『こんにちは』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

『こんにちは』 のクチコミ掲示板

RSS


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こんにちは

2000/09/14 10:27(1年以上前)


テレビ

スレ主 MOKICHIさん

はじめまして書き込みさせていただきます。
現在、我が家のTVが故障のため、買い替えようと思っています。
当初は、フラットワイドのプログレッシブ機能のあるものにしようと思ってい
ましたが、ここでの皆さんのご意見を参考に、この機能やデジタル放送移行の
様子見のため、とりあえず5−6年はノンプログレッシブの25インチタイプ
にしようと思っています。しかし次の機種で悩んでしまっています。
日立(C25FS1)・松下(TH25FA3)・ソニー(KV25DS1)・東芝(25ZS5)
日立は、「VM回路」「Y/C分離回路」がついており、他の機種はそのどちらかの機
能だけが確かついていたと思います。(この辺の機能や特徴をあまり理解してい
ないのですが・・・・。)我が家の使い方としては、ビデオやデジカメの視
聴、スポーツ観戦多い、ゲームはほとんどしない、といった感じです。現在東芝
の29インチ(7年前)のものを使っていますが、神戸での地震の際落下し、最近ま
で奇麗だったのですが、とうとう最近おかしくなってしまいました。

どのTVも価格が安くなってきており、早く購入したいと思いながら、迷って決
められません。是非ぜひアドバイスや、ご意見などお願いします。できれば
「VM回路」 「Y/C分離回路」についてもご教授願えないでしょうか?

書込番号:40169

ナイスクチコミ!0


返信する
テレックスさん

2000/09/15 01:12(1年以上前)

このサイズだと僕は松下がお勧めですね…
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=2040
31138辺りをお読みください。

VM回路は輪郭補正回路です。
画像をクッキリさせる機能の一つですね。

Y/C分離回路はS端子と同じ信号(輝度と色)に分離する回路です。
ビデオからS端子で入力すると必要無くなる機能ですね。
実際にマニュアル説明では、外部入力(AV端子)で画像が不自然な
場合、切にしてくださいとあります。

書込番号:40343

ナイスクチコミ!0


らんまさん

2000/09/15 12:12(1年以上前)

 TVが壊れかかると急いで買い替えしたくなってしまいますよね
。自分もかつてそうでした。そしてあわて店頭展示処分の物で妥
協してしまいました。

 一時のお金と時間で妥協してしまった為にそのあと何年も何年
も妥協の絵を見させられています。高画質が好きな私としては見
るたびに「あ〜あ・・ 妥協なんかするから何年も・・」と言っ
た思いです。

 自分としては何年も使いつづけるつもりだったので、Hi-Vison
の物にしてその後数年はストレスを抱えながら見るより満足して
絵に浸っていたかったんですけどね。(涙

 速度変調(Velocity Modulation) はかなり以前から使われてい
た手法で、テレビが出来てからいつ頃の年代に付いて来出したの
かまでははっきりと覚えていませんが、多少は画質を考えている
TVなら今や殆ど搭載しているのではないでしょうか。
その回路は明部と暗部のコントラスト向上の為の物でフォーカス
感も上がります、動作としては電子銃からのビームを明るく表示
すべき所はゆっくりと走査(Scan)し蛍光体をより多く光らせ、
暗くすべき所では逆に素早く走査して光過ぎないようにします。

 輪郭補正回路は色々ありますが、色にじみ・色ダレへの対策を
する回路とと画像の輪郭強調をする回路を主に言います。

 TV技術も用語が無いとまったく会話が先に進めないくらい用語
だらけですから、S-VHS、プログレッシブスキャン(ノンインタ
ーレース)、etc・・色々ありますのでTV技術ハンドブックの本
を買ってみてよく読んで理解を深めるといいかも知れませんね。
(自分も当時頭に入っていた事でも今では記憶が薄くなっている
事多々有り、たまに読まないとだめですね。(笑)

書込番号:40422

ナイスクチコミ!0


MOKICHIさん

2000/09/15 21:42(1年以上前)

テレックスさん、らんまさん、早速レスいただきありがとうございま
す。
パンフレットの機能説明でも、それが何かよくわからないまま、でも
それがないと「ダメ」みたいな感覚になっていたようです。やはりち
ゃんと勉強して、必要な機能がどうか認識することも大切ですね!や
はり、デジタル放送全面突入・次期対応機種取得迄は、予算の範囲内
ながら少しでも画像にはこだわりたいです。
もっと機能情報を仕入れると共に、この連休で再度コジマでテレビ画
像を見比べてきます。どうもありとうございました。
(ちなみに以前の印象は、東芝が青が強く、松下は赤が強い印象がる
のですが、今もそうなんでしょうか?)

書込番号:40493

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)