『IODATAとおさらばか?(各社サポートを受けた感想)』のクチコミ掲示板

2022年 6月下旬 発売

WN-DAX5400QR [インサイトグレー]

  • Wi-Fi6に対応し、5GHz最大4804Mbps、2.4GHz最大574Mbpsの高速通信が可能なWi-Fiルーター。「360コネクト」で電波をムラなく飛ばす。
  • インターネット回線自動判別機能を搭載。インターネットポートにLANケーブルを挿すだけで、初期設定不要でインターネットにつながる。
  • 無線LANの電波を中継する「中継機能」と、インターネット接続できるテレビやレコーダーの無線LAN接続を可能にする「コンバーター機能」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/40台 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA2/WPA3 WN-DAX5400QR [インサイトグレー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-DAX5400QR [インサイトグレー]の価格比較
  • WN-DAX5400QR [インサイトグレー]のスペック・仕様
  • WN-DAX5400QR [インサイトグレー]のレビュー
  • WN-DAX5400QR [インサイトグレー]のクチコミ
  • WN-DAX5400QR [インサイトグレー]の画像・動画
  • WN-DAX5400QR [インサイトグレー]のピックアップリスト
  • WN-DAX5400QR [インサイトグレー]のオークション

WN-DAX5400QR [インサイトグレー]IODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 6月下旬

  • WN-DAX5400QR [インサイトグレー]の価格比較
  • WN-DAX5400QR [インサイトグレー]のスペック・仕様
  • WN-DAX5400QR [インサイトグレー]のレビュー
  • WN-DAX5400QR [インサイトグレー]のクチコミ
  • WN-DAX5400QR [インサイトグレー]の画像・動画
  • WN-DAX5400QR [インサイトグレー]のピックアップリスト
  • WN-DAX5400QR [インサイトグレー]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-DAX5400QR [インサイトグレー]

『IODATAとおさらばか?(各社サポートを受けた感想)』 のクチコミ掲示板

RSS


「WN-DAX5400QR [インサイトグレー]」のクチコミ掲示板に
WN-DAX5400QR [インサイトグレー]を新規書き込みWN-DAX5400QR [インサイトグレー]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-DAX5400QR [インサイトグレー]

スレ主 slave72さん
クチコミ投稿数:91件

ここ一週間インターネットが不安定で調べたところ、ルータのWAN側のIPアドレスが消えてしまうためと判断できた。
環境:WN-DAX5400QR ‐ドコモ光(NTT東VDSL)‐Biglobe IPv6オプション(IPoE)
まずBiglobeにチャットで聞いたら、ドコモ光に問い合わせしてくれと。
ドコモ光のサポートが最悪で、電話番号はあったが、音声ガイダンスにそって番号を押し、しまいにはAI認識で音声で「いいえ」とか言えと冷たい自動音声が繰り返す。
どこかの口コミでみたが、最近、有人に回さない努力がすさまじいサポートが多すぎる。結局、機器故障しか選択できす、自分の電話番号だけ入力してドコモ光のサポートは終わってしまった。
数時間後、故障受付のNTT東日本から電話があり、状況を説明し、VDSLは問題なさそうと回答があった。
同時にIODATAにフォームから問い合わせしており、ルータ初期化しても解消しなければ修理依頼してくれとメールがきていた。
やっと、暇ができたのでルータ初期化後、1時間で現象再現。
Biglobeの03番号に電話し、サポート開始直後だったので運よくすぐ人間につながり、不具合時間帯でBiglobe側IPv6オプションネットワークに障害は発生してしないと言質をとった。
すかさずIODATAの050番号に電話し、状況を説明し、外箱記載の「繋がらなければ返金OK」に沿って、返金を申し出ると、返金可能期間は購入後2週間とのこと(HPのみに記載)。修理に回してくれと。
久しぶりに個人向けネットワークサービス・機器のサポートを体験したが、時間ばかりかかりかかった印象。
ルータのファームが古いとか、IPv6オプション提供側の環境変更が原因かなとおもうが、その点相談にのってくれる会社はなかった。

書込番号:26127397

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2025/03/29 14:23(5ヶ月以上前)

個別サポートには万円単位の人件費がかかる恐れがあるのでそれを避けたのでしょう。終売した製品を返品できたのであればラッキーだと思います。

ただ、他社製品も最近のものは不評が目立ちます。最近の国内製品で評判がいいように見えるのはハイエンドのWXR9300BE6Pぐらいです。
https://kakaku.com/pc/wireless-router/itemlist.aspx?pdf_so=e2&pdf_ob=0&pdf_ra=3.50

書込番号:26127509

ナイスクチコミ!1


スレ主 slave72さん
クチコミ投稿数:91件

2025/03/29 15:17(5ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
レスありがとうございます。
返金の件は外箱に大々的に記載があってので言ってみただけで、うまい商売だなとおもいました。
昔、CATVインターネットでサポートやっていたもので、サポートの大変さはわかりますが、いまはマニュアル通りにすればいいだけみたいで、楽そうでいいですね。
テレワーク使用で切れると支障があるので、昔懲りたバッファロー製品をAmazonで注文しました。
しかし、そもそも原因はルータとIPoE事業者との相性というか、ルータ以外に原因がありそうで、トホホです。

書込番号:26127553

ナイスクチコミ!0


スレ主 slave72さん
クチコミ投稿数:91件

2025/04/01 12:02(5ヶ月以上前)

その後、バッファローAirStation WSR-3000AX4Pアマゾン版を購入し交換。
セットアップその日のうちにインターネット断が再発。
バッファロールータはIODATAより詳細なログが表示でき、それによると
「Link Status Changed - Port0 Link DOWN」とイベント記載され、
Port0はインターネットLANポートであるので、VDSLモデムが怪しいと判断。

再度、ドコモ光にコンタクトとって、実際の管理しているNTT東担当より電話あり症状を申告。
VDSLモデム交換は無償か不明といわれ、?とおもい、電話がながびいた。
そのうちにVDSLモデムのLINKランプが消灯・点滅を始め、VDSLモデムのLANポートの問題ではなく、
VDSLモデムとマンション設置センターモデムとの間で通信断となっていることがわかり、ほぼ原因確定。
原因がわかりNTT東側でもLINK断を確認してもらったが、やはりVDALモデム交換や
センターモデム点検の費用が無償かわからないと言われ、ドコモ光にこちらに電話するよう
言ってくれることになり、対応は中断してまった。
一番最悪なのは、ドコモ光のサポート。
故障受付だと有人対応してくれないの知っていたから、設定内容窓口に電話したことがあって
延々30分くらい待たされ(ドコモ携帯からは通話料無料)、人につながったら担当が埋まっているので
折り返しすと言われ、結局、当日、翌日も折り返しは無かった。こんなことが数日前にあった。
ということがあったので、ドコモ光の修理依頼を申し込んでいまここ。

障害なのに有償かもしれないって、NTT東担当者が言うのはしかたがないとおもうが、
だったら初めからドコモが有人で対応すべきじゃないの?と強烈におもう。
移転工事費ケチったり、セット割の餌につられてドコモ光にしたのを今は後悔しています。
また、結局IODATAは問題なさそうで、「ごめんなさい」と言いたい。

書込番号:26130874

ナイスクチコミ!0


スレ主 slave72さん
クチコミ投稿数:91件

2025/06/03 17:09(3ヶ月以上前)

その後、ドコモ光の修理受付の煩雑さに嫌気がさして4月にNTT東日本と直接契約を交わすことした。
(事業者変更)
ドコモ光の途中解約は違約金がかかってしまうが、キャッシュバックがあったので決意。
ドコモとNTT東日本とISPのBiglobe3社に事前相談をしていて瞬断なく事業者変更できるはずだったが、
移行時にBiglobeがIPv6オプションを解除してしまったので、インターネット不通になってしまった。
さんざん、3社には瞬断なく移行できる旨、聞いていたのにISP業界も地に落ちたものだ。
即刻、Biglobeの固定電話に連絡し少々待たされたが、事情を説明し翌日IPv6オプション再開が
最速と言われ、しぶしぶ納得した。
NTT東日本に事業者変更したとたん、前々からのインターネット瞬断不具合が収まってしまった。
NTT東日本が裏で集合住宅内設備を改修したのかもしれない。
個人的にNuroは信用できなく入りたくないので、NTT東日本系の光配線方式が本当は望ましいのだが・・・。

書込番号:26199198

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > WN-DAX5400QR [インサイトグレー]」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

WN-DAX5400QR [インサイトグレー]
IODATA

WN-DAX5400QR [インサイトグレー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 6月下旬

WN-DAX5400QR [インサイトグレー]をお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング