『高音質での取り込み』のクチコミ掲示板

2023年 1月27日 発売

NW-ZX707 [64GB ブラック]

  • 4.4mmのヘッドホンバランス接続とフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載したハイエンドモデルのストリーミング対応「ウォークマン」(64GB)。
  • DSDネイティブ再生(最大11.2MHz)およびリニアPCM(最大384kHz/32bit)のハイレゾ音源の再生に対応している。
  • バッテリー性能の向上により、最大約25時間の連続再生が可能。5.0型の大画面タッチスクリーンディスプレイを採用し、持ち運びも快適にできるサイズ。
最安価格(税込):

¥72,595

(前週比:-742円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥72,595

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥72,595¥104,500 (45店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:64GB 再生時間:25時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○ NW-ZX707 [64GB ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-ZX707 [64GB ブラック]の価格比較
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]のスペック・仕様
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]の純正オプション
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]のレビュー
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]のクチコミ
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]の画像・動画
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]のピックアップリスト
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]のオークション

NW-ZX707 [64GB ブラック]SONY

最安価格(税込):¥72,595 (前週比:-742円↓) 発売日:2023年 1月27日

  • NW-ZX707 [64GB ブラック]の価格比較
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]のスペック・仕様
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]の純正オプション
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]のレビュー
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]のクチコミ
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]の画像・動画
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]のピックアップリスト
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]のオークション

『高音質での取り込み』 のクチコミ掲示板

RSS


「NW-ZX707 [64GB ブラック]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX707 [64GB ブラック]を新規書き込みNW-ZX707 [64GB ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ960

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 高音質での取り込み

2025/10/19 15:33


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]

クチコミ投稿数:21件

久しぶりにウォークマンを購入しようと思いますが、パソコンなしで非圧縮取り込みしたいですがどのような方法がありますか?
前使ってたウォークマンはネットジュークコンポに直接繋げて取り込んで利用してました。
今は対応のコンポなどはありますでしょうか?

書込番号:26319840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:15件

2025/10/19 16:23

この機種ならCDで取り込むのはオススメしませんね、もうストリーミングで聴いたほうが高音質です、圧倒的にCDの情報量の方が少ないからです、私は取り込んだものもありますが、ほぼアマゾンミュージック(課金)で聴いてます。
取り込むならCDレコとか検索すればわかりますよ、まあCD取り込みがストリーミング音質を超えることはないかと思います。

書込番号:26319893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!140


クチコミ投稿数:21件

2025/10/19 17:09

どうもご回答ありがとうございます。
今はストリーミングの方が高音質なんですね!
集めたCDが沢山あって、また一から曲買うと相当な金額なると思うのでどうしたもんか悩ましいです。

書込番号:26319932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!93


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:38件

2025/10/19 18:19

>かずにゃんさんさん
全てのアルバムがハイレゾで発売されている訳ではないのでリッピングする意味はあると思います

特にストリーミングサービスの音質は家のWi-Fi環境によって大きく左右されるので絶対どちらが良いとは言えません

リッピングと保存を考えるならアイオーデータのサウンドジェニックというNASをオススメします

書込番号:26319984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!93


nobuhitoさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:14件 NW-ZX707 [64GB ブラック]のオーナーNW-ZX707 [64GB ブラック]の満足度5

2025/10/19 19:09

>かずにゃんさんさん
解ります、解りますよ!
CDって、ストリーミングにはない良さが有りますよね。
ストリーミングだとジャケ買いが出来ないじゃないですか。
新品にしても中古にしても、新しい出会いで得られる感動はCDやレコードならではですよね。
ライナーノーツからは当時の息遣いまでもが感じられます。
自分も所有のCDをリッピングして聞いていますが、非圧縮は現実的ではないため、FLAC形式にてリッピングしています。
これからも素敵なオーディオライフをお楽しみ下さい♪

書込番号:26320027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!94


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/19 20:27

CDの楽曲を非圧縮ということはFLACでの取り込みになりますね。
バッファローのラクレコ+に対応したドライブならPCレスでFLAC取り込みも可能です。
ZX707も対応機種に記載されているのでケーブル接続などで出来るようですね。

私も自宅に数千枚のCDがありますしストリーミング配信されていない(廃盤になっている)アーティストさんの
作品などをそろそろ整理しないとなぁと思っています。

CDのジャケットの写真や昔はCDそのもののプリントにもアーティストさんのこだわりがあって楽曲以外にも
楽しめたなぁと思います(予約特典も色々ありましたよね)

ZX707はバランス接続のヘッドホン、イヤホンの実力をしっかり発揮してくれるウォークマンなので
まだまだ現役で使えそうです。

書込番号:26320101

ナイスクチコミ!94


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:15件

2025/10/19 20:52

アマゾンミュージック課金して毎月1000円程度ですね、取り込む手間やなどを考えればストリーミングですが、ストリーミングにないものは取り込む感じでよいかと思います。
ウォークマン使い初めてから私は1枚も取り込んでませんね。

書込番号:26320119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!136


Solareさん
クチコミ投稿数:9742件Goodアンサー獲得:943件

2025/10/19 22:30

CDをPCなしで取り込む方法は自分にはわかりませんが、CDよりもストリーミングの方が音が良いとは思いませんね。

そもそも音の良し悪しを何で判断してるのかわかりませんが、データが細かくなったところで、元の録音がダメなものは良い音にはなりませんからね。

せっかくお持ちのCD資産は大事にされた方が良いと思いますよ。

書込番号:26320209

ナイスクチコミ!97


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/20 08:49

>Solareさん

ストリーミングのHDオーディオの配信も最初からハイレゾなりの録音と昔のマスターテープのリマスタリングとで違いますね。
逆にCDでもスタジオの環境が悪ければ一緒ですねw

ウォークマン(スマホなどでも同じですが)で音を聞く際に音質でいえばまずはヘッドホンなりイヤホンを有線のものに変えるだけで
ガラリと音質は良くなりますね。BluetoothでSBCとかAACだと明らかに音の情報が欠落しちゃってるのがわかります。
(iPhoneは頑なにAACから上をサポートしようとしませんし・・・)

ただ、別スレで紹介したZX707の紹介記事にあった「どんなスタイルで聞いても音楽は自由ですから」は名言だなぁと思いました。
聞くひとが満足すればそれがその人の最適なんだなと。

書込番号:26320454

ナイスクチコミ!94


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21825件Goodアンサー獲得:2963件

2025/10/21 15:16

【オーディオ】ハイレゾやDSDの方が音がいい、と思ったら
https://www.youtube.com/watch?v=J218va1y_TE&t=1509s
【オーディオ】ハイレゾ音源の闇を周波数分析で可視化
https://www.youtube.com/watch?v=v4dL5aulkok
あるマスタリング現場
プロが集結!楽曲制作の裏側【レコーディング〜ミックス・マスタリング編】|作曲家・白戸佑輔さんに密着 第3弾【DTM】【TOMORROW - 柚木尚子】
https://www.youtube.com/watch?v=hhZEWCDcOG4&t=2210s
@通常配信・CD・ロスレス配信向け
Aハイレゾ向け
@Aでマスタリング自体は異なる。さらに、配信元によって圧縮されるので音が変わる。
【オーディオ】激安で真のハイエンドの音を手に入れる方法
https://www.youtube.com/watch?v=MMBsiruTR-o


このあたりも参考にしてみては。
・CDをリッピングして聞きたい
⇒CDレコを使う
  https://www.iodata.jp/ssp/cdreco/cdreco/
⇒リッピング専用に安いPCを買う
⇒ネット喫茶でリッピングする

・配信で聞きたい
⇒アプリをインストールする

CDと配信を比べる意味があるのかわかりませんが、
アーティストが届けたい本質はどっちでも大差ないかと思います。
マスタリングが異なる、配信会社で圧縮されるという差が出ることが
ありますが、それで音楽性がかわるとも思えません。

リマスターなどミキシングがガラッと変わってるケースもありますが、
それはCDでも同じだと思います。1980年台のCDと、最近のBEST版
でかなり印象がかわる曲もあります。

@プラスαの機材と労力をかけてリッピングする
Aサブスク費用をかけて配信ですます
で天秤にかけるとよいのではないでしょうか。

もちろん2択でなくても、ハイブリッドでもいいかと思います。
1部はCDリッピング、1部は配信という方法もあります。

書込番号:26321465

ナイスクチコミ!34


Solareさん
クチコミ投稿数:9742件Goodアンサー獲得:943件

2025/10/21 18:06

確かに録音におけるマスタリングというのは音質にかかわっては来ます。

自分も以前からオーディオ好きですから、ミキサーがアナログからデジタルに変わってきた変遷とかそれによってマスタリング技術がどう変わってきたかくらいは、見てきています。

音楽というのは個人で楽しむものなので、それぞれのマスタリングやレコーディングの手法がどれが良いとかは個人で変わるものなので、個別にこれはどうだとか、いったところで千差万別としか言えません。

個人的にいうならもっと根本的に録音自体楽器とボーカル分けて録音してミキサーにかける時点で不自然さしか感じないところもありますからね。

どのジャンルのどういう楽曲が好きというのが個人で違うように、音楽として聴くときの音楽自体好きなところに個人差はあるので、配配信だからとかハイレゾだからとかも含めてそこも個人の好みだという話です。

一例ですがパヒュームのプロデューサーの中田ヤスタカ氏は44.1kHz16bitで作られてますが、当時は色々言われましたが、一定の評価は受けておられますね。

自分もオーディオ視聴の際に結構聞いてましたけど(笑)

だからCDと配信・・およびハイレゾとかとの比較は意味がないという話で、録音というか聞く人がどうとらえるかによるという話で好みの問題だということです。

個人的には一発撮りで、今ならDSDダイレクトレコーディングされた音源(編集もあまりできない)が一番だとは思っていますが、ライブ音源やできるものも限られてるので、それしかないとは言えないところはありますね。

生の演奏を聴きに行った音が自分は一番だと思っているので、それを媒体にする際に行う編集自体違和感が出ますからね。

ただその違和感の出方は生楽器なのか、シンセサイザーなのかで、違和感の出方は大きく変わってきます。

まあ人それぞれなので、何が良いかは個人の好みということです。

書込番号:26321583

ナイスクチコミ!85


クチコミ一覧を見る


「SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
動作のもっさり改善方法 1 2025/10/19 20:48:56
高音質での取り込み 10 2025/10/21 18:06:50
USBドングル利用時の音量変更について 4 2025/10/18 20:16:50
dacチップ変更の情報がありますが 29 2025/10/19 20:37:59
ロック解除について 10 2025/09/06 13:35:21
ゼンハンザーのイヤホンとつながらない? 12 2025/08/30 11:22:38
特価情報 0 2025/07/25 8:42:06
修理は高額 2 2025/07/22 17:02:55
Wi-Fi以外 4 2025/06/27 19:53:42
今購入して何年ぐらい使える? 5 2025/06/25 2:10:20

「SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]」のクチコミを見る(全 1073件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NW-ZX707 [64GB ブラック]
SONY

NW-ZX707 [64GB ブラック]

最安価格(税込):¥72,595発売日:2023年 1月27日 価格.comの安さの理由は?

NW-ZX707 [64GB ブラック]をお気に入り製品に追加する <690

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング