


XBOX360を皮切りに、また次世代機の争いがスタートしましたね。でもそろそろゲーム機も規格統一という流れにはならないんでしょうかねー?結局、各ゲーム機性能云々より、やりたいゲームソフトで選んでいる人がほとんどですから。まー各社の利権が大切なのは分かりますが、本体では所詮利益率は薄いんですから。いっそ各社の技術を集約したゲーム機を1台出して、ソフト勝負のほうが利益出ると思うんですがねー。そうもいきませんか。まー歴史上、たら・れば、はなしですが、任天堂64時代にロムではなくCDで発売していたら、今ごろはゲーム機は統一されていたでしょうかね?
書込番号:4660180
0点

ゲーム市場は(据置機が任天堂からSONYに移行した時期を除けば)昔から一強皆弱ですから、既に事実上規格統一されているようなものですね。
書込番号:4660714
0点

ゲーム機メーカーを統合し、ハード機を一台だけにしてしまう。一見消費者は迷わなくてすみますし、合理的かと思うかも知れませんが大きな間違いです。
まず競争しなくていいので値段は高く設定出来ます。
それでいて競争相手がいない訳ですから、一向に値段は下がらない。
下げなくとも需要があるからです。
そんなことされたら消費者は大変な負担になりますよ。
今現在でさえ、メーカーが3社と少なく値段が下がりにくいんですから。
事実、携帯電話やPC等と比べてみてください。
普通に考えたらもう八年前開発されたおんぼろ機械ですよ。
今ならPS2/1.5万円でも利益はでるかと思いますが、めったに新規ハード機がでない、開発されない、
しかもグランツーなどをやりたい場合はPS2を買わなくてはいけない、
ですから値段も下げなくても需要はあるわけです。
それがハード機一種になると…
比べられる基準もなくなり恐いことに(^o^;
書込番号:4662050
0点

セガが日本ビクターや日立と共にサターンを出したり松下が三洋と3DOを出したりと、過去に数社が共同規格のハードを発売した事はありました。
ですが結局、市場でシェアを拡大する事はありませんでした。
こうした過去があるので、シェア上位のメーカーが共通規格ハードを提唱する可能性は低いと思われます。
普通に考えてみても、上位メーカーであれば自社で得られるであろう利益をわざわざ他社に奪われるような行為をする必要がありませんからね。
書込番号:4662227
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ゲーム機本体」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 15:25:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 14:32:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 18:58:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 10:25:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 13:01:58 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/06 20:19:56 |
![]() ![]() |
19 | 2025/09/28 13:40:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 16:47:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/25 18:35:40 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/25 18:20:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


