『なぜ?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『なぜ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ミーレ」のクチコミ掲示板に
ミーレを新規書き込みミーレをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

なぜ?

2004/05/12 08:53(1年以上前)


掃除機 > ミーレ

スレ主 たこやきとまとさん

家族3人皆アレルギーなので吸引力があって、排気がきれいで、手入れが楽な掃除機をさがしています。ミーレやオキシジェンがよさそうですが、国産でもHEPAを搭載しているものがあるし、イオンブラシで微粉塵までとれるとカタログにはかいてあります。外国製が優れているといわれるのはどうしてでしょうか?サイクロンについては国産はサイクロンもどきだと理解できるのですが、紙パック式は違いがよくわかりません。 消費電力もあまり違わないようにおもうのですが。モーターが大きいなど具体的な理由をご存知でしたら教えてください。また、紙パックの性能は国産と比べてどうでしょうか。高い買い物なので、慎重に考えたいと思っています。うちはほとんどフローリングでペットはいません。よろしくお願いします。

書込番号:2799417

ナイスクチコミ!0


返信する
Toyoichiさん

2004/05/17 17:47(1年以上前)

オキシジェン使用者です。
なぜ国産機よりミーレやエレクトロラックスが優れているかということですが、「その国(地域)における性能の評価の仕方がかなり異なるから」ということになるでしょうか。
国産機は、ほとんどのユーザーが購入の基準にする吸込み仕事率をいかに上げて高性能と見せるかということに努力していますので、本来の掃除機の機能である、ごみ・埃をとる(留める)ということはかなり無視されているといって良いです。というのは、吸込み仕事率は、いかに大量の空気を勢い良く吸込むかということが数値として出てくる為、モーターを強くし(これは良いです)、空気の通気抵抗を減らす(これが最悪)ようにしています。ごみや埃を留める為にはそれなりのフィルターが必要ですが、これは空気の通気抵抗を増やすものです。それを削って性能を出しているわけですから、吸った物を撒き散らしているだけといわれてもしょうがないと思います。
また、こうすることにより吸込みが強すぎて、ヘッドに大きな隙間を作らないとヘッドが吸い付きすぎて重くて動かせなくなります。ヘッドの隙間が大きいということは、床にあるごみや埃を効率よく吸い取れないということです。海外製品はダストピックアップ率というもので、どれだけごみが取れるかを評価の基準にしていますので、吸込み仕事率が高くなくても効率よくごみが吸えるようになっています。
もう1点、海外製品は漏れに対しても国際基準に従って評価しているものが多く、そのため、隙間等からの漏れはほとんどないようになっております。そのため、吸った空気ははしっかり紙パック=>フィルターを通って排気されます。それ以外の通路はありません。ところが国産は、例えばHEPAフィルター付の機種でも、全ての空気がそれを通過するわけではなく、一部がコード冷却の為コードリール室を経由しコート穴から排出されたりしています。

まあ、私が長々説明するより、ミーレやエレクトロラックスの過去書き込みを参照された方がわかりやすいかもしれませんね。

書込番号:2818859

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「掃除機 > ミーレ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
送料込み 税込 34650円 Compact C2 SDBO 4 0 2023/12/07 0:25:39
掃除機の買い替えで悩んでいます。 4 2016/11/29 8:11:18
ブルーラグーンのフットスイッチ 1 2016/09/12 12:43:48
適合紙パック 5 2016/03/14 20:05:32
やはり良いです 0 2015/12/10 13:30:44
広い空間の床掃除をメインに考える人には勧める 0 2014/08/22 11:49:33
フィルターについての質問 3 2014/04/24 11:36:57
購入 1 2013/12/31 8:57:01
HEPAフィルターについて 1 2013/11/11 11:45:19
ミーレ掃除機の良さ 0 2013/05/29 12:35:55

「掃除機 > ミーレ」のクチコミを見る(全 797件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング