『SCSIディスクにMEがインストールできません』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『SCSIディスクにMEがインストールできません』 のクチコミ掲示板

RSS


「ハードディスク・HDD(SCSI)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(SCSI)を新規書き込みハードディスク・HDD(SCSI)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

SCSIディスクにMEがインストールできません

2004/08/23 14:57(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI)

スレ主 すかじいおさん

だ題名のとおり、SCSIのHDDにWindowsMEがインストールできません。98SEや2000はできますが、MEをインストールしようとするとSCANDISKのあちに「実行可能な最大プログラムサイズは464896バイト必要です」とでて、ファイルのコピーにうつれないのです。
もちろん、HDDにそれくらいの空き容量は十分あります。
なぜなのかわかる方いらっしゃいましたら教えてください

書込番号:3175566

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/23 15:08(1年以上前)

すかじいおさん こんにちは。  機器構成は?
( 私はSCSIに OS入れたのは 9801時代です。)

書込番号:3175596

ナイスクチコミ!0


スレ主 すかじいおさん

2004/08/23 15:21(1年以上前)

SCSIカード LSILogic U160
HDD ATlas10kU 9.1GB です

書込番号:3175627

ナイスクチコミ!0


BNC-BNCさん
クチコミ投稿数:27件

2004/08/23 15:30(1年以上前)

メインメモリ(640KB)の空き容量が足りないためSCANDISKを実行できないからかと。

書込番号:3175650

ナイスクチコミ!0


スレ主 すかじいおさん

2004/08/23 15:38(1年以上前)

すみません、scandiskは実行できてます。
自分がネットで調べた範囲では、コンベンショナルメモリが足らないらしいのですが、Win98やIDEのHDDならWinMEがインストールできるのです。
ネットで拾った
コンベンショナルメモリをなるべく消費しないようにするという
SETUP /im /is /iv
という方法もやってみましたがだめでした。
ヘ(x_x;)ヘ おてあげ。。。 状態です
よろしくおねがいします

書込番号:3175668

ナイスクチコミ!0


BNC-BNCさん
クチコミ投稿数:27件

2004/08/23 15:41(1年以上前)

ごめんなさい。
SCAN DISKは実行できるんですね、、、
メインメモリの空き容量が足りないためインストールプログラムを実行できないのだと思います。

書込番号:3175673

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/23 15:50(1年以上前)

マザーボード、memory容量、その他の機器は?
( 聞いても私には分からないかも知れませんが )

書込番号:3175697

ナイスクチコミ!0


スレ主 すかじいおさん

2004/08/23 15:50(1年以上前)

ありがとうございます
どうやったらメインメモリの空き容量をふやせるのかよくわかりません。
あと、SCSI+WinMEのときだけエラーがでるというのも腑に落ちないのです。よろしくお願いします。

書込番号:3175699

ナイスクチコミ!0


BNC-BNCさん
クチコミ投稿数:27件

2004/08/23 15:53(1年以上前)

SCSIのデバイスドライバの分メインメモリが少なくなっているのでは?
CONFIG.SYSでEMSの設定等をして、各種デバイスドライバのメインメモリからの退避が必要だったような。

書込番号:3175706

ナイスクチコミ!0


BNC-BNCさん
クチコミ投稿数:27件

2004/08/23 16:04(1年以上前)

デバイスドライバを退避させる方法は・・・
ごめんなさい、覚えてないです。CONFIG.SYS内でLOADHIGHというコマンドを使ったような気が・・・

書込番号:3175736

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2004/08/23 16:04(1年以上前)

たぶん、Windows98起動ディスクを使ってインストールしようとしてると思うけど、それでダメなら起動ディスクから余分なファイルと設定を削除してください。起動ディスクの中身と設定は以下のとおり。

■起動ディスクの中身
COMMAND.COM、ANK16.FNT、ANK19.FNT、ASPI2DOS.SYS、ASPI4DOS.SYS、ASPI8DOS.SYS、ASPI8U2.SYS、、ASPICD.SYS、AUTOEXEC.BAT、BILING.SYS、BTCDROM.SYS、BTDOSM.SYS、CONFIG.SYS、EXTRACT.EXE、FDISK.EXE、FINDCD.EXE、FLASHPT.SYS、HIMEM.SYS、JDISP.SYS、JFONT.SYS、JKEYB.SYS、JKEYBRD.SYS、KANJI16.FNT、MSCDEX.EXE、OAKCDROM.SYS

■A:\CONFIG.SYSの中身
[menu]
menuitem=SETUP_CD, Start Windows 98 Setup from CD-ROM.
menuitem=CD, Start computer with CD-ROM support.
menuitem=NOCD, Start computer without CD-ROM support.
menudefault=SETUP_CD,30
menucolor=7,0

[SETUP_CD]
device=himem.sys /testmem:off
device=oakcdrom.sys /D:oemcd001
device=btdosm.sys
device=flashpt.sys
device=btcdrom.sys /D:oemcd001
device=aspi2dos.sys
device=aspi8dos.sys
device=aspi4dos.sys
device=aspi8u2.sys
device=aspicd.sys /D:oemcd001

[CD]
device=himem.sys /testmem:off
device=oakcdrom.sys /D:oemcd001
device=btdosm.sys
device=flashpt.sys
device=btcdrom.sys /D:oemcd001
device=aspi2dos.sys
device=aspi8dos.sys
device=aspi4dos.sys
device=aspi8u2.sys
device=aspicd.sys /D:oemcd001

[NOCD]
device=himem.sys /testmem:off

[COMMON]
DEVICEHigh=BILING.SYS
DEVICEHigh=JFONT.SYS /MSG=OFF
DEVICEHigh=JDISP.SYS /HS=LC
DEVICEHigh=JKEYB.SYS /106
files=60
buffers=20
dos=high,umb
stacks=9,256
lastdrive=z

■A:\AUTOEXEC.BATの中身
@ECHO OFF
set EXPAND=YES
SET DIRCMD=/O:N
cls
set temp=c:set tmp=c:path=a:
IF "%config%"=="NOCD" GOTO QUIT
LH MSCDEX.EXE /D:oemcd001 /L:D

echo.
IF "%config%"=="SETUP_CD" goto AUTOSETUP
GOTO QUIT

:AUTOSETUP
set CDROM=FOO23
FINDCD.EXE
if "%CDROM%"=="FOO23" goto NOCDROM
path=a:\;%CDROM%%CDROM%
cd \WIN98
echo.
OEMSETUP.EXE
goto QUIT

:NOCDROM
echo.
echo Windows 98 セットアップ ファイルが見つかりませんでした。
echo.

:QUIT

長文スマソ。

書込番号:3175738

ナイスクチコミ!0


スレ主 すかじいおさん

2004/08/23 16:06(1年以上前)

M/B GA−8SRX
CPU P4 1.6@2.1
メモリー エリクサーDDR256MB
電源 たしか300W(ケース付属)P4対応
キャプチャーカード MEG−VC2
もうひとつSCSIカード 2940UW(だったと思う)
IEEE1394カードもついてます。
いろいろつけすぎですかねえ^^;

書込番号:3175741

ナイスクチコミ!0


スレ主 すかじいおさん

2004/08/23 16:12(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
ばふ!さん>
WinMEのCDでBOOTさせてるので、config.sysの書き換えはできないんです。
せっかくですので、98の起動ディスクでやってみます。

書込番号:3175751

ナイスクチコミ!0


BNC-BNCさん
クチコミ投稿数:27件

2004/08/23 16:13(1年以上前)

ぱふっ♪さんフォローありがとう。
LOADHIGHはAUTOEXEC.BATの方だったか・・・

書込番号:3175752

ナイスクチコミ!0


スレ主 すかじいおさん

2004/08/23 17:07(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
98SEの起動ディスクつかったら、うまくいきそうです^^。
(ただいまインストール中)
MEのCDのconfigsysでSCSIカードを認識させるとコンベンショナルメモリがたらなくなるんですかねえ
ほんとうに有難うございましたm(_ _"m)ペコリ

書込番号:3175902

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)