ってます。
問題は純正トナーが高額(1色7〜9000円ぐらいします)、ずっと互換トナーでした。
OKIは5年以内に交換カウントを超えると無料(トナーは別)とありましたが、半分もいきませんでした、無料交換対象の部品はベルトユニット、定着器、給紙ローラーセット)です、もっとも高額なイメージドラムユニットは別、定着器とはヒーターです。
乾式電子写真方式の原理はググッってみてください。
キャノンの廉価版は両面印刷不可なのでパス。
書込番号:26081780
1点

>家電量販店大好き三郎さん
外に出かける用事などなかったのに
コピーだけのためにコンビニまで行くのはだるい
セキュリティや原稿忘れなどが不安
などいろいろ理由はあると思います
まさにそれなんです。
知りたかったことも全部書かれていました。
ホントにありがとうございます。
>ありりん00615さん
確かに、年に1回2回、
数十円の出費で済みますもんね。うーん。
書込番号:26081878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんとまあ、身内が履歴書の印刷がしたい(必要)になったので、買ってみようと思います。
brotherは以前インクジェット複合機を使ったことがあり、使用感良かったんでレーザー複合機の同価格帯とCanonのこちらで決めようと思うのですが、どちらが良いでしょうか?
書込番号:26081901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しゅたたさん、こんにちは。
> brotherは以前インクジェット複合機を使ったことがあり、使用感良かったんでレーザー複合機の同価格帯とCanonのこちらで決めようと思うのですが、どちらが良いでしょうか?
どちらでも大きな差はありませんので、デザインが好みとか、価格が安いとか、そのような理由で選ばれても良いように思います。
書込番号:26081946
1点

>しゅたたさん
レーザープリンターは大したものじゃないですよ。
とりあえず、値段的には以下の製品です。
https://kakaku.com/item/K0001600839/
自分はHPのENVY 6020に移行しました。
※EPSONから始まり、CANONに移行して、その後はHPの
「ENVY 6020」に移行しています。
自分は元学校関連の営業でした。
※名古屋市はNEC、富士通のパソコンがメインでプリンターは
大半EPSONです。
PC関連の保守員でもあったので、サポートもやってました。
書込番号:26081976
1点

みなさんありがとうございます。
最初の一台が決まりました。
初のレーザープリンタ楽しみだなぁ。
書込番号:26081990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
>レーザーのトナーを開封した後は1〜2年しか持たないし、トナー漏れといったトラブルもありえます。コンビニプリントと比べるとコスパが悪すぎだと思います。
これは実体験として嘘だと言い切れる。
書込番号:26082173
1点

レーザーなら5年くらい放置しても大丈夫かな・・・
身分証のコピーってモノクロプリンタだけどいいのかな???
書込番号:26082574
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > Satera MF232w」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/03/26 19:33:55 |
![]() ![]() |
12 | 2025/02/20 18:34:27 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/03 15:58:13 |
![]() ![]() |
1 | 2024/07/10 22:44:51 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/15 20:36:44 |
![]() ![]() |
5 | 2023/04/11 20:13:45 |
![]() ![]() |
1 | 2023/02/13 6:16:20 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/29 11:33:33 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/06 21:57:29 |
![]() ![]() |
15 | 2022/08/25 22:54:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





