


いつもお世話になっております。
I・O・DATAの外付けHDDを使用していたのですが、最近電源を入れると、何度もPCが、その外付けHDDを新しく認識します(表現が伝わり辛く申し訳ありません)
一度繋ぐと、「認識しました」と出てきて、また何度も「認識しました」と繰り返すような状態です。
開いてみると、中のデーターは全てあるようで、何となくHDDがおかしいというよりは、外付けHDDケースがおかしくなっているという感じがするのですが、PCに詳しい方はどう思われますか?
かなり古いものなので、仕方がないと思っています。
外付けHDDケースだけを購入して入れ替えられればと考えております。
これだけでは分かり辛いとは思いますが、ご意見を頂ければと思い質問させて頂きました。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:26089059
0点

USB機器を認識する/見失うを繰り返しているのかな?と推測。
別のUSBポートをつかう、ケーブルを交換してみるなどしてみましょう。
ケースの可能性もありますし、ACアダプタの可能性もあります。
原因究明と言っても、結局の所パーツを交換しつつ原因となるパーツを突き止めるしかないので。最悪予備となることを承知でケースを買うのもアリです。
RAIDなどをしていなければ、他のケースも使えるはずです。
書込番号:26089122
0点

外付けHDDの型番は?
2.5インチバスパワーポータブルHDDと、
3.5インチ外付けHDDでは、違いがあります。
私もこの症状は何度も経験しています。
@バスパワーの電力不足 → 運が悪いとHDDが請われる
AACアダプターの電力不足 → 運が悪いとHDDが請われる
BケースのUSB変換基板の故障
C中身のHDD/SSDの故障
大体これのいずれかのパターンでした。
@の場合は、電力供給の見直しで治ります。
Aの場合は、ケース交換で治ります。
Bの場合は、ケース交換で治ります。
Cの場合は、ケースの基板も逝っている可能性あり。
書込番号:26089273
0点

KAZU0002さん、猫猫にゃーごさんへ
ご回答を下さり、本当にありがとうございました。
KAZU0002さんへ
>USB機器を認識する/見失うを繰り返しているのかな?と推測。
>別のUSBポートをつかう、ケーブルを交換してみるなどしてみましょう。
初めは、古いのでケースの基盤故障かなと思っていましたが、今回の症状はUSBケーブルが原因のようでした。
ケーブル自体は、目視ですが破損もしていないですし、何もなかったので、本当に盲点でして、ご指摘して頂いて、ありがとうございました。
猫猫にゃーごさんへ
>2.5インチバスパワーポータブルHDDと、3.5インチ外付けHDDでは、違いがあります。
説明不足で申し訳ありません。
3.5インチ外付けHDDです。
教えて頂いた事、本当に勉強になりました。
お二人とも、本当にありがとうございました。
古いモノでして、ずっと基盤かなと思っていたのですが、上記の通り、破損もなかったので、USBとは思いませんでした。
しかしご指摘頂いて、別のUSBにして1時間ほど様子をみてみましたが、今のところ何も起こっていません。
念のため、中のHDDもチェックしてみましたが、今のところ正常のようなので、とりあえず一安心しました。
とても勉強になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:26089715
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「外付けHDD・ハードディスク > IODATA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/06/28 1:58:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/04 19:39:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/26 1:00:24 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/19 14:23:25 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/14 1:06:50 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/19 0:24:15 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/18 23:16:42 |
![]() ![]() |
4 | 2024/11/04 15:52:57 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/12 3:30:34 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/20 7:37:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





