『リンクステーションメディアサーバーで』 の クチコミ掲示板

『リンクステーションメディアサーバーで』 のクチコミ掲示板

RSS


「バッファロー」のクチコミ掲示板に
バッファローを新規書き込みバッファローをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

リンクステーションメディアサーバーで

2025/08/14 21:25(1ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー

スレ主 sgm01232さん
クチコミ投稿数:6件

ダビングしたりファイルを移動させたりした時の更新がものすごく遅いのです。
30分以上かかって、ようやく更新した情報が表示されるので、最初はファイルが消えてしまったのかと思い焦りました。

これで正常なんでしょうか?
もっと早くする方法がありましたら教えてください。

書込番号:26263485

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13124件Goodアンサー獲得:2010件

2025/08/15 09:46(1ヶ月以上前)


ダビングしたりファイルを移動させたりした時の更新がものすごく遅いのです。
30分以上かかって、ようやく更新した情報が表示されるので、最初はファイルが消えてしまったのかと思い焦りました。


ご使用のLinkStationの型名とDLNAダビング元の型名を投稿してください。
DLNAダビングした番組の録画時間を投稿してください。

当方のLS720DでDLNAダビングの時間を測定してみました。

DLNAダビング元:Regza 48X9400S(有線LAN端子100Mbps)
DLNAダビング先:LS720D(有線LAN端子1,000Mbps)

ダビングした録画番組(録画時間25:03)、ファイルサイズ2,727,564,243BのDLNAダビング時間10分
ネットワークスループット2,727,564,243/(1,024*1,024)*8/(10*60)=2,601MB*8/(10*60)=34Mbps

ダビングした録画番組(録画時間56:03)、ファイルサイズ6,113,759,091のDLNAダビング時間22分
ネットワークスループット6,113,759,091/(1,024*1,024)*8/(11*60)=5,830MB*8/(11*60)=70MBps

録画番組のファイルサイズは、録画時間(分)*104MB/分程度になるようです。
2,601MB/25分=104MB/分
5,830MB/56分=104MB/分

DLNAダビングのボトルネックがDLNAダビング元:Regza 48X9400S(有線LAN端子100Mbps)となりますので、まずまずのスループットだと思います。

書込番号:26263790

ナイスクチコミ!0


スレ主 sgm01232さん
クチコミ投稿数:6件

2025/08/15 15:55(1ヶ月以上前)

LinkStationの型名はLS720D658でダビング元の型名はアイ・オー・データのRECBOX HVL-44E120。

30分番組1.13GBをダビングでダビング時間は1分。

ここまでは良いのですが、Media Serverのコンテンツの管理にダビングしたファイルが表示されるまでに30分かかりました。

また、移動に至っては
完了しました。の表示が出たのにコンテンツの管理では今だに移動できてません。

書込番号:26264091

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13124件Goodアンサー獲得:2010件

2025/08/15 16:54(1ヶ月以上前)


LinkStationの型名はLS720D658でダビング元の型名はアイ・オー・データのRECBOX HVL-44E120。


申し訳ありません。RECBOXは、所有しておりません。

RECBOX同士のDLNAダビングでは不具合は、発生していないのでしょうか?

I-O DATAまたはBUFFALOのサポートに確認する必要があるかと思いますが、多分、サポート対象外となり、回答が得られないかと思いますが...。

書込番号:26264141

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13124件Goodアンサー獲得:2010件

2025/08/15 17:10(1ヶ月以上前)

すみません、確認不足でした。

DLNAダビングは、LS720DのWEB設定画面にログインして操作しているのでしょうか?

書込番号:26264157

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13124件Goodアンサー獲得:2010件

2025/08/15 18:13(1ヶ月以上前)

LS720DのWEB設定画面にログインして、以下の手順でRECBOX内の録画番組を選択して、LS720Dの[Recorded]フォルダにDLNAダビングできませんか?


録画機器から本製品へコンテンツをダビングする(P177)
ダビングするコンテンツを選択して手動でダビングする
本製品を操作してダビングする手順
1 設定画面で[アプリケーション]をクリックします。
2 [コンテンツ管理画面を開く]をクリックします。
3 [ダビング]−[メディアサーバーからダビング]の順にクリックします。
4 ダビングするコンテンツが保存されたサーバーをクリックします。<==RECBOXが選択できませんか?
5 ダビングするコンテンツにチェックマークを付け、[ダビング]をクリックします。
6 「Recorded」にチェックマークを付け[次へ]をクリックします。
7 選択したコンテンツを今すぐダビングするか、指定した日時にダビングするかを選択し、[次へ]をクリックします。
 ◎今すぐダビングする<==こちらを選択する
8 表示された内容を確認し、[開始]をクリックします。
以上で、本製品を操作してコンテンツをダビングする手順は完了です。

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022157-09.pdf

書込番号:26264193

ナイスクチコミ!0


スレ主 sgm01232さん
クチコミ投稿数:6件

2025/08/15 22:23(1ヶ月以上前)

ダビングの手順はLsLover さんの書かれた手順で行っています。

元々はレコーダのデータをレコーダの縛りから逃れるためにRECBOXを導入。
RECBOXのHDDが診断ミレルにより注意を受けたので、レコーダのデータをダビング、移動できる国産メーカーのLS720Dを導入したのですが失敗だったようです。


RECBOXがRAIDに対応していればHDDの交換で済んだのにと思います。

書込番号:26264418

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13124件Goodアンサー獲得:2010件

2025/08/16 07:39(1ヶ月以上前)


ダビングの手順はLsLover さんの書かれた手順で行っています。


そうですか...。

状況が改善する保証はありませんが、RECBOX側の操作でDLNAダビングが可能と思いますが、試しては如何でしょうか?

書込番号:26264610

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2025/08/17 11:51(1ヶ月以上前)

パッと思い付くのは、ダビング元(相性?)やダビングした番組データの不具合(診断ミレルによる注意)、ファイル数の増加による負荷(RAIDの影響やハードの限界など)、dbファイルの不具合、などでしょうか。

とりあえず、設定画面から手動でDLNAサーバーのデータベース更新(初期化+再更新)を試されて見ては如何でしょう。

書込番号:26265645

ナイスクチコミ!0


スレ主 sgm01232さん
クチコミ投稿数:6件

2025/08/17 19:08(1ヶ月以上前)

>LsLoverさん
RECBOX側からでもダビングは出来るのですが、Media Serverの症状は変わりませんでした。

結局、相性が悪いのでしょうね。

今迄、ありがとうございました。

書込番号:26266000

ナイスクチコミ!0


スレ主 sgm01232さん
クチコミ投稿数:6件

2025/08/17 19:14(1ヶ月以上前)

>ヤス緒さん
時間がある時にやってみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:26266010

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13124件Goodアンサー獲得:2010件

2025/08/18 07:12(1ヶ月以上前)


RECBOX側からでもダビングは出来るのですが、Media Serverの症状は変わりませんでした。


そうですか...。


今迄、ありがとうございました。


余りお役に立てる情報が提供できなかったようで残念です。


書込番号:26266343

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング