『R互換モード』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『R互換モード』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

R互換モード

2004/06/16 17:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 〜秋風〜さん

自分は東芝製を使用していますが、普段Rを使用しないため、R互換モード?を「切」にしていましたが、先日「切」の状態で録画したものもRに焼くことが出来ました。「切」にしたらRには焼けないと思っていましたが、今さらですが(^^;焼くことが出来ることを知りましたが、他機種でも同様でしょうか?

書込番号:2928208

ナイスクチコミ!0


返信する
レイホウさん

2004/06/16 18:14(1年以上前)

R互換モードって高速ダビングの条件を整えるためのものだから
単に焼く(ダビング)だけならどれでもできます。
それとも、焼けたって高速ダビングできたって意味で使ってるんですか?
それならタマタマ条件が整ってたんでしょ、いつもではないですよ。

書込番号:2928265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/06/16 18:18(1年以上前)

過去に何度も出ています。

東芝機の場合,録画レートが3.0〜3.8以外で,2カ国語放送でないな
ら,ほとんどの場合「切」でもRに焼くことができます。たまたま焼け
ない条件に当てはまらなかっただけです。〜秋風〜さんの書き込みに
より,「切」で録画しても問題ないと勘違いされる方がいるといけない
ので念のため。

以前の東芝機は,「Rに焼く=Rに高速ダビングする」だったけれど,
現在はRにレート変換ダビングすることもできるので,「切」でもRに
焼けると言うより,「切」でもRに高速ダビングできるという言い方の
方が正確かもしれません。

書込番号:2928277

ナイスクチコミ!0


〜冬風〜さん

2004/06/16 19:40(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。先日色々あり普段RAMしか使用しいないのに、Rに焼かなければならない事がありまして、最初はレート変換ダビングをHDD内でしようか考えていましたが、Rに焼けないなら途中でエラーメッセージが出るだろうと、ダメもとでやってみたらRに焼けたのです。今回の件で「切」と「入」の違いはレート3.0〜3.8での画質の違いだけかと思いましたが、条件によってはRに焼けないこともあるんですね。あと”焼く”と”高速ダビング”は説明の際などで、言葉を使いわけた方が良いということでしょうか?以前はレートを低く設定して使用したりもしていましたが、最近は特別な場合を除きレートを4.6以下にはしていませんので、互換モードを「入」にして使用しています。

書込番号:2928520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:32件

2004/06/16 20:31(1年以上前)

同一スレッド内でHNを変えるのはよろしくないですよ。
〜夏風〜さん。
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#6

書込番号:2928678

ナイスクチコミ!0


スレ主 〜秋風〜さん

2004/06/16 23:18(1年以上前)

エミリ2さん、HNの件についてご指摘いただきありがとうございます。今は季節として〜夏風〜でしばらく書き込んでいきますが、季節によって秋冬春と替えていこうと思い、他の方に使用される前に残り3つも登録?(書き込み)しておきました(ここは”秋”ですね)。でも無意味なのでしょうか(ある程度時間が経つと使えなくなる)?今後HN変更ごとに「○○から○○になりました」と書こうとは思っています。

書込番号:2929400

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ブルーレイ・DVDレコーダー」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング