AK400 DIGITAL WH R-AK400-WHADMN-G [ホワイト]
- 「AK400 ZERO DARK」をベースに、CPU温度と使用状況をリアルタイムでモニタリング可能なデジタルパネルを天面に搭載した空冷CPUクーラー。
- 高温時の警告機能も搭載。表示情報はマザーボードのUSB 2.0ヘッダーに接続することで、専用ソフトウェア上から制御することができる。
- CPUと直接接触するダイレクトタッチ構造の4本の6mm径ヒートパイプから冷却フィンを高密度に配置した独自のマトリックスフィンデザインが放熱性を高める。
AK400 DIGITAL WH R-AK400-WHADMN-G [ホワイト]DEEPCOOL
最安価格(税込):¥5,351
(前週比:±0 )
発売日:2023年10月27日



CPUクーラー > DEEPCOOL > AK400 DIGITAL WH R-AK400-WHADMN-G [ホワイト]
今回新しくPCを組むにあたって、CPUを Ryzen 7 9800X3DかRyzen 9 9900Xを検討しております。
ゲームがメインになる予定ですが、この製品で問題なく使えるでしょうか?
簡易水冷クーラーの方が冷やせるのは理解しているのですが、騒音や価格面を考えて、
この製品でも問題がなさそうなら選択肢に考えたいと思っております。
ご教授お願いします。
書込番号:26084845
1点

個人的には白に拘らないならID Cooling A620 PRO SEの方が冷えるし、安いと思うのだけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D1CGL7D1
こちらならまあ、7700Xは全く問題なかったから勧めても良いんだけど
AK400は4本パイプだしね。
まあ、夏場じゃ無ければ行ける気はしないでも無いですが
書込番号:26084859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9800X3D使ってますが、よく書かれてるようにアイドリングのTdieはまあまあ高いし、7000番台に比べたらクロック伸びたり消費電力も高めなので性能も高く高くなってるので、それなりに冷やせた方が良いとは思います。
まあAK400とかは空冷で最低ラインだとは思いますが、やれないことは無いかなくらいですね。
それはケースやグラボによっても変わってくるのでCPUとクーラーだけでは何とも言えないと思います。
あとは使い方でエンコードやCPU負荷の高いゲームを結構やるなら回ったときに空冷の方がうるさいと思いますよ。
自分は水冷ですがファンは最高1200〜1400しか回さないのでとても静かです。
価格面では空冷が有利でしょうけどね。
まあ熱ければPBOやPPTで何とでもなるので、好きなもいのでトライするのも自作の醍醐味でしょう。
書込番号:26084878
0点

揚げないかつパンさん、Solareさん
返信有難うございます。
白PC構成なのでこの製品が気になりましたが、やはり簡易水冷クーラーで考えてみます。
本当は空冷の方が良いんですが、あまりに巨大だと見た目のバランスが悪くなりそうなので。^^;
適切な回答を有難うございました。
書込番号:26084935
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DEEPCOOL > AK400 DIGITAL WH R-AK400-WHADMN-G [ホワイト]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/02/22 19:01:23 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/04 21:44:10 |
![]() ![]() |
10 | 2024/05/11 15:05:47 |
![]() ![]() |
0 | 2023/12/06 1:13:39 |
「DEEPCOOL > AK400 DIGITAL WH R-AK400-WHADMN-G [ホワイト]」のクチコミを見る(全 19件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





