


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EF-EOS M
スレタイでいまさらEOS Mシリーズかぁ と思う人も多いでしょうが、
最近ふと EOS M5を入手し、マイクロフォーサーズよりもわずかに
コンパクトなシステムを見て、ミラーレスの利点って、こうだよなぁ と感じています。
(早々と消え去ったフォーマットですが、先を見過ぎていたのかもね)
純正のEF−Mマウントレンズは全部で8本
広角ズーム・標準ズーム2本・望遠ズーム・高倍率ズームに
パンケーキ・LEDライト付きマクロ・大口径単焦点の個性的ラインアップ
ただ、AFレンズでは、上記純正8本とシグマの単焦点レンズ3本くらいなので、
レンズ難民に陥ること必至
そこで基本的にほぼすべてのE F・EF−Sレンズが付いて作動する
本マウントアダプター E F−EOS M が必須となってきます。
EVF一体のEOS M5との組み合わせでも、ボディとのバランスを考えると
EF-S 60mm F2.8 MACRO USM くらいかな? ちょうど良いの
書込番号:26143975
2点


>Digic信者になりそう_χさん
こんにちは。
>(早々と消え去ったフォーマットですが、先を見過ぎていたのかもね)
キヤノンブランドでそこそこ売れたはずなのに、
なにか「なかったことになっている感」がする、
不思議なフェードアウト具合のシリーズですね。
ユーザーさんも抗議の声が(少)ないというか、
FD→EFで心理的に慣れてしまっているのか・・。
EF-EOSMも終売のようですので、
本格的に使用されるならアダプタを
中古でもう一つ確保されておくのも
良いかもしれません。
(キタムラで良品が4800円ぐらいです)
書込番号:26143993
1点

>とびしゃこさん
こんばんは レスありがとうございます。
先ほど、もう一個あった方がいいかなぁ とまさに
キタムラさんに予約したところです。
純正品でないとあとはコムライトとかですかね。
>なにか「なかったことになっている感」がする、
なんか勿体無いですよね。
EF-Mレンズは軽量化のため、プラマウントのもありますが、
物としての質感は良いので、なおさらそう思いますよ。
もう一個が届いたら、どのレンズを付けっぱなしにしとくかな
書込番号:26144062
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EF-EOS M」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/04/12 18:32:17 |
![]() ![]() |
5 | 2019/05/22 21:55:52 |
![]() ![]() |
4 | 2018/09/21 11:48:17 |
![]() ![]() |
3 | 2018/05/16 10:11:17 |
![]() ![]() |
8 | 2018/04/12 18:44:01 |
![]() ![]() |
11 | 2018/05/05 17:13:28 |
![]() ![]() |
10 | 2017/12/21 6:46:24 |
![]() ![]() |
0 | 2016/10/18 17:27:05 |
![]() ![]() |
3 | 2015/06/21 21:01:36 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/17 17:21:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





