『このメーカーの製品だと幸せになれますか。』のクチコミ掲示板

2022年 2月上旬 発売

ScanSnap iX1300 FI-IX1300ABK [ブラック]

ScanSnap iX1300 FI-IX1300ABK [ブラック] 製品画像

拡大

この製品の環境ラベルを見る

エコマーク認定

エコマーク

最安価格(税込):

¥29,800

(前週比:+75円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥29,800¥51,568 (29店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:シートフィード 原稿サイズ:A4/はがき/名刺/レシート 光学解像度:600dpi 自動給紙方式(ADF):○ 両面読み取り:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac ScanSnap iX1300 FI-IX1300ABK [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※出荷時期により、商品ロゴが旧ブランド名の場合がございます。ご購入の際は購入店舗にてご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ScanSnap iX1300 FI-IX1300ABK [ブラック]の価格比較
  • ScanSnap iX1300 FI-IX1300ABK [ブラック]のスペック・仕様
  • ScanSnap iX1300 FI-IX1300ABK [ブラック]のレビュー
  • ScanSnap iX1300 FI-IX1300ABK [ブラック]のクチコミ
  • ScanSnap iX1300 FI-IX1300ABK [ブラック]の画像・動画
  • ScanSnap iX1300 FI-IX1300ABK [ブラック]のピックアップリスト
  • ScanSnap iX1300 FI-IX1300ABK [ブラック]のオークション

ScanSnap iX1300 FI-IX1300ABK [ブラック]PFU

最安価格(税込):¥29,800 (前週比:+75円↑) 発売日:2022年 2月上旬

  • ScanSnap iX1300 FI-IX1300ABK [ブラック]の価格比較
  • ScanSnap iX1300 FI-IX1300ABK [ブラック]のスペック・仕様
  • ScanSnap iX1300 FI-IX1300ABK [ブラック]のレビュー
  • ScanSnap iX1300 FI-IX1300ABK [ブラック]のクチコミ
  • ScanSnap iX1300 FI-IX1300ABK [ブラック]の画像・動画
  • ScanSnap iX1300 FI-IX1300ABK [ブラック]のピックアップリスト
  • ScanSnap iX1300 FI-IX1300ABK [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > PFU > ScanSnap iX1300 FI-IX1300ABK [ブラック]

『このメーカーの製品だと幸せになれますか。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ScanSnap iX1300 FI-IX1300ABK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
ScanSnap iX1300 FI-IX1300ABK [ブラック]を新規書き込みScanSnap iX1300 FI-IX1300ABK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

このメーカーの製品だと幸せになれますか。

2025/05/02 00:51(4ヶ月以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX1300 FI-IX1300ABK [ブラック]

クチコミ投稿数:65件

スキャン対象は、A4用紙がメインなのですが、以前所有していたcanonのDR-225WUが購入後、WiFi接続でもUSB接続でもまともに使えず、結局先日不燃ゴミとして捨てる羽目になりました。(軽くトラウマなレベル)
テレワーク時に、役所への申請業務の為に製本化されたPDFデータを作成することが主目的です。
申請書類の各ページのベースがワード・エクセル・パワーポイント・CAD図面と多岐になるため、印刷せずに各ページを直接PDF化すると、部分欠落や勝手なページ分割がされるので結局印刷することになり、1つに纏めた製本化PDF状態で、書類の事前チェックを受ける必要があるので、このような製品を現在探しています。
どのような製品でも、否定的な評価のレビューやクチコミは少しはありますが、レビュー数・クチコミ数が多くて、全体的に製品に対して否定的な評価が少ない商品だったら、ある程度安心して大丈夫でしょうか。
以前所有機種が2022年購入で5年保証を付けて5万円以上したので、今度は買い物の失敗をしたくないです。

書込番号:26166357

ナイスクチコミ!0


返信する
RBNSXさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:20件

2025/05/02 07:05(4ヶ月以上前)

スキャナーは今までキャノン、PFU,、エプソン使ってきましたが、キャノンフラットベット式2台、エプソン1台、PFU1台使ってきましたがすべて故障しました。

いまはキヤノンDR−P125数年使ってますがいまのところ動いてます。

問題は閉じてあるモノをスキャンできない事でしょうか。

書込番号:26166463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2025/05/02 09:05(4ヶ月以上前)

>RBNSXさん
過去の役所への申請の原稿は会社PCのonedrive内にデータを保管してあります。
過去の申請原稿を加工して新たな申請に使用することもあります。
会社に出社していれば、業務用の複合機に印刷してある原稿をセットして、スキャンすれば短時間で製本化したPDFになります。
自宅での場合、長年使用して使い慣れている複合機MG8230のスキャナとソフトに依存する形となります。
過去のWindows10時代に使用していたcanonのDR-C125が優秀すぎる子だったゆえに、Windows11対応の後継のDR-225WUの閉口レベルの使えなさ(WifiでもUSB接続でもまともに使えない)がトラウマの原因です。

簡単に説明すると、印刷したものをスキャナで製本化PDFにして、役所に申請前の事前確認をしてもらうため、メールでPDFデータを送り、OKがでれば、印刷したものを物理的に製本化し、会社を所轄している役所(消防署・環境局・計量検定所等)に出掛けて、申請書類を提出します。
PDFデータを受け取る側としても、原稿種類毎に別PDFファイルになり、複数PDFファイルを行ったり来たりするくらいならば、製本化されたPDFのほうが、確認が楽になります。(別紙や別表や図面毎に別PDFファイルになると、どのページのこれの部分という形でページ数を説明するのが、データの送り側としても大変です。)

役所の電子申請は、ものによっては実際には表紙ページのみを電子申請できますが、肝心の内容部分のページは郵送なり、出向いて提出する必要があります。
パソコンが一人1台になる時代より昔は、各人にメールアドレスが無いので、何度も修正の都度、役所へ往復する必要がありました。今は修正が発生しても、指定されたページのPDFをメールで送付すれば、致命的な間違い・ミスの修正ではない限り、差し替えて貰える場合があるので、かなり楽になりました。

書込番号:26166555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2025/05/02 15:49(4ヶ月以上前)

片面スキャンでいいのであれば、出荷台数の多い複合機の方が価格が手頃で信頼性も高いと思います。iX1300は評価が高いですが、それほど売れているわけではないし、否定的な意見もあるので注意が必要です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001420060/ClassCD=18/SortRule=1/ResView=all/

会社で作業が出来れば問題は無いのでしょうが、都内ならキンコーズを利用する手もあります。
https://www.kinkos.co.jp/service/self-scanning/

複合機を下記のようなADF対応のものに変えるのも手でしょう。
https://kakaku.com/item/J0000042493

こちらはMACには向かないようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042493/ClassCD=18/SortRule=1/ResView=all/

書込番号:26166946

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2025/05/03 16:20(4ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
過去に、自動原稿送り機能付きのスキャナーのついた複合機を複数メーカーで検討しました。
現在名目上Windows10まで対応のMG8230がなんとかWindows11環境でつかえてるので、PC立ち上げ、MG8230で各ページをスキャン、複数枚を1つのファイルで出力することで製本化できます。この機種のスキャナとソフトの強みは、A3原稿半折をうまくスキャンできれば、A3原稿を取り込むことができます。
基本的に片面原稿でも原稿枚数が多くなると、取り込みはさすがに大変です。
自動原稿送り機能付きの場合は、途中で原稿送り失敗(多重送りや送り中断)したところを上手に、リカバリーできるソフトのつくりであれば、飛躍的に楽にはなります。また、2〜3回分原稿送りして1つのPDFファイルとして出力できれば、かなりのページ数の資料も簡単そうですね。
購入上で1つ気になるのはA3対応機種の場合、A3とA4原稿を混合した時に、原稿サイズを業務用の複合機のように自動判別できるかどうかです。わずか数枚のA3原稿のために残り全てのページがA3サイズとして認識されてしまうと、白紙部分でデータ容量が嵩むかどうかです。内容が無い白紙部分でデータ量が嵩むと元も子もありません。
自宅は郊外といってもある程度田舎なので時間貸しのオフィスもありません。
そして官庁申請資料は、うかつに複数人で作成しだすとミスの元になるので、一人で作成して会社出社時に複数人でチェックするほうがベターです。

書込番号:26168017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2025/05/10 01:17(4ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
ワード・エクセルの原稿で、とりあえず印刷機能を使ってPDF化してみたところ、元原稿に手動で下部にページ数を記入するために、行数はそのままで作業したら、ページ数がずれまくりで、空白ページや中途半端なページができるので、調節作業しながらPDF化すると手間がかかりました。
そして送付先に複数のPDFファイルを説明書きを書き添えて送る手間は、手間手間しい。
結局、ページ数を記入することなく、会社でそのまま印刷し、会社で印刷物にページ数スタンプを使ってページ数を振って、会社の複合機で製本化PDFにしたほうが楽という結論です。(自宅では原稿編集作業だけをしていればいい。)
自宅のPCにPDF編集ソフトをインストールしてまで、複数に散らばったPDFファイルを整理整頓して並べなおす手間等を考えても、テレワークで使用する機材・ソフト関係のコストまで面倒見てくれるわけではなく、私費で負担することになるので、なるべくインク代や機材・ソフト購入費を掛けてまで、このご時世にそこまで仕事熱心になる必要は無いなと感じました。本来、自宅PCと会社PCの間でひたすらデータをメールのキャッチボールをしても、データ漏洩や守秘義務の観点から見ればよろしいことではないですから。

書込番号:26174296

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「PFU > ScanSnap iX1300 FI-IX1300ABK [ブラック]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ScanSnap iX1300 FI-IX1300ABK [ブラック]
PFU

ScanSnap iX1300 FI-IX1300ABK [ブラック]

最安価格(税込):¥29,800発売日:2022年 2月上旬 価格.comの安さの理由は?

ScanSnap iX1300 FI-IX1300ABK [ブラック]をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング