




現在私はISDN回線を使用しインターネットを参照している為、WLAR-
L11-Sの購入を検討しているのですが、将来私の地域がCATVをサポー
トした場合、この製品は対応しているのでしょうか。また、ADSLにも
対応しているのでしょうか。要するに、WLAR-L11にシリアルポートが
着いたと考えれば良いのでしょうか。知っているかたいらっしゃいま
したらお教えお願いします。
書込番号:29354
0点


2000/08/05 22:08(1年以上前)
CATV
このタイプはCATVはダメなはずです。
コンパクトルーターを用意するかか複数使用契約が必要です。
ADSL
こちらは興味無いので勉強していません。
他の人に譲ります
書込番号:29359
0点


2000/08/05 23:58(1年以上前)
このモデルは、ISDNまたはCATVどちらでもいけます。
カタログに書いてあります。
また、KAZUTさんの地域CATVにつながるかどうかは、
こちらを参照して下さい。
http://www.melcoinc.co.jp/qa/wireless/index_wireless.html
書込番号:29406
0点


2000/08/06 00:09(1年以上前)
試したわけではないので、はっきりとはわからないのですが、
http://www.melcoinc.co.jp/product/lan/wlar-l11-s.html
よると、
イーサネットコネクタがついていますし、ルーター、DHCP機能もついていますから、
CATVもADSLもいけると思うのですが。。。
どうでしょう。
>要するに、WLAR-L11にシリアルポートが
>着いたと考えれば良いのでしょうか。
私もそう思います。
書込番号:29409
0点


2000/08/06 00:52(1年以上前)
HPを見ると判らなくなってきました…
ポートの構成や背面の写真が無いのが苦しい…
メルコに直接きいてみるのが良いですね。
書込番号:29424
0点


2000/08/06 02:05(1年以上前)
ねこ さんに、同感です。
カタログPDFも6種見ましたが、100BASE-TX/10BASE-Tはあっても、ISDNと
は見あたりません。WLAR-11-S は、「すでにISDNでインターネットに接続
している環境に...」とありますので、ひょっとすると「NetGenesis4」
http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-nwg4s.htm
みないな感じカナ?
最近のは、ちょっと勉強不足ですが、WAN側がISDNとCATVと両方OKと言う
のは記憶にありません。それと CATV がOKなら、原理(基本的にはLAN)と
して ADSLもOKなはずですが(何冊かの本で見ました(^^;)、CATVもADSLも
「相性」とかで、仕様がクリアしているだけでは、正常動作しない場合
も少なくないみたいです。
ADSLは現時点では、ごく一部の地域に限定されたサービスですから、今
後その仕様がどうなるか未定ですし、CATVも「グローバルアドレス」と
「プライベートアドレス」と言うのがあって、プロバイダによってマチ
マチで(今のところ、グローバルの方が多いかな?)、ルータ選びの際は
考慮した方が良いと思います。
ですから、仮に「今年10月からCATV開始」とか言うのでなければ、現在
サポートされているISDNのみで考えた方が良いかもしれません。仮に、
前述の私の認識に誤りがあって、メルコのがISDN/CATV/ADSL全部OKだっ
たとしても、KAZUT さんの地域でこれから開始される?サービス?で
正常に動作(対応)すると言う保証は無いと思います。(^^;;
役に立たたないレスで... (・_・)
書込番号:29443
0点


2000/08/06 04:05(1年以上前)
ISDNの場合
PC <-無線-> WLAR-11-S <-シリアル接続-> TA <-電話線-> プロバイダ
CATVの場合も
PC <-無線-> WLAR-11-S <-10BASE-T-> ケーブルモデム <-ケーブル-> プロバイダ
で、WLAR-11-SはIPマスカレートしてくれるのでPC複数台で
同時接続できると。
何ら問題はないように思えますが。
ADSLはどーなんでしょうね。
サービス自体が普及するかどうか怪しいですからね。
無視してもかまわないと思いますけど。
あと、メルコの製品はお勧めできません。
書込番号:29466
0点


2000/08/06 04:18(1年以上前)
> CATVも「グローバルアドレス」と
>「プライベートアドレス」と言うのがあって、プロバイダによってマチ
> マチで(今のところ、グローバルの方が多いかな?)、ルータ選びの際は
> 考慮した方が良いと思います。
IPアドレスがプライベートとグローバルの場合でなぜルータを
選ぶ時に考慮が必要なのでしょうか?
何を考慮するのでしょうか?
あと、CATVネットではプライベートアドレスの方が一般的ですね。
書込番号:29468
0点


2000/08/06 12:18(1年以上前)
> 何を考慮するのでしょうか?
表現が適切でなかったですネ(^^;; 正確には、自宅LANの名前解決をどう
するか?でした。(セキュリティも含め、WAN側がDHCPクライアントにも
なるのか、LAN側がDHCPサーバにもなるのか等)
それと、両方「同時」にOKだとすると、WAN側に2ポート(別プロバイ
ダ)は、ISDN側はグローバル(ランダムな)、CATV側はプライベートと成る
と思いますが、これが可能だと言う事でしょうか?
教えて頂ければ幸いです。(^_^ > んこ さん。
書込番号:29514
0点


2000/08/06 15:57(1年以上前)
ISDNとCATVの両方”同時”に接続は無理でしょうね。
ユーザーもそんな使い方を望まないでしょう。
KAZUTさんも今はISDNだけどCATVサービスが始まれば
CATVに乗り換えるかもしれないのでCATVでも使えるのか?
ということを知りたかったのだと思います。
しかし、無線LANとはリッチですね〜。
私なんか部屋の隅を這うLANケーブルがなくなると
寂しいと感じますね。(笑
あ、ノートPC使うならすごく便利でしょうけどね。
私はノートPCは仕事以外では・・、ですので。
書込番号:29543
0点


2000/08/06 23:21(1年以上前)
んこ さん。レス、ありがとうございます。そうですよネ!。
リッチとは言え、ちょっと前なら、有線でも最低○がもう一つ付く
価格だったと思いますが、安くなりましたネ!
私にとっては、ノートPCは仕事でもちょっとリッチですが? ..(^^;;
まあでも、まだ始まっていないサービス(CATV)の様ですから、まず大
丈夫でしょうけど、最悪の場合の覚悟(相性等)はして購入すべきでし
ょうネ! (^o^)
書込番号:29624
0点



2000/08/07 10:16(1年以上前)
ねこさん、たしかにさん、ventさん、しのゴンさん、んこさん
レスありがとうございました。色々と参考になりました。
最初は、サポートセンターに電話していたんですけど、繋がらなくて
こちらの掲示板を利用させて頂きました。
もし購入したら、結果をアップさせて頂きます。
でも最悪の場合にはなりたくないですね...(^^)
どうもありがとうございます。
書込番号:29747
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 0:29:20 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/08 6:17:22 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/07 9:04:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 17:09:29 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/05 22:09:04 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/08 20:49:45 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/03 21:02:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 15:29:19 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/26 16:29:42 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/05 9:36:01 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





