


8月4日から開始されたとの事です。
突然ですが、嬉しいことです。
1曲150円から
全ての楽曲を30秒間試聴可
無料楽曲ダウンロード有り
等等
書込番号:4326009
0点

はい、とうとう開始になりましたね!
http://www.apple.com/jp/itunes/store/
楽曲は100万曲で1曲150円が中心とのことですので、iPodユーザーが、さらに増えるでしょうね。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0508/04/news019.html
書込番号:4326019
0点

遂に大本命が来ましたねぇ。
100万曲の蔵曲!しかも1曲がかなり安くなった!
ところで、iTMSへの日本への参入障壁の1つであった、
著作権に対する保護は、どのように整理されたか、
ご存知でしたらお教え願えませんか?
確かアメリカでは、iTMSで購入した楽曲をCDへ焼きつけて、
財産保護をすることができたと認識していますが、
日本では、音楽××団体が、「まかりならん」と大声を出していたのが頭にあるため、
今回のiTMSサービス開始では、どのように取り決められたのか、興味があります。
AVwatchや、この分野のHPを探していますが、記事が見つけられません。
avexが絡んでいるので、消費者の利便を考えた取り決めとは思えないもので・・(^^;)
書込番号:4326061
0点

JetStreamさんへ。
アップルのサイトから転載しますね。
個人利用であればCD作成も自由にOK、とのことです。
・・・・・・・・・・・
お気に入りの曲が150円から
iTunes Music Storeでは、聴きたい曲をあっという間に探し出し、1曲わずか150円から購入、ダウンロードできます。個人利用目的であれば、何枚でもCDを作成でき、台数無制限のiPod、最大5台のMac、Windows PCで再生できます。iTunesはMac、Windows PCのどちらでもスムーズに動作するので、どちらのプラットフォームでiTunesを使っていても、ネットワーク上のあらゆるMacやWindows PCと曲を共有できます。
書込番号:4326096
0点

Quadropheniaさん、お手数をおかけいたしました。
そうか!
AppleのHPに行けば、手っ取り早かったんですね。
大ボケでした。(^^;)
ふむぅ〜、これからすると比較的緩やかな規制?
avexも折れたのでしょうかね?
融通が利くのはうれしい限りです。
shuffle買っちゃおうかな?(^^;)
書込番号:4326205
0点

一般に出回っているCDの曲なら、いらないと思う。自宅にいながらすぐ買えること、アルバムの曲が1曲単位で買えることくらいしかメリットがないのでは?
廃盤になっているものなど、アップしてほしいです。そうすればメーカーもコストがかからず、両者メリットがあるし。
音質は、ハイ上がりで不自然にエコーがかかっているような感じで、あまり良くないと思いました。
書込番号:4326682
0点

国内の曲は結構200円が多いですね。150円と半々くらいじゃないですか。感覚ですけど。
90%が150円とアナウンスされてたので、少々がっかりです。
書込番号:4326826
0点

>>JetStreamさん
エイベックスは昨年の社長交代劇の後は、早々にCCCDを縮小、音楽配信にも(appleに限らず)常に積極的に働きかけていますよ。先日は別サービス向けにロスレス配信も行ったようですし。むしろあの会社はサービス開始の大きな後押しになったのではないかと思います。
アーティストを包する組織よりも、ミュージックストア開始の一番のネックになっていたのは、JASRAC等の権利管理組織であったかな、と、一連の報道を見ていると思います。
何はともあれ、日本は現状レンタルショップのマーケットが強大ですが、それもまた少しずつ変わってくることと思います。品揃えの点もそうだし、利用者の意識も。
ネット経由で薦められたリンク先で、すぐにも楽曲が購入出来る、というのは考えただけでもわくわくします(今までの楽曲配信は縛りが強すぎて、そこまで気軽に買おうと思えるものではなかったです)。
書込番号:4326875
0点

iTMS開始を待っていたかのように、
既存の配信サービスがいっせいに値段を下げ始め。
コピー制限も緩やかになってきたり。
ユーザーにとっては良い事だけど、
結局は、企業の手の上で踊らされているだけなのかなと・・・。
iMixは面白いですね。
実際に買わずとも、おすすめリストを作れるのが良い。
リストを見た人がそのリストから曲を買えるというのも良い。
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPublishedPlaylist?id=440307
(↑試しに作ってみたんですが、
「オリジナルテープを作って人に聴かせる」というのを学生の頃やっていたのを思い出して、
つい夢中になってしまいました。)
ただ、アクセス集中しているのか、サーバーがかなり重くて、
iMixに曲反映されるのに、だいぶ時間がかかるようです。
書込番号:4326997
0点

>>モチ入りトラ焼きさん
>iTMS開始を待っていたかのように、
既存の配信サービスがいっせいに値段を下げ始め。
コピー制限も緩やかになってきたり。
製作メーカーの現場に勤めている自分としては(音楽業界ではありませんが)、縛りや料金云々の問題は常に、「現場を知らず目先の利益だけを求める上層部(決定権を持つ人間)」と、「実状を元に分析し、結果的な利益のためユーザーへ利便性を供給したい内部の人間」との駆け引きで成り立っていると思います。
つまり、内部の人間がいくらもっともな理屈を並べてプレゼンしても、利益の問題が絡むと途端に道が閉ざされてしまう。そこに「制限を緩めざるを得なくなる理由」として、iTMSは各社の企画部門からも待望されていたものではなかったか…と、憶測ながらそう感じています。
そう考えると、なんとなく私は「下の人間の苦労」を勝手に感じて、しみじみとしてしまうのですが(笑
iMixは非常に面白い機能ですね。
iTMSのリリース楽曲数、利用者数が増えれば増えるほど楽しくなる機能だと思います。「この曲を好きな人、その人が好きな別の曲」というようにリンクが辿れる機能は、amazon等のサイトで既におなじみですが、この機能がiTunes内で完結しており、試聴やライブラリ登録と完全に同期が取れるという点が大きなポイントだと思います。
書込番号:4327298
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/04/13 23:38:19 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/26 7:27:45 |
![]() ![]() |
12 | 2024/09/23 20:21:19 |
![]() ![]() |
2 | 2023/11/30 2:02:41 |
![]() ![]() |
10 | 2023/11/13 8:23:10 |
![]() ![]() |
2 | 2023/10/12 9:44:10 |
![]() ![]() |
11 | 2023/05/02 18:58:57 |
![]() ![]() |
5 | 2022/12/26 7:44:29 |
![]() ![]() |
0 | 2022/08/24 20:51:43 |
![]() ![]() |
2 | 2022/09/01 11:30:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





