オーラの新車
新車価格: 282〜353 万円 2021年8月17日発売
中古車価格: 131〜472 万円 (1,545物件) オーラ 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:オーラ 2021年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 日産 > オーラ 2021年モデル
現行オーラGですが、指定のタイヤ空気圧だと乗り心地が硬いので少し下げたいと思ってます。下げると体感出来るほど変わりますか?実際に下げた方はどうでしたか?
書込番号:26307630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノートオーラGの純正装着タイヤ205/50R17の指定空気圧は前230kPa、後210kPaなのでこれ以上は下げない方がいいです。
低扁平タイヤは内部の空気量が通常より少ないため、指定空気圧より低く調整すると走行面のバランスが取れないなどデメリットの方が多いです。
このサイズだと空気圧を多少下げたぐらいじゃ乗り心地も然程変わらないです。
書込番号:26307653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高すぎる空気圧はポンポンするけど
低いのは きずかない人が多いかと
16インチ化するほうが しっかり判ると思いますが
最近は後輪電動ブレーキとか干渉物がありますので
信頼できるタイヤショップで相談してください
書込番号:26307655
0点

体感できるかは個人の感度によるので何とも言えません。
乗り心地が悪いと感じる原因は、17インチ50扁平な事またそれに合わせてサスペンションが固められていることが主な理由。
また、タイヤのたわみ量とサスペンションのストローク量、より大きいのはサスペンションのほうです。
よって初期の当たりがよくなるだけで、そう大きな変化はないと思われます。
書込番号:26307675
2点

>ロンサムカーボーイ2020さん
私もインチダウンしてコンフォートタイヤにすることをお勧めしますが、空気圧なんて簡単に調整できるんだからやってみてはいかがでしょうか。
調整はモバイルバッテリー内蔵のものが手軽ですが、タイヤゲージと自転車用エアポンプでも十分です。まあ、SSなどにあるコンプレッサが早くて手軽ですが。
なお、空気圧が低すぎると走行時にタイヤの変形が激しくなります。
その状態で高速走行すると連続して変形を繰り返したタイヤは摩擦熱で高温になり、最悪バーストします。
非常に危険ですので、注意してください。
書込番号:26307678
0点

2025/10/04 19:56
>kmfs8824さん
ありがとうございます
セルフガソリンスタンドの空気入れで試そうと思っていましたが、デメリットが多い事と多少下げても変わらないとのコメントで指定空気圧のままで乗ることにしました。ありがとうございます。
書込番号:26307681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2025/10/04 20:02
>ひろ君ひろ君 さん
ありがとうございます
指定空気圧のまま暫く乗ってみて、硬さに慣れなかったら信頼出来るショップさんで16インチへのインチダウンを考えてみます。ありがとうございます。
書込番号:26307687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2025/10/04 20:10
>マイペェジ さん
ありがとうございます
タイヤだけでなくサスペンションの設定もあるんですね。試乗は10分程の短時間で舗装された道路でした。試乗では硬さは感じられなかったのですが、納車されて長時間乗ってみると、硬いなぁと感じるようになりました。乗り続ければ慣れるかもしれないですね。ありがとうございました。
書込番号:26307695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2025/10/04 20:17
> ダンニャバードさん
ありがとうございます
セルフガソリンスタンドの空気入れで試そうと思っていましたが、他の方の下げても変わらないとのアドバイスと、ダンニャバードさんの下げ過ぎの悪影響を拝読して指定空気圧のまま乗ることにしました。暫く乗り続けて、硬さに慣れなかったらインチダウンしてコンフォートタイヤを考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:26307702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一例として、写真の銘柄は柔軟性があって、指定空気圧でも縦方向の入力が緩和されると思います。
ハンコック VENTUS Prime4 K135 205/50R17 93W XL
※日産ではエクストレイルが新車装着するメーカーです。欧州車も新車装着します。
引き換えにフワつきを感じるかもしれませんが、接地面のブロックは硬さがあって走行安定性は充分かつ燃費良好、粗い舗装路に限ってはロードノイズがほどほど、という印象があります。
MICHELINのPRIMACYシリーズも乗り心地と走行安定性がバランスしていて、よく新車装着されるテッパンのタイヤです。
書込番号:26307731
0点

2025/10/04 21:24
>銀色なヴェゼルさん
ありがとうございます
同じサイズのタイヤでもメーカーを変える事で乗り心地も変わるんですね。現行オーラの標準のアルミは気に入っているので、暫く乗り続けて硬さに慣れなかったらタイヤ交換も検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:26307761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


「日産 > オーラ 2021年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/10/04 21:24:09 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/04 19:12:10 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 14:00:45 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 20:22:02 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/20 19:04:00 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/15 16:51:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/02 13:17:12 |
![]() ![]() |
46 | 2025/09/22 18:51:50 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/21 21:17:26 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/05 12:51:40 |
オーラの中古車 (1,548物件)
-
- 支払総額
- 272.2万円
- 車両価格
- 260.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 263.4万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 237.0万円
- 車両価格
- 230.8万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





