「ノートブック快適活用術」という本で、バッテリを長持ちさせるために、自
宅で使うときはバッテリを外してAC電源だけで使うようにするといいとのアド
バイスがありました。停電というリスクはありますが、ノートPCユーザーでこ
れを実践している人はどれくらいいるのでしょう。
書込番号:2758
0点
2000/04/14 00:16(1年以上前)
しませんねぇ。
不意にはずれたときが怖いですから。(^^;
書込番号:2776
0点
2000/04/14 00:50(1年以上前)
友達のA4コンパックノートはバッテリつけたままにしていて、
2年でバッテリが使えなくなりました。
取り付け/取り外しがしやすいノートなら、
いちいちはずしても苦にならないのでは?
それで高価なバッテリが長持ちするのなら。
まあ、最近のノートならそれくらい対策がなされている
と思いますけど、個人的に私は常にバッテリがフルになったら
はずすようにしています。
書込番号:2788
0点
2000/04/14 09:15(1年以上前)
バッテリーは消耗品ですから、本体に付けっぱなしだと微量な通電
あるいは熱等によって劣化するのはやむを得ないと思います。
ごく大雑把には、数百回程度の放充電で寿命が来るでしょうから(
勿論、急激に駄目になるという訳ではないでですが)、普通に使って
いても2〜3年、下手して外れを掴んだ場合には一年位で駄目にな
る場合もあるようです。
私の使っているモバイル用のノートも、購入当時に比べて確実に劣
化しています。
ただ、電源が無い箇所で使うのであれば問題でしょうが、実際問題
として、ノートパソコンのバッテリーは無停電装置の代わりとして
の使用が現実でしょうから、停電時にタスクとOSを終了させる時間
が稼げれば良いわけです。とすれば、そんなに悩む必要は無いと思
いますが?万が一の時にHDDがやられたりするとまずいでしょう。
書込番号:2806
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/13 16:13:38 | |
| 6 | 2025/11/13 12:37:12 | |
| 27 | 2025/11/13 19:32:47 | |
| 5 | 2025/11/12 21:23:37 | |
| 2 | 2025/11/09 20:16:30 | |
| 26 | 2025/11/11 22:54:44 | |
| 0 | 2025/11/08 20:13:57 | |
| 2 | 2025/11/08 17:55:16 | |
| 6 | 2025/11/08 19:39:24 | |
| 7 | 2025/11/09 14:32:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





