




私は元大手家電店でPC担当でした。
皆さんの参考になればと思います。
●商品説明を受けるコツ
1.店員と話すこと。
大手のショップだとメーカーから派遣されて来ている人がいます。
当然、良いことしか言いません。EPSONだとイメージカラーのブルーの
ワンピース着たオネーサンがいたりしますが、目の保養にとどめて
おきましょう(笑。
2.特定商品を薦めない店員と話す。
特定のメーカーや型番を薦めてくるのは店側に訳があると
考えていいと思います。在庫があまった、利益の違い、などです。
3.使用目的と生活状況を把握する。
モノクロテキスト印刷がメインなのか、写真メインなのか、
両方なのかきちんと伝えること。あと、EPSONの場合他メーカーと
比較して一番言われるのが「騒音」なのは言うまでも無いですが、
小さなお子さんがいるとかそういう家庭ではここの掲示板等
情報をうまく入手しましょう。
4.普通家電店とネットショップはまったくの別物
よくこの掲示板で、iモード使って価格.comのサイト店員に見せて
値引き交渉したというのがありますが、店員側から言わせてもらうと
あまり気持ち良いものではありません。
ネット販売している店は、既存の家電店と違って、人件費や売場装飾費、
売場管理費などけた違いにコストダウンできるので、普通の家電店より
安くて当たり前です。そういう店の価格見せられても困ってしまいます。
成功例もいくつかありますが、それはたまたまその商品が大幅に値引きできる
商品だったからということもありえます。
では、どういうカンジのとき、またはどういうお客さんには値引きできるか
というのは、また、いずれかにでも、、、。
(*あくまで参考にとどめてください)
書込番号:411051
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリンタ > EPSON」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 20:05:19 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 15:04:26 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/21 21:45:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 17:10:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 0:59:58 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 5:51:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 8:36:12 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/04 13:32:22 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/01 12:29:29 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/26 20:08:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





