AirStation WSR3600BE4P/NWH [ホワイト]
- Wi-Fi 7に対応し、5GHz/2.4GHzの2つの周波数帯での通信を実現するスタンダードモデルのデュアルバンドWi-Fiルーター。
- 5GHz用に3本のアンテナを搭載し、遠距離でもスムーズに通信できる。ワイドバンド5GHzに対応したスマホやパソコンなどでは5GHz(160MHz)に対応。
- 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。2.4GHz帯と5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
AirStation WSR3600BE4P/NWH [ホワイト]バッファロー
最安価格(税込):¥10,980
(前週比:±0
)
発売日:2025年 5月下旬
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR3600BE4P/NWH [ホワイト]
25/5月発売ということもあり 2台購入しました。
※ 意味がなく無駄遣いになりますが、親機としてwsr6500be6p/dbkのホワイトモデルを考えていて、子機は3600BE4P/NWHです。
可能ならば、こちらで構築した場合のスピード等のことなどを教えていただきたいです。
一階と二階でメッシュ機能を使っての運用を考えてのことです。
スピードもこんなもんでいいと思って購入してますが、不便はない感じでしょうか? 親機が一階で、中継機?子機?は2階なのですが、一階と同じようなスピードは得られるのでしょうか? Wi-Fi 7対応とありますが、回線がWi-Fi 7に対応をしてないと意味がないってことでしょうか?機種はiPhone 17 Proと、第6世代のiPad Proです。
書込番号:26323667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>KTNSSKST.END...さん
質問の件について、回答可能な点とそうでない点を分けて説明します。
@ メッシュ構成の可否について
WSR6500BE6P/DBKをメッシュ親機、WSR3600BE4P/NWHをメッシュ子機として構成することは可能です。
A 有線接続と無線接続の違いについて
この2機種を有線で接続するか、無線で接続するかによって、通信速度に大きな違いが生じます。
有線接続の場合、距離による速度減衰がないため、理論上の最高速度はWSR3600BE4P/NWHの性能上限と同等になります。ただし、WSR3600BE4P/NWHの先に無線機器を繋げる場合、ここで無線を使うので速度は必ず落ちます。なので、スマホの表記上のリンク速度がいくら速いといっても、その速度が出ることは無いと思って下さい。ではそれがどの位?というと、提示は難しいです。
次にメッシュを無線接続する場合 1Fと2Fとの間で距離による減衰が必ず発生します。あくまでも当方の体感ですが、1Fと2Fであれば、実測値として300〜500Mbps程度出れば御の字という感じでしょうか。
B 回線速度の上限について
そして最も重要な点ですが、機器の性能以前に、インターネット回線そのものの速度上限以上は速度は出ないという事です。どのプロバイダでも、たとえ1Gbpsの回線契約であっても、実測で600Mbps程度出れば結構良好な数値だったりします。
一方で、WSR6500BE6P/DBKは2.5GbpsのWANポートを搭載しているため、一例として、auひかりの5Gプランなど高速回線を利用する場合は、WSR6500BE6P/DBKの近くであれば、1Gbpsを超える速度が出る可能性もあります。
最後にまとめですが、この2機種でメッシュ構成は可能ですが、「300〜500Mbps程度出れば十分」といった気持ちで構築するとがっかりしないと思います。Wi-Fi 7などの規格以前に、無線やネット回線そのものの実測値がボトルネックになるため、「爆速で目が回るほど速い」といった状況には通常はなりません。
また、5Gbpsなどの高速回線を契約していたとしても、600〜800Mbps程度出ればラッキーくらいの感覚で構えておくと、現実とのギャップが少なくて済むと思います。
書込番号:26323729
![]()
1点
>えがおいっぱいさん
詳しく解説していただきありがとうございます。
ちなみに6500は今後の話で、今回は3600の二台で構築しようと思ってAmazonで購入しました。 6500のホワイトモデルが欲しかったのですが販売前で購入できなかったので、仕方なく?3600にしました(^_^;)
私のスレッドで下記の内容は3600×2台の話になります。
無駄遣いになりますが、6500のホワイトモデルが販売されたら一台だけ購入して、3600と構築したい考えってことになります。
書込番号:26323737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>KTNSSKST.END...さん
WSR3600BE4P/NWHx2であれば、上に書いた1Gbpsの回線のケースが当方の回答となります。
書込番号:26323880
1点
>えがおいっぱいさん
ごめんなさい。確認 理解不足でした...
書込番号:26323951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スピードもこんなもんでいいと思って購入してますが、不便はない感じでしょうか? 親機が一階で、中継機?子機?は2階なのですが、一階と同じようなスピードは得られるのでしょうか?
まずボトルネックが宅内のWi-Fiなのか、インターネット回線側なのかにもよりますが、
宅内のWi-Fiがボトルネックだと仮定して回答します。
つまりインターネットとの間の速度がWi-Fiの速度に依存する場合です。
1階で親機に直接Wi-Fi接続した場合に比べると、
2階の中継機にWi-Fi接続した場合は流石に速度は低下します。
何故なら中継機を経由すると、Wi-Fiは干渉により実効速度はほぼ半減するからです。
更には親機と中継機間が離れていたり、強力な障害物があるとWi-Fiのリンク速度は
いくらでも低下して行きます。
なので距離にもよりますが、1階と2階の間の天井が障害物となり、
それなりにリンク速度が落ちてしまうと推測されます。
2階でも1階と同じような速度を出すには、
1階のWSR3600BE4Pと2階のWSR3600BE4Pを有線LAN接続することです。
有線LAN接続ならば、干渉も距離によるリンク速度の低下もありませんので。
とは言うものの、Wi-Fi7対応のWSR3600BE4Pを2台使うのなら、
Wi-Fi接続であっても実用上は問題のない程度の速度が出る可能性は高いかと思います。
>Wi-Fi 7対応とありますが、回線がWi-Fi 7に対応をしてないと意味がないってことでしょうか?
インターネット回線とWi-Fiは独立していますので、
互いに規制がかかるようなことはないです。
つまりインターネット回線にWi-Fi7対応と言うものはないです。
書込番号:26324107
![]()
1点
>羅城門の鬼さん
みなさんのネットの知識が凄すぎて圧倒されてます... 本当に凄いな〜 実際に届き、先ほどEasyMesh?で設定して繋いだのですが、スピードも特段遅くもなく普通に使えてます!しばらくはこの構築で行きたいのですが 11月発売のWSR6500BE6P/NWHも気になってます! 多分なんですが親機として買うと思います!
親機WSR6500BE6P/NWHと、中継機WSR3600BE4P/NWHの組み合わせだと 二階では3600の速度が優先されて、一階では6500の速度が優先されるのでしょうか?
書込番号:26324151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>親機WSR6500BE6P/NWHと、中継機WSR3600BE4P/NWHの組み合わせだと 二階では3600の速度が優先されて、一階では6500の速度が優先されるのでしょうか?
WSR6500BE6Pがアンテナ4本でWSR3600BE4Pが実質アンテナ2本ですので、
仕様上の最大リンク速度はWSR6500BE6PがWSR3600BE4Pの倍ですが、
スマホなどの子機はアンテナ2本以下ですので。
子機とWSR6500BE6Pとの間のリンク速度は
WSR3600BE4Pの場合と変わらないです。
しかしながら、中継機WSR3600BE4P経由になると干渉により
実効速度は親機WSR6500BE6Pに直接つなぐ場合の実効速度よりは遅くなると思います。
書込番号:26324165
![]()
1点
>羅城門の鬼さん
一階でも、3600の速度が優先されるっとことなんですね... それならあんまり意味がないかもですね。
書込番号:26324173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>一階でも、3600の速度が優先されるっとことなんですね... それならあんまり意味がないかもですね。
WSR6500BE6Pが1階なのですよね。
親機WSR6500BE6Pに直接子機を繋げば、
中継機WSR3600BE4Pは関係なくなります。
書込番号:26324175
0点
>羅城門の鬼さん
そうです!一階に6500です。
6500でeasy meshを使い3600に繋ぐので、2階の3600の速度は3600の速度内での数値になるってことでしょうか? もしくは2階でも6500の速度内での数値になるのでしょうか? 一階は6500のスピードが優先されるのかな?分かりにくくてごめんなさい。
書込番号:26324190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>2階の3600の速度は3600の速度内での数値になるってことでしょうか? もしくは2階でも6500の速度内での数値になるのでしょうか?
WSR3600BE4Pに繋ぐのなら当然WSR3600BE4Pの通信能力に依存し、
WSR3600BE4Pの速度で制限されます。
ちなみにネットワークの速度は複数の区間の中で最も遅い区間の
速度で制限されます。
書込番号:26324316
0点
>羅城門の鬼さん
よく分かりました!
色々とありがとうございます。
書込番号:26324390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation WSR3600BE4P/NWH [ホワイト]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/10/25 11:07:54 | |
| 2 | 2025/10/18 14:07:57 | |
| 6 | 2025/10/16 17:48:28 | |
| 4 | 2025/10/11 0:29:32 | |
| 3 | 2025/10/05 19:01:00 | |
| 4 | 2025/09/15 20:11:41 | |
| 7 | 2025/08/16 11:05:45 | |
| 10 | 2025/08/10 20:35:57 | |
| 4 | 2025/07/27 21:10:06 | |
| 4 | 2025/07/24 20:53:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)








