『アイドル状態のCPUの温度』のクチコミ掲示板

2025年 6月20日 発売

HydroShift II LCD-C 360TL LL-HS2-LCD-360TL-BK [ブラック]

最安価格(税込):

¥37,489

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥37,978

BESTDO!

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥37,489¥42,980 (16店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:水冷型 最大ノイズレベル:33dBA HydroShift II LCD-C 360TL LL-HS2-LCD-360TL-BK [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HydroShift II LCD-C 360TL LL-HS2-LCD-360TL-BK [ブラック]の価格比較
  • HydroShift II LCD-C 360TL LL-HS2-LCD-360TL-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • HydroShift II LCD-C 360TL LL-HS2-LCD-360TL-BK [ブラック]のレビュー
  • HydroShift II LCD-C 360TL LL-HS2-LCD-360TL-BK [ブラック]のクチコミ
  • HydroShift II LCD-C 360TL LL-HS2-LCD-360TL-BK [ブラック]の画像・動画
  • HydroShift II LCD-C 360TL LL-HS2-LCD-360TL-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • HydroShift II LCD-C 360TL LL-HS2-LCD-360TL-BK [ブラック]のオークション

HydroShift II LCD-C 360TL LL-HS2-LCD-360TL-BK [ブラック]LIAN LI

最安価格(税込):¥37,489 (前週比:±0 ) 発売日:2025年 6月20日

  • HydroShift II LCD-C 360TL LL-HS2-LCD-360TL-BK [ブラック]の価格比較
  • HydroShift II LCD-C 360TL LL-HS2-LCD-360TL-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • HydroShift II LCD-C 360TL LL-HS2-LCD-360TL-BK [ブラック]のレビュー
  • HydroShift II LCD-C 360TL LL-HS2-LCD-360TL-BK [ブラック]のクチコミ
  • HydroShift II LCD-C 360TL LL-HS2-LCD-360TL-BK [ブラック]の画像・動画
  • HydroShift II LCD-C 360TL LL-HS2-LCD-360TL-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • HydroShift II LCD-C 360TL LL-HS2-LCD-360TL-BK [ブラック]のオークション

『アイドル状態のCPUの温度』 のクチコミ掲示板

RSS


「HydroShift II LCD-C 360TL LL-HS2-LCD-360TL-BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
HydroShift II LCD-C 360TL LL-HS2-LCD-360TL-BK [ブラック]を新規書き込みHydroShift II LCD-C 360TL LL-HS2-LCD-360TL-BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > LIAN LI > HydroShift II LCD-C 360TL LL-HS2-LCD-360TL-BK [ブラック]

スレ主 TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:893件

お世話になります。


仮組み立て途中で配線処理とOSは入れませんが、BIOSが起動するまでこぎつけました。
部屋はクーラ−を26℃に設定してますが、BIOSでCPUの温度を確認した所47℃なっています。
簡易水冷で起動時にしては温度は少し高いような気がします。


パ−ツの構成は

CPU  Ryzen 9 9950X BOX

マザボ−ド  ASRock X870E Nova WiFi

VGU  MSI  GeForce RTX 5070 Ti 16G GAMING TRIO OC

メモリ  ADATA AX5U6400C3232G-DCLARBK [DDR5 PC5-51200 32GB 2枚組]

M.2SSD  キオクシア EXCERIA PLUS G4 SSD-CK2.0N5PLG4N 2TB

CPUクラ−  HydroShift II LCD-C 360TL ブラック LL-HS2-LCD-360TL-BK

電源   LL-EDGE GOLD 1000W HUB BK [ブラック]

ファン   UNI FAN TL 120 LCD REVERSE BLADE WIRELESS BK 3Pack UF-RS-TL120-LCD-WLS-3B [ブラック]  サイド取り付け
        
UNI FAN TL 120 REVERSE BLADE WIRELESS BK 3Pack UF-RS-TL120-WLS-3B [ブラック]  ボトム取り付け  

UNI FAN TL 120 LCD WIRELESS BK Single Pack UF-TL120-LCD-WLS-1B [ブラック]×2  リア取り付け 

PCケ−ス O11 VISION COMPACT

以上の構成になります。

気になる点としては、付属のグリスを塗布し付属のへらで塗り広げる時に
ガムを塗り広げるような感覚で、固くへらにまとわりついて綺麗に広がらず断念。
一旦ふき取り、中央に盛り付けで付けました(;^ω^)

このクーラ−は取り付けステイにポンプヘットをスライドさせてからネジ止めし取り付ますが
スライドさせた時、グリスの一部が取れてしまったのか、グリスの塗り方が悪かったのか
そもそも9950Xではこんなものなのか判断しかねております。

ポンプの取り付け確認とファンはは正常に稼働してます。

ポンプを取り外して、グリスの塗り変えも視野に入れてますが、予備が無いので
新たに購入しなおさなけばなりません、お勧めのグリスを教えて下さい。


アドバイスお願い致します。

書込番号:26262187

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2025/08/13 11:50

温度はポンプの状態やラジエターファンの状態で変化します。
LianLiの簡易水冷はポンプもPWM仕様では無かったかと思います。その場合はアイドル時のポンプの回転数を上限にして動作させてみないと分からないですね。

後は、フルロード時に温度が上がらないなら大して気にしなくて良いと言う話になりそうですが

書込番号:26262239 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:78件

2025/08/13 12:58

参考になりそうなYouTube動画があるのでそちらを見て参考にして下さい

【自作PC初心者】CPUグリスの選び方 スペック表から特徴を読み解く方法
https://youtube.com/watch?v=Wrw7ZmrFkQ0

CPUグリスのダメな塗り方?良い塗り方?広がり方や冷却性能を検証!初心者向け
https://youtube.com/watch?v=Gt50DtbaEdw

書込番号:26262287 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9491件Goodアンサー獲得:913件

2025/08/13 13:19

まずグリスですが硬くて伸ばしにくい物の方が乾きにくい物が多くてそれはそれで利点はあります。

自分もそういうタイプを使ってますが、コツとしてはへらで押し付けてゆっくり動かすと塗り広げられます。

温度の方はまずはL-Connect 3使わなくても確か見れたと思いますが、水温を見てみましょう。

アイドリングで25℃〜35℃前後なら簡易水冷としては正常に機能しています。

Ryzenの場合T-Dieの温度が表示されると思うので、結構高めではあると思います。

なので47℃でも場合によってはそう高くは無いと思いますが、PBOを設定すればもう少し低くはなるかもしれません。

CINEBENCHとか回してみてサーマルスロットにあたらないとか、最高温度がどれくらいとかまずはやってみても良いと思います。

ちなみに自分は本格水冷で9950X3Dですが一日起動させっぱなしにすると、やはりアイドリングは40℃は超えてはきます。

とりあえず水温がどれくらいかが水冷システムの能力を測る一番確かな情報です。

書込番号:26262305

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2025/08/13 13:31

追記:

自分はグリスはMX-6やSMR-Z1などやわかめなグリスを使ってます。
どのみち1年程度で自分は清掃、塗りなおしになるので、グリスはやわらかめの塗りやすさ重視で塗ってます。この辺りは人によって考え方は違うと思います。

書込番号:26262310

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9491件Goodアンサー獲得:913件

2025/08/13 14:02

MX-6は自分も使ってましたが、1年以内でもぱりぱりになってたことはありました。

自分はここ最近はKryonaut Extreme一択です。

書込番号:26262325

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9491件Goodアンサー獲得:913件

2025/08/13 14:26

ちなみに2日前から録画のために稼働中の9950X3Dで今HWInfo立ち上げてCINEBENCH回してみましたが、アイドル47℃くらいでした。

まあこれが普通かどうかは分かりませんが、自分は今はあまり気にしてません。

書込番号:26262346

ナイスクチコミ!1


スレ主 TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:893件

2025/08/13 21:16

冷却水の温度、ポンプ回転数

>揚げないかつパンさん
>ニコイクスさん
>Solareさん

返信ありがとうございます。
実家に帰省してて、あれから進歩はしておりません。

グリスの件ですが、塗り変えたとしても劇的に温度が下がるとは思えませんが・・・
どのみち、在庫が無いので皆さんのアドバイスを元に購入したいと思います。

AMDのCPUはアイドル状態の温度が高いと承知しておりますが、IntelのCPUしか使った事がない自分にとっては
衝撃的でした(*_*)

簡易水冷ですが、冷却水は28℃、ポンプは2193rpmと表示されてます。
正常に稼働してるぽいですね!

仕様では

ポンプ回転数 2000 〜 2500 RPM ±10%
ファン回転数 0,200 〜 2600 RPM
となっており、BIOS上でファンの回転数は制御でき、ポンプの回転数はBIOS上では変更が出来なかったと思います!

https://www.youtube.com/watch?v=C4j1x-azIYg&t=758s

マニュアルと動画を参考にして組んで見ましたが
中々、歯ごたえ有りました。

Solareさんの本格水冷でも40℃超えなんですね(*_*)
室温以上に冷えないのは理解してますが、40℃前後で落ち着いてくれたら
と思います・・・無理か!

取りあえず組み上げて、OSや他ドライバ等など初期設定を済ませ、負荷を与えて温度の変化
を見て行くしかないですね。

一旦は解決済みとさせて頂きます。
皆さん、有り難う御座いました。

書込番号:26262668

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9491件Goodアンサー獲得:913件

2025/08/14 00:30

とりあえずは水温28度なら簡易水冷に問題はありませんね。

ちなみに自分も組んだ当初はこのアイドル時のT-Die温度が気になって一度組んでからばらして殻割りまでしてDirect-Dieのウォーターブロック使ってこれですから、まああまり気にしても仕方ないかとは思いますね。

ただ海外の色々なデータ見てるとたまに低い物もあるのでマザーボードによるのかCPUの個体差によるのかよくは分かりません(笑)

書込番号:26262801

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「LIAN LI > HydroShift II LCD-C 360TL LL-HS2-LCD-360TL-BK [ブラック]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HydroShift II LCD-C 360TL LL-HS2-LCD-360TL-BK [ブラック]
LIAN LI

HydroShift II LCD-C 360TL LL-HS2-LCD-360TL-BK [ブラック]

最安価格(税込):¥37,489発売日:2025年 6月20日 価格.comの安さの理由は?

HydroShift II LCD-C 360TL LL-HS2-LCD-360TL-BK [ブラック]をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング