


皆さんこんにちは。初めまして。
以前に出ていたらすみません。
EOS1000というちょっと古いカメラを持っています。
最近デジカメを使うことが多く暫くソフトケースの中に入れたままにしておいたところ、先日暫くぶりに出しましたらボディのシャッターボタンの下の持ち手が「べたべた」になってしまいました。
これは元に戻るのでしょうか?それとも何か復旧方法があるのでしょうか?教えて頂ける方がいたら幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:4606104
0点

ラバーグリップが熱と湿度でベタベタになったようですね。
これからも使われるなら取替え(修理)した方がいいですよ。
それと、カメラの保管は基本的には風通しのいい所に置いて、時々使ってやるのがいいです。(別に防湿庫なんていりません)
ソフトケースに入れたままって、もってのほかですね。
書込番号:4606151
0点

iceman306lmさん、早速のご返答ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。ちょっとカメラを粗末に扱ったと反省しております。
まだまだ使うつもりですので、修理に出したいと思います。
大変不躾かとは思いますが、因みにおいくらぐらい掛かるものなんでしょうか?
書込番号:4606248
0点

こんばんは。
修理するしかないと思いますが、ベビーパウダーをまぶせば
とりあえずではありますが、使えるようになります。^^;
書込番号:4606253
0点

>カメラを粗末に扱ったと反省しております。
粗末に扱わなくても時間が経てば、そうなるかもね。
書込番号:4606337
0点

F2→10Dさん、なるほどそういう応急処置があるのですね。
ベビーパウダーがあるか探してみます。
ぼくちゃん.さん、でもやっぱり全く頓着していなかったのはいけなかったんです。
みなさんありがとうございました。
また、処置後の報告をさせて頂きます。
書込番号:4606720
0点

EOSの古い台特有の傾向ではないでしょうか。
特に有名なのがEOS5QD。
私のEOS100QDもその気があるのでなるべく乾燥環境で保管しています。
特にオークションを利用する方はシャッター幕同様、要チェックですよ。
書込番号:4614478
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「一眼レフカメラ(フィルム)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/07/05 6:34:38 |
![]() ![]() |
12 | 2025/05/18 9:02:54 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/13 21:36:35 |
![]() ![]() |
163 | 2025/09/15 19:41:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/01 18:38:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/26 23:24:33 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/26 13:19:30 |
![]() ![]() |
12 | 2024/12/26 19:11:47 |
![]() ![]() |
200 | 2025/03/31 23:04:37 |
![]() ![]() |
15 | 2024/11/04 22:29:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
