AVR-X580BT
- すべてのHDMI端子が8K/60Hz、4K/120Hz、「HDCP 2.3」に対応したエントリークラスの5.2ch AVサラウンドレシーバー。
- ロスレスサラウンドフォーマットDolby TrueHD、DTS-HDに対応し、録音スタジオで制作されたサウンドトラックのマスター音源のクオリティを自宅で楽しめる。
- スマートフォンやタブレット、PCなどのBluetooth(A2DPプロファイル)対応機器からのワイヤレス音楽再生に対応。



AVアンプ > DENON > AVR-X580BT
こちらのアンプに
・fire tv cubeをHDMI(ウルトラハイスピード)で接続
・テレビ SONY BRAVIA XRJ-65X90JをHDMI(同上)でeARC接続
し、スピーカーへ出力という構成です。
この構成で、fire tv cube とテレビ(google tv)それぞれでamazon music HDでULTRAHD(24bit/192khz)の楽曲を出力してみました。
結果、amazon music のストリーミング情報が下記です。
・fire tv cube:24bit/192khzで再生
・テレビ:16bit/48khzで再生
これだと一見fire tv cube の方が高音質で出力されそうですが、明らかにテレビからの出力のほうが高音質で再生されます。
これは何が原因なのでしょうか。(amazon musicのストリーミング情報があてにできない、アンプとfire tv cubeの相性、各種設定の問題等)
もしお心あたりがある方は、ご教示いただけますと幸いです。
書込番号:26157436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>てんぱっさん
両方ともダイナミック・ノーマライゼーションはOFFになっていますか?
書込番号:26157727
2点

fire tv cubeは映像と音声を送っているのに対し、テレビのARCは音声しか送っていないのが影響しているかもしれません。
書込番号:26157779
2点

>てんぱっさん
こんにちは。
>>amazon musicのストリーミング情報があてにできない
下記は正しいのであてになると思います。
>>・fire tv cube:24bit/192khzで再生
>>・テレビ:16bit/48khzで再生
>>アンプとfire tv cubeの相性、各種設定の問題等
可能性としてはありえますが、両者で明確に何か変えた覚えがあるかどうかですね。
再生モード(ステレオとかサラウンドとか)は同じにしてるんですよね?
テレビ内部で処理されたデジタル音声を返すARCの方が音がよい、というのが常識的には?です。
>>明らかにテレビからの出力のほうが高音質で再生
こちらも個人の感想の範疇ですので、他人には残念ながらなんとも言えません。。。
具体的にどのような差があったのでしょうか?
書込番号:26157884
1点

>てんぱっさん
テレビからの出力がドルビーデジタルプラスに設定されているとか。
PCMとドルビーデジタルプラスは結構雰囲気変わる印象あり、好みの差が出る。
書込番号:26157934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > AVR-X580BT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/07/22 12:08:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/28 11:58:06 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/18 13:10:53 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/24 12:56:16 |
![]() ![]() |
12 | 2025/04/03 9:21:06 |
![]() ![]() |
43 | 2025/02/19 21:35:16 |
![]() ![]() |
28 | 2025/01/19 13:52:22 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/01 16:05:26 |
![]() ![]() |
6 | 2024/11/24 18:00:41 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/17 16:13:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





