初パソコンにiMacDV?(11万8000円のです)を買うつもりなんですけど、友達はマックは不便だからやめたほうがいいって言います。不便ですか?あと買ったあとでメモリーを128MBにする事とDVDを見る事はできますか?教えて下さい。今月中にパソコン買う予定なので。
書込番号:42440
0点
2000/09/22 17:25(1年以上前)
周囲の友達がみんなPCだったら
教えてもらえないので不便でしょう
Mac使ってる人が多ければ不便でないと思います
そういう意味あいが一番強いのではないでしょうか
あとは何に使うかですよ。
メモリーは買う前に増設しておくことをオススメします。
書込番号:42449
0点
2000/09/22 18:37(1年以上前)
118000円のってCD-ROMでは?
FireWiweを使って取り込みしたいなら10Gでは足りないので。
148000円のほうを買いましょう。
MacOSが使いにくいっていうのはおおいなるまちがい!!
はっきり行って好き嫌い。
書込番号:42468
0点
2000/09/22 23:34(1年以上前)
11万8000円のiMacDVは前出のとうりにCD-ROMドライブです。
メモリ云々では不便かどうかは周りとの兼ね合いが有るん
ですが、基本的にはいいマシンです。
もし仕事で使おうと言うのでしたら、ネットなり、雑誌などで
ある程度自分で調べて理解が必要になると思います。
が、その点においては(もしayuさんが)ゼロからの
スタートであればわりと飲み込みやすいと思います。
メジャーなソフトであればウィン、Macともに有りますから
データのやり取りもかなりサポートされていますし。
Macが良いか悪いかはやっぱり両方使ってでないと
飲み込めないと思います。自分はウィン95でもう辟易した
口で以来Macユーザーです。
(こっちも問題は有るんですけどね。)
ウィンドウズミ−はどうなんかなぁ。
OSテンもどうなんかなぁ。
どう思います?codyさん(^ー^)
書込番号:42552
0点
2000/09/23 02:59(1年以上前)
そうですねー、「Macは不便」はあってると言えば
あってます。それは、ソフトの互換性(自分以外の人とデータの
交換の利便性)とか、オマケのソフトがほとんどない(Winは
大抵たくさんついてる)とか代表的ですが、
圧倒的にWinユーザーの多数意見は
「周りにMacユーザーが少ない=わからないことが解決しにくい」に
あるとおもいます。
おえしさんがおっしゃるように、わからないことやチョットした
トラブルが起きたとき,大抵メーカーサポートではなく、
周りのユーザーに聞くことって出てくると思うんですよ。
そんなとき、ユーザー数が少ない(=Mac)だと、教えてもらい
にくいのは不便ですね。
でも、Macの使いやすさは、初心者であればあるほど
わかりやすいのではないかと思います。(個人的には…ですが。)
これも私的な意見ですが、パソコンでできることは、Winだろうが
Macだろうが結果はそれほど変わりません。Winでできて、
Macでできないことは、結果としては、そうありませんし、
よく言われるOSの得意不得意(Macは印刷、Winはビジネス&
ゲーム)も、最終的には個人的な好みの範疇だと思います。
Macでも事務や会計で使えますし,WinでもDTPできますし、
出力されることも例えば文書、印刷物や画像で、どちらのOSで
作ったのかなんてわかりませんし。(たぶん…:笑)
Mac党さんや、kioneさんもおっしゃる通り、 私も
Macの使いやすさに惚れてるひとりです。
Macからパソコンを使い出して,途中Winを使い出したとき,
「なんて使いにくい&わかりにくいOSなんだ?いやがらせか?」と
まで思いました。でも、今はWinも人並みに使えるようになり,
どちらも一長一短あることを実感してます。
参考になるのかどうかわかりませんが、私のパソ環境は、
Mac→仕事(画像の製作加工出力、HP製作、印刷物作成、図面製
作)、趣味(音楽編集、お絵描き)
Win→インターネットWeb閲覧、CD焼き(作るのはMac)、
作成物の確認と出力(作るのはMac)
あと、ちっこいノートで出先でのメールと文章やネタ起こし、
スケジュール…
とまぁ、こんなカンジで使い分けてます。
で、ご想像の通り(?)作ったり加工したりメンドくさいことは、
全部Macです。
めんどいからこそ、使いやすい「道具」(←※ココ重要!!)を
使うべきだと思ってます。
その使いやすい「道具」が「私にとっては」Macだった…と。
で、「私が」つかいやすいので、他の人にもわかりやすく
説明できる、と、いうわけですね。
現在はハードのデザインの魅力なんかもありますし,
Winでも個性的なデザインのものも出てるので,形で選ぶのも
大事なことだと思いますよ。
B5ノートは、現在Winしか選択肢がないので使ってますが,
MacOSつんだマシンが出れば、きっとすぐに買い換えます。
(お金が有れば・・・ですが。)
すくなくとも私にとっては、そのくらいMacは使いやすく,
また、パソコンを「好き」になったのも、
「Macで始めたから」だと思ってます。(いや、マジです。)
そんな私にとっても、インターネットと、モバイルだけは
Winが使いやすいんで、現在こうしてWinでココに参加してます。
というより、インターネットそのものがWin寄りに
作られている部分が多いので,道具として便利だから、
ネットの場合はWinですね。
(※もしMacでB5でたら、モバイルはMacに変わりますが。
たとえ少しくらい不便でも。)
Macは宗教にたとえられること多いですけど,
それだけ信者(=OSやハードに愛着を持っているユーザー)が
いるってことなのかなー?…なーんて思ってます。
私,増設したハードディスクにパテーション切って、
それぞれに「名前」つけてます。仕事のファイルはBeck,
趣味のファイルはAlex,Winとの共有ファイルにはBill…とか。
特に意味はないですし、Winでもやろうと思えばできるのかも
知れませんが、Winには付けてないですし,付けようとも
思ってません。
なんだか趣旨がムチャクチャですが、それだけMacは
愛着の沸きやすいOSなのかなーなんて思ってます。
(一部偏り有りますが、割といると思いますよ。
私と似たようなMacユーザーって。)
iMacを買う選択肢に入ったところで,ayuさんも、もうMacユーザーの
仲間入り!
きっとayuさんのお部屋にも似合うよ〜!iMac!!
それも「セージ」で決まり!!(←妄想)
kioneさん 、こんなもんでいかがでしょう?
書込番号:42626
0点
2000/09/23 06:45(1年以上前)
十分すぎます。
全部言っちゃった感じですね。
って言っても、まさかここまでくるとは....。
ホント、フォロー(?)どうもありがとうございました。
全部言っちゃった感じですね。
書込番号:42652
0点
2000/09/23 12:04(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。やっぱりiMacに決めようと思います。始めてのパソコンなんでかなり楽しみデス。お金がたまったらiBOOK買おうかなーなんて思ってるんですけどどうですか?とにかく今からお店にiMac見に行ってきます。ありがとうございました。
書込番号:42693
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Mac デスクトップ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/10/29 20:45:04 | |
| 3 | 2025/10/14 11:27:10 | |
| 2 | 2025/08/31 21:14:16 | |
| 9 | 2025/08/13 8:55:37 | |
| 8 | 2025/08/09 23:13:41 | |
| 6 | 2025/08/01 1:42:51 | |
| 6 | 2025/07/28 11:22:12 | |
| 12 | 2025/07/25 13:30:22 | |
| 0 | 2025/07/09 13:21:21 | |
| 0 | 2025/05/07 2:37:00 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)






