




浄水器をつけたいのですが、うちの蛇口シャワーで浄水器つきなんです。
タカギの「JH−1010」です。
浄水器のメーカーに問い合わせた所、蛇口を変えないとダメらしい。
品番で検索したら分岐水栓?で「EUDB300STKA5」と「CBSTKA6」というのがありました。
これって何でしょう?
蛇口も別に買わないとだめなんですかね・・?
だれか教えてください^^
書込番号:3429423
0点


2004/11/01 21:18(1年以上前)
結論から言いますと、分岐水栓を使用し取付けることが可能な浄水器・整水器もあります。但し、据え置き型に限られます。
(浄水ハンドシャワーつき水栓とのことですので、蛇口取付けタイプの浄水器はつけることができません。また、アンダーシンクタイプにするには、シンクまたはカウンターに穴をあけるか、アンダーシンクの浄水器に対応した混合水栓が必要です。)
分岐水栓とは、水栓の根元の給水経路を分岐させ、別の吐水口から水(またはお湯)を取り出す為のもので、通常据え置き型の食洗機を設置する際に使用します。従って、取付け等に関しては、食洗機の掲示板に多々書き込みがありますので、それを参照ください。KVK製の混合水栓を除き、ほとんどの場合、個人で取り付け可能です。
検索された分岐水栓はいずれも食洗機用ですので、吐水口は洗濯機のホースをつなげるのと同じ規格のワンタッチニップルになっています。
松下の浄水器・整水器はそのまま接続可能のようです。
それ以外のメーカーの場合は、通常給水ホースの先が雌ねじになっているはずです(詳しくは、購入される浄水器メーカーに問い合わせください)為、そのねじをワンタッチコネクタにするアダプターが必要になります。
又はナニワ製作所製であれば"NS-STKA6"という浄水器用分岐水栓があるはずで、その吐水口は雄ねじ(呼びG1/2)になっています。但し、浄水器用分岐水栓はあまり出回っていないため、食洗機用に比べると高価になりますので、食洗機用分岐水栓+アダプターの方が安く上がると思います。
いずれにせよ、まずは、浄水器メーカーに分岐水栓に接続したい旨を伝え、どのようにしたら良いのか聞かれるのが良いでしょう。
書込番号:3448886
0点



2004/11/02 11:46(1年以上前)
ありがとうございます。
今ついている蛇口のメーカーに問い合わせてサイズの合う混合水栓なら取り付け可能ということなので早速買いました。
自分で取り付けるのは難しいらしいので工事してもらいます。
書込番号:3451079
0点


2005/01/23 17:10(1年以上前)
私は、ハンドシャワー付き浄水栓の方を探しているのですが、もしかしたらそうですか?私は、キッチンを選ぶときにハンドシャワーにこだわったので、市販の浄水器がつけられず困っていて、最近こちらに書き込みをするようになった者です。よろしければ、使い勝手や浄水の効果(?)など教えていただきたいと思っています。よろしくお願いします。
書込番号:3823606
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「浄水器・整水器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/07/10 8:37:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/07 16:51:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:05:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/12 10:46:05 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/24 13:03:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/04/20 1:21:15 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/04 14:53:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/02 16:47:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/25 18:12:26 |
![]() ![]() |
5 | 2025/02/12 23:05:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
浄水器・整水器
(最近5年以内の発売・登録)





