『PCとの接続について』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥33,983 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥33,983 ブラック[ブラック]

パソコン工房

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥33,983¥46,524 (17店舗) メーカー希望小売価格:¥―

Bluetooth:○ 総合出力:110W スピーカー構成:3Way ED-MR5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ED-MR5の価格比較
  • ED-MR5のスペック・仕様
  • ED-MR5のレビュー
  • ED-MR5のクチコミ
  • ED-MR5の画像・動画
  • ED-MR5のピックアップリスト
  • ED-MR5のオークション

ED-MR5Edifier

最安価格(税込):¥33,983 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2025年 7月18日

  • ED-MR5の価格比較
  • ED-MR5のスペック・仕様
  • ED-MR5のレビュー
  • ED-MR5のクチコミ
  • ED-MR5の画像・動画
  • ED-MR5のピックアップリスト
  • ED-MR5のオークション


「ED-MR5」のクチコミ掲示板に
ED-MR5を新規書き込みED-MR5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCとの接続について

2025/09/21 12:20


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Edifier > ED-MR5

先日、同メーカーM60を購入し、USB接続にてAmazonミュージックアンリミテッドを聞いております。
確認すると少し落とされますが、一応ハイレゾでは再生出来てるみたいです。
欲が出てきて、このMR5で聞いたらもっと満足感が増すと思い、買い増しを考えております。
ところがMR5にはUSB端子がありません。
PCとMR5との接続ではどのようにすれば、USB接続と同等か、それ以上の音質が得られるのでしょうか?
iPhoneなので、Bluetooth接続ではハイレゾではありません。
出来れば有線ハイレゾで聞きたいので、教えていただけますと幸いです。

書込番号:26295873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2025/09/21 13:15

USB DAC使う

https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h274.html
(バスパワーでDSDにも対応してます)

NFJは小さい会社でAmazonでも展開してますが、
メインがヤフーショッピングです。
(最新製品、最新リビジョン品はヤフーショッピングを優先してるようです)

書込番号:26295926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/09/21 13:31

>カタログ君さん
返信ありがとうございます。
そうですか、やはりDACという物が必要なのですね。
付属オーディオケーブルで接続しても、アナログになってしまい、ハイレゾでは無いと言う解釈で良いでしょうか?
素人質問ですみません。

書込番号:26295938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2025/09/21 13:56

>接続ではどのようにすれば

PC → USB AIF → XLR

SPの内容的に、RCA(ピン)とXLRで区別付くとは思えないけど、世の中的にはXLRの方が良いことになっている。
変換は簡単ではないので、AIFの出力に合わせてでいいけど。

USB AIFはこれまた沼なんで、欲を言うと20万30万に、、、
オーディオ用は知らないんだけど、DTM用で買って確認できてるコスパ良い推奨品はKOMPLETE AUDIO 1
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/261261/

バジェットクラスなんだけど、シールドもしっかりしてる。
詳しくない人が聞いたら多分、わからない程度の一通りの音質は出てる。
これ以下だと、明らかに音質に影響する。
もっとも、DTM用はマイク入力にもコスト注いでるので、出力に絞ったらもうちょっと安くてもいいかもだけど。
それと在庫無くなってるから新しい機種出るのかも。

余談:
無線の回路はノイズ出すので、ノイズ対策のために上はカットしたくなります。本当にハイレゾの非可聴周波数帯まで伸びているかというと怪しくなってくる。
当然コストもそっちに回るからアナログ部分の音質も下がる。

音質求めるなら、出来たら避けたほうがいいですけどね。
安くなればなるほど基本的な作りが効いてくるし、なんと言ってもチューナーのセンスが大事。

書込番号:26295958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/09/21 14:30

>ムアディブさん
返信ありがとうございます。
へぇーこう言うのもあるのですか、色々奥が深いみたいですが😸参考にさせていただきます。
こちらとDAC、どちらかでいいのでしょうか?

書込番号:26296005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2025/09/21 15:00

ハイレゾと言っていいと思います。

国内ではJEITAと日本オーディオ協会が
それぞれ定義してます。

JEITA:アナログ、デジタルともにCD以上ならハイレゾ

日本オーディオ協会:
デジタル信号:96kHz24ビット以上である
アナログ信号:40kHz以上の信号を扱える事
(再生、録音ともに上記の条件)

96kHz24ビット以上の信号を扱えるDACを積んでて、
40kHz以上のアナログ出力が可能ならハイレゾと言うことになります。
(紹介したDACのアナログ出力が40kHz以上かについては分かりませんが)

書込番号:26296035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Edifier > ED-MR5」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
PCとの接続について 5 2025/09/21 15:00:18

「Edifier > ED-MR5」のクチコミを見る(全 6件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ED-MR5
Edifier

ED-MR5

最安価格(税込):¥33,983発売日:2025年 7月18日 価格.comの安さの理由は?

ED-MR5をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング