『冷媒温度が異常に高い』のクチコミ掲示板

2024年12月27日 発売

iCUE LINK TITAN 360 RX RGB LCD White CW-9061026-WW [ホワイト]

最安価格(税込):

¥26,150

(前週比:-4円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥26,150

ドスパラ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥26,150¥37,780 (23店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:水冷型 最大ノイズレベル:36dBA iCUE LINK TITAN 360 RX RGB LCD White CW-9061026-WW [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iCUE LINK TITAN 360 RX RGB LCD White CW-9061026-WW [ホワイト]の価格比較
  • iCUE LINK TITAN 360 RX RGB LCD White CW-9061026-WW [ホワイト]のスペック・仕様
  • iCUE LINK TITAN 360 RX RGB LCD White CW-9061026-WW [ホワイト]のレビュー
  • iCUE LINK TITAN 360 RX RGB LCD White CW-9061026-WW [ホワイト]のクチコミ
  • iCUE LINK TITAN 360 RX RGB LCD White CW-9061026-WW [ホワイト]の画像・動画
  • iCUE LINK TITAN 360 RX RGB LCD White CW-9061026-WW [ホワイト]のピックアップリスト
  • iCUE LINK TITAN 360 RX RGB LCD White CW-9061026-WW [ホワイト]のオークション

iCUE LINK TITAN 360 RX RGB LCD White CW-9061026-WW [ホワイト]Corsair

最安価格(税込):¥26,150 (前週比:-4円↓) 発売日:2024年12月27日

  • iCUE LINK TITAN 360 RX RGB LCD White CW-9061026-WW [ホワイト]の価格比較
  • iCUE LINK TITAN 360 RX RGB LCD White CW-9061026-WW [ホワイト]のスペック・仕様
  • iCUE LINK TITAN 360 RX RGB LCD White CW-9061026-WW [ホワイト]のレビュー
  • iCUE LINK TITAN 360 RX RGB LCD White CW-9061026-WW [ホワイト]のクチコミ
  • iCUE LINK TITAN 360 RX RGB LCD White CW-9061026-WW [ホワイト]の画像・動画
  • iCUE LINK TITAN 360 RX RGB LCD White CW-9061026-WW [ホワイト]のピックアップリスト
  • iCUE LINK TITAN 360 RX RGB LCD White CW-9061026-WW [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン >   >  iCUE LINK TITAN 360 RX RGB LCD White CW-9061026-WW [ホワイト]

『冷媒温度が異常に高い』 のクチコミ掲示板

RSS


「iCUE LINK TITAN 360 RX RGB LCD White CW-9061026-WW [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
iCUE LINK TITAN 360 RX RGB LCD White CW-9061026-WW [ホワイト]を新規書き込みiCUE LINK TITAN 360 RX RGB LCD White CW-9061026-WW [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ43

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

冷媒温度が異常に高い

2025/05/28 18:45(3ヶ月以上前)


CPUクーラー > Corsair > iCUE LINK TITAN 360 RX RGB LCD White CW-9061026-WW [ホワイト]

スレ主 KUNIPOOLさん
クチコミ投稿数:14件

温度

ファン速度

外観

初めての簡易水冷クーラーにつき、目安などわからず1ヶ月ほど使用していたのですが、冷媒温度が異常に高いです。
PCをつけて5分程度で冷媒温度が50度を超え、高負荷なゲームなど動かすとすぐ60度に達しオーバーヒートします。
冷媒温度が50度あたりのときにチューブを触ってみたところ、特に熱さは感じませんでしたが、それが実際に50度近くあるかないかを判別できているのかは不明です。
icueで確認すると、基本的にCPUパッケージより高温で、壊れてるのではないかと疑っています。ポンプは2500rpmで動いていると表示はされます。チューブを触ってみた感じも、液体の流れのようなものは感じます。
だいたい室温は23度くらいで、PCはデスク上に置き、ファンのある面は10cn以上は隙間があるように設置しています。
センサー等が壊れているのか、実際に冷媒が冷えていないのかの判別ができず、オーバーヒート時のEmergency Shutdownをオフにするのも気がひけている状況です。

別の環境に取り付けてテストできたら一番だとは思うので、最悪ショップ持ち込みでなんとかできないかと検討しています。
メーカーにも質問していますが、こちらでもなにか助言がありましたらいただけますと幸いです。
構成
CPU Ryzen 9 7900
GPU Radeon RX7800XT Sapphire Pure
CPUクーラーiCUE LINK TITAN 360 RX RGB LCD White
ケース+ケースファンx3 CORSAIR iCUE LINK 3500X RGB Tempered Glass
メモリ CORSAIR DDR5-6000 32GB
電源 MAG A850 GL PCIE5 WHITE 80PLUS GOLD

書込番号:26193239

ナイスクチコミ!1


返信する
Toccata 7さん
銅メダル クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:138件

2025/05/28 18:53(3ヶ月以上前)

それは冷媒温度が高すぎると思います。
CorsairのTitanの前のiCUE LINKのAIOを使っていますが、CPU負荷が高くても冷媒温度は40度にもなりません。

ラジエーターファンは温度に応じて高回転になっていますか?
iCUEソフトウェアで各ファンの冷却プロファイルは何が選択されていますか?

書込番号:26193248

ナイスクチコミ!2


スレ主 KUNIPOOLさん
クチコミ投稿数:14件

2025/05/28 19:06(3ヶ月以上前)

ファン回転数

メッセージありがとうございます、やはり冷媒温度が高いですよね。
ファンのプロファイルはケースファンも含めてすべてプリセットのicue link TITAN 360 RX LCD 安定 というのを選択しています。
プリセットのため詳細なファンカーブはicueで確認できないのですが、立ち上げてしばらくすると回転数が上昇するため、冷媒温度に応じたカーブになっていると思います。RPMとしては1600rpmでています。

書込番号:26193251

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:694件

2025/05/28 19:13(3ヶ月以上前)

>KUNIPOOLさん
>RPMとしては1600rpmでています。

●お約束ですけど、ポンプ部のフィルム剥がして取り付けましたよね?

書込番号:26193253

ナイスクチコミ!2


Toccata 7さん
銅メダル クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:138件

2025/05/28 19:21(3ヶ月以上前)

Titanではないので異なるかもしれませんが、うちではむしろ起動時にラジエーターファンが高回転し、iCUEソフトウェアが立ち上がってプロファイルが適用されるタイミングで回転数が下がります。

このファンの最大回転数は2100rpmなのでまだ余裕がありますね。
試しに全ラジエーターファンのプロファイルを「iCUE LINK TITAN 360 RX LCD 最速」にしてみて、それで冷媒温度が下がらなければラジエーターの故障だと思います。


>JAZZ-01さん
フィルムの剥がし忘れの場合は、コア温度やパッケージ温度が高くて冷媒温度は低いという状況になりませんか?

書込番号:26193273

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2025/05/28 19:23(3ヶ月以上前)

冷媒の温度が上がるなのら、CPUから冷媒への熱伝導はしてると考えます。
CPUからの熱伝導がされてないなら冷媒の温度は上がらずにCPUで熱がこもる現象になりそうですが
それでも冷えず、冷媒の温度だけ上がるのなら循環に問題があると思います。

ラジエター付近で経路が詰まってるとかではないでしょうか?

書込番号:26193274

ナイスクチコミ!2


スレ主 KUNIPOOLさん
クチコミ投稿数:14件

2025/05/28 19:25(3ヶ月以上前)

メッセージありがとうございます。
水冷ヘッドの裏に貼ってることのあるフィルムのことですよね?
今回私が購入したものはフィルムが貼られておらず、すでにグリスが塗られており、そのまま取り付けていますので問題ないかと思います。
また、冷媒温度表示は高温ですが、CPUは40度前後で安定しているため、冷却自体はある程度できているのではないか、と考えています。

書込番号:26193275

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
銅メダル クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:138件

2025/05/28 19:34(3ヶ月以上前)

Corsairの場合は、フィルムではなくプラスチックカバーが付いているのでしたね。
まず見落とすことはないと思います。

しかし、パッケージ温度より冷媒温度の方が高いというのはおかしいですね?
KUNIPOOLさんが予測されたように、冷媒温度のセンサーが故障しているだけということもありそうです。
逆にパッケージ温度のセンサーがおかしいということもあり得ますので、HWiNFOのようなツールでコア温度とパッケージ温度が近い数字になっているか確認した方が良いと思います。

書込番号:26193284

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 KUNIPOOLさん
クチコミ投稿数:14件

2025/05/28 19:34(3ヶ月以上前)

プロファイルをすべて最大に変更

>Toccata 7さん
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
ご助言の通り、試しにファンのプロファイルをすべてicue link titan 360 RX LCD 最大に変更し、約10分動かしてみました。
冷媒温度表示は一切下がりませんでした。
やはりラジエーターの故障の可能性が高そうですね。

書込番号:26193285

ナイスクチコミ!1


スレ主 KUNIPOOLさん
クチコミ投稿数:14件

2025/05/28 19:44(3ヶ月以上前)

CPUパッケージ温度比較

>Toccata 7さん
ありがとうございます。
HWiNFOにて、CPU温度を確認してみました。
ほぼ同じくらいの値で推移しているため、CPUパッケージの温度表示に関しては信用できそうです。

書込番号:26193293

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:694件

2025/05/28 19:49(3ヶ月以上前)

>KUNIPOOLさん
>Toccata 7さん

なる程です。失礼しました。



書込番号:26193297

ナイスクチコミ!2


スレ主 KUNIPOOLさん
クチコミ投稿数:14件

2025/05/28 19:51(3ヶ月以上前)

>Toccata 7さん
すみません、おそらく私の理解が間違っていたような気がします。(icue上の表示の検証かと思ってました)
CPUケース温度とコア温度を比べてみると、10度近い差がありますね。
あまり目安はわからないのですが、これはちょっと大きいような気がします。
パッケージのセンサーがおかしい、もしくは冷媒が冷えておらずそちらからの熱もある程度影響しているのかもしれないと感じました。

書込番号:26193300

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
銅メダル クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:138件

2025/05/28 19:55(3ヶ月以上前)

だとすると冷媒温度センサーの方が故障だという気がします。
コア温度やパッケージ温度のサンサーはCPUに内蔵されていますが、冷媒温度センサーはCorsair側ですから、販売店に一度相談してみてはいかがでしょう?

書込番号:26193301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/05/28 19:58(3ヶ月以上前)

冗談半分で見てください。
ケースが3500xということは、初めからファン3つがicueハブに接続された状態だったのではないでしょうか。
そのハブをそのまま用い、そこにtitan360のicue linkケーブル等を繋いでしまってはいませんか?
titan360にもicueハブが入っていますので、それに置き換えて下さい。
私のケースは6500x RGBで、ケース付属品をそのまま使った結果、設定画面がおかしなことになりました。
ケーブル含め、全てtitan360lcd付属品を使って繋ぎ直したら正常動作しましたので、参考までに。
それから当然、icueソフトウェアは最新バージョンですよね?

書込番号:26193304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 KUNIPOOLさん
クチコミ投稿数:14件

2025/05/28 19:59(3ヶ月以上前)

>Toccata 7さん
はい、ご助言のお陰でおそらくラジエーター側に何かしらの問題がある可能性が高そうだということがわかりました。
センサーだけなのか、ラジエーター自体の故障なのかまでは特定難しいですが、そこも含め販売店に問い合わせてみようと思います。
ありがとうございます!

書込番号:26193305

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2025/05/28 20:02(3ヶ月以上前)

自分もそれなら、温度センサーの異常かな?と言う感じはします。
ただ、CPUのパッケージ温度が上がらないならそれで間違いは無いんですが、サーマルスロット起こして止まるとかは無いと思います。
サーマルでは無い理由で落ちるならそれは違う問題とは思いますが

書込番号:26193311 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 KUNIPOOLさん
クチコミ投稿数:14件

2025/05/28 20:09(3ヶ月以上前)

ソフトバージョン

>ラーメン大盛り麺抜きさん
ありがとうございます。おっしゃるとおりハブがもともと入っていました。
私の記憶では入れ替えて配線し直した気がするのですが、もう一度入れ替えたりしてみて検証してみます。
icueは最新になっております。

書込番号:26193316

ナイスクチコミ!1


スレ主 KUNIPOOLさん
クチコミ投稿数:14件

2025/05/28 20:28(3ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
そうですね、ゲームなどしてる時のCPU温度を後ほどモニターしてみます。
ありがとうございます。

書込番号:26193335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9491件Goodアンサー獲得:913件

2025/05/28 20:47(3ヶ月以上前)

水温が60℃超えたらフィッティングが持たないので冷却水が継ぎ目から漏れ出してくると思います。

RyzenのCore温度のソフト読みは少々おかしいのでちょっと低めには出ますがTdieが最小38℃なのに水温が60℃はセンサーがおかしいということでしょうね。

まあiCueあるあるなので、ソフト側かなと思います。

書込番号:26193351

ナイスクチコミ!2


スレ主 KUNIPOOLさん
クチコミ投稿数:14件

2025/05/28 22:47(3ヶ月以上前)

CPU温度変化

途中経過

30分ほど高負荷ゲームを動かしてみましたが、CPUパッケージの温度表示は50度付近で安定していました。
ただ、冷媒温度表示は50度から55度あたりへどんどん上がっていきました。
やはりラジエーターの冷媒温度センサーが悪い可能性が高そうです。
これら販売会社に問い合わせてみます。皆様ありがとうございます。

書込番号:26193456

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9491件Goodアンサー獲得:913件

2025/05/28 23:04(3ヶ月以上前)

うちは本格水冷で9950X3D使ってますが、冷却水の温度はそのHWInfoに出てるコア温度とほぼ同じ温度になっています。

他の電圧見ても異常はなさそうなので、多分水温センサーがおかしいのだと思いますね。

原理的に見ても冷却水の温度はアイドリング時は室温+5〜10℃くらいなものです。

負荷をかけるとCore温度が先に上がりますが例えばレンダリングでCPUが80℃になったにしても水温は30℃台で収まりますのでCPUの温度よりたかくなることはまあないですね。

ですからソフトか冷却水のセンサーがおかしいと思って良いと思います。

書込番号:26193471

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 KUNIPOOLさん
クチコミ投稿数:14件

2025/05/28 23:12(3ヶ月以上前)

>Solareさん
なるほど、貴重な情報ありがとうございます!

書込番号:26193480

ナイスクチコミ!1


スレ主 KUNIPOOLさん
クチコミ投稿数:14件

2025/05/28 23:15(3ヶ月以上前)

販売会社に冷媒温度センサーの異常として問い合わせを行いましたので、一旦解決済みとさせていただきます。
皆様、ご助言ありがとうございました。

書込番号:26193485

ナイスクチコミ!2


Toccata 7さん
銅メダル クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:138件

2025/05/29 00:32(3ヶ月以上前)

Solareさんの「iCUEあるある」で思い出しました。

iCUEソフトウェアを最新にするだけでなく、iCUEソフトウェアの設定画面の「ソフトウェアアップデート」で、各種ソフトウェアのアップデートをされていますか?
更にこれが気づきにくいのですが、同じく設定の「デバイス設定」でiCUE LINK System Hubのファームウェア更新が出来るのですが、これはされていますか?
更に更に、こうしたアップデートを実行するとiCUEソフトウェアがまともに動かなくなることがありますが、一旦アンインストールしてからインストールし直すと正常になります。

ここ4年ほどで2つのCorsair製クーラーでiCUEを使っていますが、これをやらないと駄目な状況が2回ありました。

これでKUNIPOOLさんの問題が解決するとは限りませんが、ダメ元でやってみると良いかもしれません。

書込番号:26193535

ナイスクチコミ!2


スレ主 KUNIPOOLさん
クチコミ投稿数:14件

2025/05/29 23:50(3ヶ月以上前)

>Toccata 7さん
icueの各種バージョンが最新になっていることを確認しました。
また、一度アンインストールして再インストールも試してみましたが、問題の改善はありませんでした。
とはいえ、今後icueを使っていくうえで参考になりますので、教えていただき非常に助かります。ありがとうございます。

書込番号:26194525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/05/31 15:23(3ヶ月以上前)

>KUNIPOOLさん

当方も初簡易水冷でこの機種を購入したところ、同様にアイドル状態で冷媒温度50度以上の症状が発生して交換対応となりました。
初期不良対応期間を少し過ぎてしまったため、交換まで1か月弱かかりました。
ちなみにシステムハブのUSBポートがmicroからtypeCに変わっていました。
ご参考まで。

書込番号:26196059

ナイスクチコミ!3


スレ主 KUNIPOOLさん
クチコミ投稿数:14件

2025/05/31 19:36(3ヶ月以上前)

>ニックネーム難民.comさん
情報ありがとうございます。
同じ症状の方がいるということで若干安心しました。
こちらも現在返品して検査してもらっています。

書込番号:26196324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「Corsair > iCUE LINK TITAN 360 RX RGB LCD White CW-9061026-WW [ホワイト]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iCUE LINK TITAN 360 RX RGB LCD White CW-9061026-WW [ホワイト]
Corsair

iCUE LINK TITAN 360 RX RGB LCD White CW-9061026-WW [ホワイト]

最安価格(税込):¥26,150発売日:2024年12月27日 価格.comの安さの理由は?

iCUE LINK TITAN 360 RX RGB LCD White CW-9061026-WW [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング