


PC シャシを普通の ATX の背の高さのものにすればいくらでも自由度は
広がるのに...というのはごもっともですが、どうしても今のシャシを
使いたいのです。そのシャシというのが、ATX メインボードを擁する
ことができるものの、背が低くて、どうしても電源ユニットがメイン
ボードの CPU 部分の真上にかぶさるのです。
そうではないメインボードは見つからず、そのようなメインボードを
選択するしかなく、購入しました。
メインボードに合う Pentium 4 2.80EG Socket478 BOX も購入しました。
果たして、純正 CPU クーラはヒート・シンク部分の背が高く、載せる
ことは不可能でした。
ファンの回転数などを抑える代わりに背の高いヒート・シンクのクーラを
載せるのは、このように無理です。
もっとも、騒音が小さいファンでヒート・シンクの背の低い CPU クーラが
最善ではありますが、あまり高価なのもあれですので、廉価で背の低いヒート・
シンク優先ということで、具体的な CPU クーラ商品を推挙ください。
具体的には、メインボード表面から電源ユニットまでは 90 mm ですが、
ソケットや CPU の厚みを考慮して、おそらく 8 cm くらいまででないと
無理かと思います。
書込番号:4144930
0点

そういうタイプのケースなら電源のファンを廃熱に利用するようにするのがいいでしょう。
例えばALPHAのシンクと組み合わせるとか。
まぁ、PCの構成書いて下さい。
これだけだと状況が分かりにくいです。
書込番号:4145108
0点

安田さん こんばんは。 これは?
KI4-7H52A-OL 全高 / 重量 66 mm / 535 g
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/cooler_478/ki4-7h52a-ol.htm
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05123510002
S-PAL8952M81 全高 83 mm
http://www.micforg.co.jp/jp/c_s-pal8952.html
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05121710446
書込番号:4145437
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPUクーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 11:53:36 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/24 15:59:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 9:21:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 15:25:57 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/19 22:29:02 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/26 19:18:07 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/18 23:04:35 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/16 21:04:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 18:12:23 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 13:31:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





