『メモリ増設後も不足とは?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『メモリ増設後も不足とは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリ増設後も不足とは?

2000/08/06 11:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY

スレ主 与那子さん

PCV-L520なんですがメモリ128に増設したのに、解消できませんが何が原因な
んでしょうか? 初心者なので詳しいことがわからない。
ソフトを一つも開いてないのに、メモリ不足の表示される時もあります。
お願い教えて下さい。ど田舎なので周りに詳しい人がいません。

それにしてもソニー製品がめちゃくちゃけなされておりますが、最近バイオに
傾いている私にとっては、とてもショックなこと。今使っているものはいった
いどうなるのでしょうか? 不安です、、、

書込番号:29501

ナイスクチコミ!0


返信する
猿番長さん

2000/08/06 11:58(1年以上前)

OSがWin98ならリソース不足でしょう。
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S9908180002008/index.html

書込番号:29509

ナイスクチコミ!0


らんまさん

2000/08/07 03:20(1年以上前)

 ハードディスクも仮想メモリとして使われていますので、細切れになっていない十分な空き領域が在るか確認しましょう。 
後は捨ててもソフト的に影響無さそうな要らない物は捨て、移動しているだけのごみ箱上のごみを空にする。 そして細切れになってしまっている領域はデフラグをかければ領域を整理してまとめることが出来ます。(詳細表示させると何をやっているか良くわかります)
わからない操作などが出てきたらスタートからヘルプを出して調べたり、サーチエンジンを有効に活用するといいですよ。
http://www.goo.ne.jp

書込番号:29701

ナイスクチコミ!0


スレ主 与那子さん

2000/08/07 10:16(1年以上前)

猿番長さん、らんまさん ありがとうございます。
早速やってみます。それにしてもWin98は、こういうところが、不便なんですね。ハードが大きくなったのでいろんなソフトをインストールしてまったのが原因なんでしょうか?あのAdobe Photoshop5.0や
それと同等のソフトなどなど、日頃使わないのは外した方がいいです
かね? そうするとWin2000は、どうなんでしょうかね?

書込番号:29748

ナイスクチコミ!0


らんまさん

2000/08/08 05:32(1年以上前)

>それにしてもWin98は
 一つのOSに限ったことではなくて、人だろうと機械だろうと作業するのに場所が無ければどうにも進まないのは一緒です。
PCに漬込んであるだけで使う事の無い不要ソフトはなるべく外しておいた方が容量的にも、又、時としてソフト同士の機能の取り合いによるバッティングを避ける為にもいいですね。 容量を見ておくのも習慣付けておくのもいいでしょう。(ソフトのInstall前と後に見比べてみたり、自分が作ったFileの大きさを確認するなど)

>ハードが
 ハードウェア:物理的に存在する物を指します(対:ソフトウェア)。ハードディスクというハードウェアの事を言うならHDDの方が適していると思います。(最近ちょっと気になってしまうこの単語でした(笑)

http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/
http://www.melcoinc.co.jp/pronow/pu-start2000/index.html
 上記Linkを参考に機械は存分に働いてもらって楽しく使い倒しましょう。(^^

書込番号:30020

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング