iMac、8812Aを10.28で使用しています。
”電源を落とす必要があります。”と表示されることが多々あり困っています。
シングルユーザモードでfascコマンド、CDブートでのファーストエイド、ノートン先生のSW3.0、TechToolDeluxe3.04でもエラーは検出されません。
常駐型のアプリケーションはノートン先生、ATOK15ぐらいです。
ノートン先生を切って使っていても、アプリの動作、ファイルのコピー中、ディスク作成中にも出てきます。
だめもと、聞きかじりでOnyXを用いシステムキャシュをクリアしてみました。
・クリーンインストールは半年前に行っています。
(以前も調子が悪かったので行いました)
・OSは10.2のアップデータCDからのアップです。
1.システムのクリーンインストール前に他に試すことは無いでしょうか?(システムの初期化?)
2.何が原因で上記の様な症状が出ることがあるのでしょうか?
どなたか教えていただけたら幸いです。
書込番号:2892716
0点
カーネルパニックを起こしていらしゃるようですが、カーネルパニックの原因はほとんどがメモりとの相性が合ってないことが原因ですので、メモリをいったんハズして実験してみてそれでカーネルパニックが起こらないようであればメモリが原因ですので、メモリは購入店もしくはパッケージをとっていれば、メーカー保証書がついているはずですので、交換してもらえると思います。
ちなみにノートン先生もカーネルパニックの原因になり得ます。ノートンのAuto protectを切ってカーネルパニックがなくなるようなら、ノートンが原因です。この場合はメモリを交換する必要ありません。system.logをみて
ノートンは前々からそのようなことが多発していたようですので今後システムワークスは無くなります。他に競合ソフトも増えてきて開発費を回収できないっていうのが一番の原因でしょうけど。
書込番号:2892858
0点
私もメモリかNortonが怪しいと思います。
OSをクリーンインストールして、Nortonをインストールせずに使ってみてください。
それではっきりするでしょう。
メモリはTechtoolでエラーが出なくても、相性が悪く使い物にならないことがあります。
テストOKを鵜呑みにしないほうがいいですよ。
私はG5のメモリで結構痛い目にあいました。
あと、確認なんですが、ATOK15はアップデートしてありますね?
不具合修正パッチが出ていますので。(2003.11)
書込番号:2895328
0点
ご返答ありがとうございます。
ノートンは不具合が生じた後に解決方法として購入しましたので
直接の原因ではないと思います。
itigigaさん
:ATOK15アップデータ最新版は落としていませんので早速入れてみたいと 思います。
RevoMK-249さん、itigigaさん
:メモリーですかぁ
盲点でした。外して動作確認した後、お店に相談してみます。
保証が効かなかったら痛いです。
512Mのメモリーは決して安くない!
相性の事を聞いたら絶対平気とお店の人は言っていたのに・・・
(T_T)
色々試して手詰まりだったのが、光明が見えました。
本当にありがとうございます。
書込番号:2896109
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Mac デスクトップ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/10/29 20:45:04 | |
| 3 | 2025/10/14 11:27:10 | |
| 2 | 2025/08/31 21:14:16 | |
| 9 | 2025/08/13 8:55:37 | |
| 8 | 2025/08/09 23:13:41 | |
| 6 | 2025/08/01 1:42:51 | |
| 6 | 2025/07/28 11:22:12 | |
| 12 | 2025/07/25 13:30:22 | |
| 0 | 2025/07/09 13:21:21 | |
| 0 | 2025/05/07 2:37:00 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)






