




SONYのDZ900を第一候補に挙げていたのですが、皆さんの意見を参考に考えた
結果HITACHIのDR2000が急浮上しています。
@プログッレッシブ技術が最も現時点で優れているであろうという点。(自分で
は判別できませんでした)
A現行放送を見る機会が結局多いと予想され、細かいピッチは必要ないこと。
BDZ900は高すぎる。
CSONYの映りは全体的に暗いというかちょっと華やかさに欠けるというか
お店による設定の違いもあるかと思いあちこち比べましたがこの傾向は否め
ませんでした。(デジタル試験放送のオリンピック映像は素晴らしいと思いま
したが)
D画面を黒く縁取ったデザインの為同型の他社製品に比べてDZ900は画面が小
さく感じる。
まあ、こんな所でしょうか。
評判の良くない東芝のテレビもそんなに悪くないと感じましたが何がいけない
のでしょうか?。
先日、日経に『ソニー、デジタルテレビ増産』なる記事が出ていました。11月
より月産55000台に計画修正で他社も追随とのこと。少しは安くなるんでしょ
うかね。
テレビが壊れそうなので待てませんが。
W36-DR2000ほぼ当確です。
書込番号:44622
0点


2000/10/01 00:49(1年以上前)
>BDZ900は高すぎる。
VAIOもそうですがソニー製品って高級でブランド志向が高いですね。
商品の知名度が他のメーカーとは段違いで、ソニー製で揃えたいとい
う信者がいますし…各業界で幅を利かせてますよね…
>CSONYの映りは全体的に暗いというかちょっと華やかさに欠ける
自分もそう思いました。
ファインピッチの細さを殺さない様にするには光量を抑えないといけ
ないからだと思います。僕が店頭でDZ900を見た時は他のテレビに合
わせて明るくしてたので(設定は多分ダイナミックかな?)白い文字が
滲んで見えました。店員に聞いて文字の滲れを無くしてもらうと、画
面は少し暗くなりましたね…
P.S BSデジタルチューナーは何を買いますか?
ホームシアターの計画はありますか?
書込番号:44784
0点



2000/10/01 07:24(1年以上前)
テレックスさんレスありがとうございます。
デジタルチューナーはまだ高いのでもうちょっと待とうかと思ってい
ます。メーカは現時点で特に決めていません。
先にまずDVDプレイヤー買おうかなと、(高画質で映画が観たい)PS2
でも買って代用する手もありますしね。
ホームシアターはものすごく興味があります。映画が大好きなもの
で。でも現在の住宅環境を考えると(3DKの賃貸マンション)ちょっと
厳しいですね。子供のオモチャで部屋は占領されてるし。でも何とか
実現したい。
質問ですがテレックスさんが(この掲示板全体)東芝製品を勧めない理
由はなんでしょうか?。そんなに悪くない感じがしましたが。
あと、32型か36型で迷っています。現在のテレビは29型です。
書込番号:44861
0点


2000/10/03 07:55(1年以上前)
5.1chのホームシアターは、小型のサテライトスピーカーを耳より若
干高い位置に設置するのが理想なので、設置方法には選択肢が二通り
あり、一つは専用スタンドでスピーカーを浮かせる方法と、壁に固定
する方法がありますが、子供が走り回るような家庭なら壁に金具で固
定しか方法は無いですね。
書込番号:45361
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「テレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/08/23 13:17:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/03 22:30:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/16 21:53:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/01/02 21:45:35 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/22 11:49:27 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/14 2:00:28 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/08 15:20:56 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/06 14:08:03 |
![]() ![]() |
6 | 2024/09/06 11:01:44 |
![]() ![]() |
13 | 2024/08/12 8:59:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)