Aterm PA-7200D8BE
- Wi-Fi 7対応のWi-Fiホームルーター(同時利用タイプ)。10Gbps WANポート+メッシュ中継機能を搭載。
- 4ストリーム(5GHz帯)+4ストリーム(2.4GHz帯)による高速通信を実現。「ワイドレンジアンテナPLUS」で、360度電波が届く。
- IPv6通信対応で混雑の少ない高速通信を確保。WANインターフェイスは10Gbpsポート、LANインターフェイスは2.5Gbpsポートを1基装備。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm PA-7200D8BE
【使いたい環境や用途】
新規でビッグローブ光10Gに契約しました。
家は木造2階建て
設置する場所は1階のリビングを予定してます。
Wi-Fi接続するものは、ノートパソコン3台、スマホiPhone1台、Android2台、テレビ2台、ビデオ3台です。
ゲームはほとんどしませんが、アマゾンプライム、U-NEXT等のストリーミング視聴、ダウンロード視聴は別の機器でおこないます。
滅多に無いですがZoomでの会話もおこないます。
【重視するポイント】
これらの機器は全て一緒には利用する事はありませんが、ある程度同時接続をした場合でも速度が落ちず快適な利用が出来る事を望んでおります。
【予算】
予算は3万円前後までと考えております。
オススがあれば教えて下さい。
【比較している製品型番やサービス】
一応回線が10GタイプなのでArcher BE7200を考えてました。
ただAterm PA-7200D8BEが新しく発売されて人気があるので見比べて見ましたが素人目には有線接続が2.5G、アンテナ数、ストリーミング数、通信機能のMIMOが違うことはわかりますが、それがある程度の機器で同時にWi-Fi接続した場合、どの程度の差がでるのかがわかりません。
【質問内容、その他コメント】
単純にどちらが速度が落ちず快適に利用出来るのか教えて頂けませんでしょうか?
また上記の2種以外でもオススがあればお教え頂けませんでしょうか?
書込番号:26146986 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Archer BE7200を導入して2階に中継機
を置いてMeshwifi組むのが良いと思います。
少し予算オーバーですが。
Aterm PA-7200D8BE買うより効果的だと思います。
RE655BE
https://kakaku.com/item/K0001664971/?lid=itemview_relation4_name
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/range-extender/re655be/
書込番号:26147089
1点

>さささしししさん
あくまでも個人的にでいえば、国産メーカと、中国メーカのどちらを選ぶかという事になるので、予算や性能、その他抜きに、Aterm PA-7200D8BE一択だと思います。最近値段もさがってきていますし。
書込番号:26147182
3点

>さささしししさん
>新規でビッグローブ光10Gに契約しました。
ビッグローブなら、NEC関連がやってましたよね(今は、KDDI傘下かな)。
今となっては関係ないけれど、同じNEC関連のAtermがおすすめ。トラブルがあったときのサポートに違いが出るかも。
つまり、その程度のことで、さほど違いはない、と思います。
参考)
「NEC Aterm 7200D8BE(IPv6接続、Wi-Fi7、メッシュ中継、10Gbps、LAN側2.5Gbps、1Gbpsに対応)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2025/03/13/nec_wx7200d8be/
「TP-Linkの無線ルーターArcher BE7200(IPv6接続、Wi-Fi7、EasyMesh、10Gbps、2.5Gbps、1Gbpsに対応)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2025/01/06/tp_archerbe7200/
書込番号:26147211
1点

>グリーンビーンズ5.0さん
貴重なアドバイス参考にさせて頂きます。
書込番号:26147349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えがおいっぱいさん
アメリカでは使用禁止になるみたいですし。
ご意見を頂き有難う御座いました。
書込番号:26147365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くりりん栗太郎さん
性能的にはどちらも変わらないようなので、サポート窓口を調べました。
どちらも平日・土日も電話対応してくれるみたいでした。
ただNECはサポート期限が販売終了から5年間となっておりそれで十分かと思いましたが、早期に終了するかも、との記載もあり少し気になりました。
いずれにせよ、気づかなかった視点でのご意見を頂き有難う御座いました。
書込番号:26147403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ただAterm PA-7200D8BEが新しく発売されて人気があるので見比べて見ましたが素人目には有線接続が2.5G、アンテナ数、ストリーミング数、通信機能のMIMOが違うことはわかりますが、
有線LANの仕様はほぼ同じです。
https://aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/7200d8be/spec.html
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-be7200/#specifications
どちらもWAN側10Gで接続すると、LAN側は2.5G x 1 + 1G x 3 です。
違いはtp-linkだとWAN/LAN選択可なだけです。
無線LANの仕様もほぼ同じかと思います。
書いてある項目が違うだけで。
どちらも5GHzに関してはアンテナ4本、ストリーム数4本、最大リンク速度5764Mbps。
>それがある程度の機器で同時にWi-Fi接続した場合、どの程度の差がでるのかがわかりません。
有線LANに関してはWANが10Gなら、回線の仕様に合ってます。
無線LANに比べて有線LANは効率が良いので、
LANポートは2.5Gbpsあれば充分だと思います。
接続する子機台数が多いという訳ではないようですので、
無線LANの仕様も充分だと思います。
サポート等も含めるとNECの方が良いと思います。
tp-linkだとマニュアルが英語版しか提供されてないようですし。
https://static.tp-link.com/upload/manual/2024/202409/20240930/1910013736_Archer%20BE450&BE7200_UG_REV1.0.0.pdf
書込番号:26147460
1点

>さささしししさん
https://gigazine.net/news/20250414-tp-link-china-us/
こちらにある通りですがTP-Linkは中国用と海外用を別会社にした(米国は米国に本社、中国以外のアジアはシンガポールに本社)ので、TP-Linkは中国のTP-Linkとは別会社なのでチャイナリスクは無いといいはっていますが、アメリカの国防総省や商務省はそれを信じておらず調査をしているような会社です。
特に、中国政府が支援しているShenzhen Lianzhou International Technologyの技術を導入しているという点は、着目すべきリスクだと思っています。
書込番号:26147554
3点

>羅城門の鬼さん
色々とお教え頂き有難う御座いました。
価格.comさんには規格や機能の表記も統一して頂ければ私みたいな素人でも直ぐに比較出来るので助かりますが、こうして羅城門の鬼さんのように違う視点でご教示頂けて大変勉強になります。
ちなみに当方、英語は全く出来ませんので、そのつもりで検討させて頂きます。
書込番号:26147635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えがおいっぱいさん
貴重な情報を有難う御座いました。
Shenzhen Lianzhou International Technologyとはどういったものか調べようと思い検索しましたが、英語の記載が多く諦めました。
また情報あればお教え下さい。
書込番号:26147651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さささしししさん
現時点で、
WX11000T12のほうがいいかもしれません。
WX11000T12には10GのLANポートがあり、
6G電波も対応。
無線中継機の増設が必要な場合、
6G電波で中継したほうが速度が下がりにくいです。
例えば、親機WX11000T12 + 無線中継機WX5400T6
7200D8BEはwifi7の機種だけど、
wifi7の端末じゃなければ、
wifi7の恩恵を受けません。
6G電波じゃないと、
wifi7の実力を全力発揮できません。
電波チャネルの周波数帯域の制限で。
あるいは、wifi7 + 6G対応の機種を待ちましょう。
しかし、値段は3万より、もっともっと高い可能性があります。
書込番号:26147735
2点

>akira132さん
大変貴重なアドバイスを頂き有難う御座います。
私のような素人は発売日が新しい機種、新しい規格がそれまでの物より最適(速度が早く、途切れない)と思っています。
確かに現状で私が所有している端末はWiFi6eが1台で後はWiFi5だと思います。
今後の端末機器の買い替えも見据えて最新に発売された物を検討しておりましたがWX11000T12も含めあらためて検討させて頂きます。
もしWX11000T12以外でもオススがあれば、またアドバイスをお願い致します。
書込番号:26147893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > Aterm PA-7200D8BE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/15 16:27:30 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 20:38:35 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/09 23:22:40 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/22 20:53:52 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 14:47:31 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/02 10:29:29 |
![]() ![]() |
19 | 2025/08/30 9:50:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/27 21:28:01 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/26 20:46:02 |
![]() ![]() |
25 | 2025/08/28 10:01:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





