-
HP
- プリンタ > HP
- インクジェットプリンタ > HP
OfficeJet 250 Mobile AiO CZ992A#ABJ
- 従来機種「OfficeJet 150 Mobile AiO」の2倍となる最大415枚の高速印刷を実現した、コンパクトなモバイル複合機。
- 無線LANを搭載し、ノートパソコンやスマートフォン、タブレットから印刷可能。「Wi-Fiダイレクト」接続にも対応する。
- 着脱式バッテリーを採用するほか、ACアダプターを内蔵。USBによる充電にも対応する。
OfficeJet 250 Mobile AiO CZ992A#ABJHP
最安価格(税込):¥32,202
(前週比:±0 )
発売日:2016年 9月下旬
『廃液タンク(メンテナンスパック)について』 のクチコミ掲示板




プリンタ > HP > OfficeJet 250 Mobile AiO CZ992A#ABJ
購入を考えています。
廃液タンクの処理についてカタログ等に記載がないのですが、一杯になった際にメーカーに交換依頼するしかないのでしょうか?
書込番号:26225753
1点

>eroero7さん
こんにちは。私は現在スキャナなしモデルのOfficeJet 200 Mobileを所有しており定期的に使用しておりますが、
少なくともHPの現行モデルのほとんど(全部?)が廃インクタンクは自己処理不可です。
(エプソンのメンテナンスボックス、キヤノンのメンテナンスカートリッジのような交換タイプではありません。)
分解までした事はないので推測にはなりますが
一般的な製品寿命内(数万枚、5年程度が一般的)での利用方法、クリーニング回数では
廃インクタンクの存在は気にしなくてよい設計なのだと思います。←ブラザーがこのような設計で販売しています。
この系統の機種はインクカートリッジがプリントヘッド一体型のため、
ノズル詰まり時もカートリッジ交換で済ませてしまうことが多く頻繁にヘッドクリーニングをしないため
まだ気づいていないだけかもしれませんが、
ヘッドクリーニングを過度に繰り返すと、廃インク吸収パッドが満量になりエラーが出ることは予想されますので、
ヘッドクリーニングを繰り返し何度も行わないことと耐久枚数を超えた印刷をしないのであれば
そこまで気にしなくても良いように思います。
Officejet200では本体右側に廃インク吸収体があるようで、
ドーナツ状にくりぬかれた部分に乾燥して固体化したインクがべったり堆積していましたので
水分の蒸発も見込んだ長期間使用可能な設計なのかもしれません。
書込番号:26226040
2点

eroero7さん、こんにちは。
> 廃液タンクの処理についてカタログ等に記載がないのですが、一杯になった際にメーカーに交換依頼するしかないのでしょうか?
HPの場合、修理よりも買い替えになるケースが多いようですので、廃インクが一杯になったら買い替え、と考えておかれた方が良いかもしれません。
書込番号:26226130
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > OfficeJet 250 Mobile AiO CZ992A#ABJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/07/01 21:25:12 |
![]() ![]() |
0 | 2023/12/07 4:03:44 |
![]() ![]() |
1 | 2023/06/13 23:46:22 |
![]() ![]() |
0 | 2019/03/24 2:36:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





