『銀塩に性能の違いについて。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『銀塩に性能の違いについて。』 のクチコミ掲示板

RSS


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

銀塩に性能の違いについて。

2005/10/01 02:34(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:69件 CANON iMAGE GATEWAY 

銀塩を買う時、どの機能を重視して選ぶべきでしょうか?
何を撮りたいかにもよると思いますが、他の機種と主要性能を見比べても差がイマイチ解りません。
どのような機能により価格の差があったり人気の差があるのでしょう?
よろしければ、教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:4469430

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/01 09:42(1年以上前)

>どのような機能により価格の差があったり人気の差があるのでしょう?

思い付くままに書き並べてみますね。

○価格の差
 ・耐久性
 ・連写速度
 ・ファインダ性能(視野率、倍率、明るさ、ピント性能)
○人気の差
 ・ネームバリュ(ブランドイメージ)
 ・レンズの良さ
 ・システムとしての充実度
 ・使いやすさ

>何を撮りたいかにもよると思いますが、

けっこう コレが大切だったりします。
あと、個人的な好みの差も大きいですしね。

書込番号:4469782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/10/01 19:17(1年以上前)

独断的に述べさせてもらうと、現行機種ではα7、F6、F100あたりが良いと思います。
使用経験からしると、α7。

書込番号:4470850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/10/02 01:22(1年以上前)

上記の機種はどれも必要にして充分な機能が備わっています。
α7を推すのはファインダーの良さです。ニコンの2機種はチト重いのでストレスになるかも。

キヤノンならEOS3でしょうか。こちらは視線入力システム搭載なのでハマれば最高です。

書込番号:4471993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2005/10/02 02:18(1年以上前)

>銀塩を買う時、どの機能を重視して選ぶべきでしょうか?

これがまさしく銀塩に限らずデジタルも含めてボディを選ぶときのそれぞれ個人の要求事項、ということになります。

デジタルの場合は、銀塩でいうところのフィルムのグレードも含めての選択になるので少々複雑ではありますが。

自分の撮影スタイルにおいて、何が必要かわかってないと、結局は何回も買い換えるようなことになりかねません。
・・・他の機能は目をつぶって、連射速度は8コマ/秒以上欲しいとか、シャッター速度は1/8000秒欲しいとか、あるいはファインダーの視野はどうしても100%ないとダメとか。他には防滴ボディが必要とか、金属ボディでないとダメとか、逆にプラボディの方が必要な使用環境とか。

極端な話、銀塩ボディは、フラッグシップ機であれ、入門機であれ(あまりこの言葉は好きではないですが、一般に認知されているので)、同じレンズで同じ場面を撮った場合、写りは同じ、ですから、自分の要求事項を満たしてくれるボディなら値段に関係なくそれを選ぶべき(というより選ぶしかない)です。

ある程度絞られて、候補が何点かあがって初めてその機種の実際の使用上の問題とか、カタログには見えない部分について参考意見を聞くべきであって、最初からどれがいいです、これがいいですよ、などというやりとりははっきりいって無意味です。

書込番号:4472100

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る