私のメインOSはWin10ですが、25H2も出たのでそろそろWin11に本格的に移行しようかと思い、今月から作業開始、Hyper-Vの仮想マシンで作業をし、できたもの(VHDXファイル)で実マシンを起動させるという手順です。
そしてやっと完成、今は試験運用をしてます。
すると一つ問題が。と言うのもこの出来上がった25H2は仮想マシン用のVHDXファイル、そうするとHyper-Vの仮想マシンとSIDがすべて同じで、古いビルドは良いのですが、26100以降の最新のビルドがホスト機とゲスト機で一部繋がらないということが起こりました。
先日「ネットワークドライブが繋がらない、+新規」で書き込んだように、同じSIDのOS同士だとネットワークが繋がらないということを体験しました。
Win10を調べてみるとこのSIDがWin11仮想マシンとは違うので、現在Win10をアップグレード中、すでに仮想化してあるので仮想マシンで続行中、10分くらいでできるでしょう。アプリ、設定を引き継ぐと必ず失敗するので、引き継がないモードで作業、10分くらいで作業終わりました。しかしこれから30〜50のアプリを入れなくては使えません。"(-""-)"
私にとってWin11は近くて遠い存在、生い先短い実ですが、生ある限り努力してみよう。(先のない爺の愚痴)
書込番号:26324586
1点
深夜までかかって25H2はできたのですが、これから何十ものアプリを入れないとと思うと、急に気弱になり、これはやめて、Insider Previewアプデ実験用の仮想マシンのVHDXファイルを作ることにしました。
26100、26120、26200、26220と新しいもの(SIDが別のもの)4つを作りました。
仮想マシンでアプデ実験をするだけですので、特にネットワークに繋がってる必要もないのですが、念のため。
SIDの重複問題、いやーえらい目にあった。
書込番号:26325305
0点
追伸
Insider Previewの26100を作りチャンネルを上げていくと、自動的にそのチャンネルのビルド、26100→26120、26200→26220と上がっていくのを再認識・再発見しました。
つまり、再インストール用のISOファイルをダウンロードしなくてもよいということです。26120、26220のISOファイルがどうしてもDLできなかったので・・・
OSのSIDが重複するとネットで繋げなくなるなんて仕様変更をするMS、あなたのおかげで私とても迷惑しているのですが・・・
書込番号:26325710
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/10/26 20:43:00 | |
| 3 | 2025/10/27 6:05:18 | |
| 3 | 2025/10/25 8:50:21 | |
| 3 | 2025/10/25 8:02:56 | |
| 3 | 2025/10/24 23:21:54 | |
| 3 | 2025/10/24 5:16:49 | |
| 5 | 2025/10/25 11:25:20 | |
| 9 | 2025/10/24 18:00:17 | |
| 5 | 2025/10/22 15:15:35 | |
| 1 | 2025/10/21 18:43:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)

