『おこがましいかもしれませんが・・・2』 の クチコミ掲示板

 >  > ゴルフ総合
クチコミ掲示板 > スポーツ > ゴルフ総合

『おこがましいかもしれませんが・・・2』 のクチコミ掲示板

RSS


「ゴルフ総合」のクチコミ掲示板に
ゴルフ総合を新規書き込みゴルフ総合をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

おこがましいかもしれませんが・・・2

2006/01/25 21:20(1年以上前)


ゴルフ総合

クチコミ投稿数:289件

いつもお世話になっております。
先の掲示板が書き込みが多くなったので、こちらに引越しします。

パーシモンさん・マスターズさんへ
引き続きご意見・ご指導の程宜しくお願いいたします。

まず、パーシモンさんのおっしゃるように、私の更なるレベルアップを図るため?この際、アイアンのセットから見直しを検討しちゃおうかと思っております。
で、アイアンは予てからちょっと気になっていたヤマハにしようかと思いつつ、昨日オークションと中古ショップを見てきましたら、NSプロ950のインプレスVが比較的安く購入できそうな気配でした(オークションで美品で8本で4万,ショップで6本で35千円でした)

私の実力からすれば(大体95〜100位のラウンドです。そのうち平均パット数は42〜45回前後。ヘッドスピードはドライバーで44.5〜45.3くらい)と言うことで、ちょっと早いかと思いますが、如何でしょうか?

ウエッジについては、マスターズさんのご意見により、50度と56度くらいで良いかと思ってます。(悩み中です)

ちなみに、私の現在のセットはドライバーがプロギアデュオでシャフトがディアマナのS63Sにリシャフトしています。アイアンがマルマンマジェスティUのNSプロに変更してます。パターはアメリカン倶楽部にしております。

以上を鑑み、ご意見ご指導のほど、宜しくお願いいたします。

書込番号:4765677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2006/01/25 23:21(1年以上前)

一番考えるべきはパターのような気がします。マレットタイプを試されてはいかがでしょう。例えばオデッセイ ホワイトホット5やテーラーメイド ROSSA CGB Fontana などです。
アイアンについては、マジェスティはあまりよく知らないのですが、どちらかというと(オリジナルシャフトの場合は)シニア向けですね。グースはきいているでしょうから、キャロウェイX18などは移行しやすいと思います。このアイアンはスライサーもフッカーも使えます。X12以降熟成してきていますね。
ただPWのロフトが45度ですから、AWは50〜51度、SWは56〜57度かな。小生は軟鉄派ではないので、RAC、フォーティーン、PINGは良いと思います。
だいたいロフト52度でマン振りしなくても100Y飛ぶのがHS46ぐらいと思いますから、100Yきっちりうてる51度ぐらいのAWでちょうど良さそうですね。
アイアンはこの際違うタイプのものがいいと考えるならばRAC LTがピッタリです。ロフトはやや寝ていますが、ロフトの割りに距離が出ます。他と比べて7番が飛ぶということはないですが、6番、5番と他のアイアンとのロフトの差が少なくなるにしたがって飛びます。この場合PWは47度だったと思いますから、AWは52〜53度ぐらいでしょうか。
ドライバーはこの際ルール適合で行くのが良いと思いますが、ちょっと様子を見ましょう。
(小生はテーラーメイドr7 425に替えましたがまだコースで使ってません。)
以上、勝手なことを書いてしまいました。あくまで私見です。

書込番号:4766147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/01/27 01:18(1年以上前)

>一番考えるべきはパターのような気がします。
確かに、パット数が多いですね。
そちらを減らした方が、スコア良くなりそうです。

今は、ピン型ですか?

オデッセイ:2Ball、ホワイトホット#5
ダンロップ:SRIXON.P-409、P-305
ピン:G2i.CRAZ-E
テーラーメイド:ROSSA MONZA、ROSSA MEZZA MONZA、CGB.Fontana、CGB.Suzuka
ネバコン:Voodooマレット
マクレガー:ボビーグレース
などなど
って、どこか忘れてるような・・思い出せない(汗)

書込番号:4769268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2006/01/27 08:35(1年以上前)

御意見有難うございます。私はパターについての知識はアイアン以上に分かりません・・・(マレットタイプとかよく分かりません・・・)現在使っているアメリカン倶楽部のパターは2ボールタイプではないですが、テーラーメイドのロッサモンザに似たような感じのもので、構えると横に2ボール分くらい線が入っているものです。
 年初にラウンドした際には、9ホールで3パット以上ありました。検討しようかと思います。

 また、アイアンについては、昨日ゴルフショップにて確認してきました。ダイワのオノフ(赤、NS950)を店員に勧められて来ました。現在のアイアンを下取りに出して、新規フルセット購入しようか、また、アイアンよりは、パットを購入しようか、はたまたウエッジ関係にしようか(アイアンセットは予算的にきついため見送る可能性大ですが)混乱して分からなくなってしまいました・・・

週末頭を冷やして検討してみようかと思います。

書込番号:4769568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/01/27 14:45(1年以上前)

>ダイワのオノフ(赤、NS950)を店員に勧められて来ました。
現行のですか?
中古で前モデル?

>テーラーメイドのロッサモンザに似たような感じのもので
たぶん、HP-P8ですね。
値段的と見たところでは、フェイスがアルミ合金で、本体が亜鉛ダイキャストのようですね。
ヘッド重量、360g前後かな

使用したことが無いので、良いか悪いかはわかりませんね。

パットについては、まだ話を聞いてませんので、芝を読めないのか、ショートパットになるのか、球の転がりや方向性が悪いのか分からないですね。

今のところその三種なら、アイアン>パター>ウェッジかな。

書込番号:4770252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2006/01/27 20:56(1年以上前)

パターはテーラーメイドなどのホームページで確認してみてください。カマボコみたいなのがマレット。フェース後方にボールのようなものがついているのや宇宙船?のような斬新なものがネオマレットかな。

書込番号:4771037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2006/01/28 20:27(1年以上前)

パーシモンさんへ
>ダイワのオノフ(赤、NS950)を店員に勧められて来ました。
>現行のですか?
↑現行のを勧められてきました。
 値段を聞いたら他社モデルよりは若干安い感じですが、それでも、6本で一本あたり1万以上・・・それなら、前モデルのゼクシオのほうが良いかと・・・あっ、でも予算が無いから、アイアンのセットで4万以下・・・
 中古ショップで見てきた限りですと、前のオノフ&インプレス辺りなら・・・と思ってます(ダイワは嫌いじゃないんですけど、個人的に漠然とただ、ヤマハの方が良いかな??と思ってます)
 
>テーラーメイドのロッサモンザに似たような感じのものです
 たぶん、HP-P8ですね。
↑2年くらい使っているため、このモデルではないですが、こんな感じのモデルです。よくぞ、私の不十分な説明で、お察しくださいました

 マスターズさんへ
 多分、私のはネオマレットタイプと思われます。
↑私のパターの悪いところは、間違いなく、道具のせいではないです・・・引っ掛けちゃったりしてまして・・・(泣)更には、打ちすぎちゃったり・・・そのおかげで、返しのパットは距離を残し入らない→結果3パットという具合です。

 以上を踏まえ、昨日深夜営業の練習場にて、友人のアイアンを拝借(ツアステ:前モデルのXブレードCB ダイナミックゴールドS200及び52度,56度)を打って参りました(今回はちゃんとクラブのセッティング確認しました)
 7Iは大体140〜145y位でした(ロフトがマジェスティより寝てる?分飛ばない感じでした)
 52度のウエッジは100yちょっと手前か100y位でした。
 現在使用しているクラブシャフトがNS950と言うことで、同じ比較は出来ませんが、ちゃんとあたると距離は別にして、曲がらず、打球も上がり、ぴたっと止まる感じのクラブのように見受けられました。特に100yのグリーンを狙った時なんかは、今までですと、コロコロ前に転がっていく印象だったのですが、そんなことは無かったです。
 また、以前にお二人からご指導戴いたスイングのチェック項目も、最近は克服してきたようで、それほど違和感なく振れました。
 ただ、ミート率で言えば、自分のアイアンが100とすれば、借りた物は85〜90といった具合でした。ちゃんと当ててないと飛ばず、練習用としては良いと思いましたが、私レベルではちょっと早いクラブと感じ、実戦で使用するにはやはり難しモデルではないかと感じました。(ツアステはプロっぽいイメージが私的にありますし、友人と同じクラブは嫌なので、却下。天邪鬼ですみません)
 
 話がそれてしまいました。今回、私はアイアンの中古セット(セットは4万以内)で、ウエッジを2本ばかりを購入することに決定しました!!!(モデル選定はこれからです。個人的にどうもヤマハ・・・値段的にも気になります・・・ただ・・・キャロウェイも気になってます。値段的に微妙ですが)
 インプレスVとかV-MXあたりを考えてます・・・

 ドライバーはまだ交換したばかりなので、当面(1年くらいは)使うつもりです。パターは・・・練習します・・・

書込番号:4774087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2006/01/28 21:30(1年以上前)

自分が気に入ったものが一番ですよ。好きなメーカーで揃えるとやる気も出るというものです。頑張ってください。

書込番号:4774285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/01/30 22:03(1年以上前)

>よくぞ、私の不十分な説明で、お察しくださいました
私はゴルフ道具好きですからね。
そちらの方でしか、お手伝い出来ず・・

技術や経験は、マスターズ休暇さんが豊富ですから
詳しく教えてくれますy

書込番号:4780498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2006/01/31 23:35(1年以上前)

わたくし、今年の初打ち(1/7)で90をたたきました。何年もゴルフをやっているのにこのざまです。当日は寒くてグリーンも凍っていましたけどね。(いいわけです。)しばらくは暖かい練習場で自己満足の練習をやろうと思っています。
アイアンもまだ悩んでいます。好みの問題ですが、TC660はちょっと弾道が弱く感じます。RAC LTやキャロウェイX18は性能的にはすごくいいのですが、見た目や他のクラブとのつながりで踏み切れない部分があります。ONOFFはよく飛びますが、フッカー向きではありません。などなど。
いっそPRGRに戻ろうかなどと迷走しています。

書込番号:4783643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2006/02/02 18:18(1年以上前)

遂に決断を下しました!!

 日曜日に色々とご指導くださったのもありますが、ヤマハのインプレスV(2002年モデル NS950S 8本)を中古・タイトリストのウエッジ52度と56度を購入してしまいました・・・ウエッジはかなりボロボロではありましたが、安さ故に妥協してしまいました・・・

 以下、練習場においての感想を述べます。まず、アイアンについてですが、3Iは打てません・・・(使うつもりないから構わないですが。)4I・5Iは飛距離的には前のマジェスティと遜色ないのですが、7Iあたりからは1番手ほど明らかに距離が落ちてます・・・これは、ロフトが立っているせいかと思いますが、シャフト自体が以前のと変わらない為、打ち難さというのはあまり感じませんで、むしろ同じシャフトなのに、球筋が安定したような感じもあります(引っ掛けは有りませんでした)

 練習場では約250球ほど打ち込んできましたが、ピッチングなどは大体110yくらいでした(転がり入れて)
 
 52度のウエッジについては、がんばってあてても90yから100yといった感じでした。56度のウエッジは大体80yくらいでした。
 ただ、ウエッジにして、気持ちアプローチが楽になったような気もします。これからどんどん練習して、また80台が出せるよう努力していきます。

>マスターズさんへ
>アイアンもまだ悩んでいます。好みの問題ですが、TC660はちょっと弾道が弱く感じます。RAC LTやキャロウェイX18は性能的にはすごくいいのですが、見た目や他のクラブとのつながりで踏み切れない部分があります。ONOFFはよく飛びますが、フッカー向きではありません。などなど。
いっそPRGRに戻ろうかなどと迷走しています。

PRGAですか・・・羨ましい限りです・・・私も将来はPRGAになれればいいなぁ〜と思っております(私の予算には入れません)
それから、マスターズさんでも、90を叩くのですか・・・将来は私も90出せたらいいなぁなんて思ってます・・・(フッカーに向いてないONOFF・・・買わなくてよかったぁ〜とほっとしてます。)

今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:4787875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2006/02/02 21:32(1年以上前)

こちらこそ。
80台はアプローチとパット次第ですよ。ボギーペースでショートホールとロングホールでかせげばいいですからね。70台はショットもそこそこよくないと出ませんが。
小生恥ずかしながら今年の平均は正確には「91(49、42)」であります。あやうくハーフ50を叩きそうでした。精進いたします。
ところで小生の大変気に入っているクラブは、ちょっと変かもしれませんがテーラーメイドVスチールの3W、ミズノMP UX1の3番、PING・MBウェッジ56度。この3本は絶対に替えられません。これらと違和感があるものは躊躇してしまいます。特にアイアン。ゴルフ歴が長くなるとそれなりのこだわりが出てきてしまいますので、難しいですね。

書込番号:4788350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2006/02/02 22:38(1年以上前)

悪い平均でも40台・・・すげ・・・
私は最近どんなに良くても、ハーフで45回位です。暮れに大叩きした悪夢の108回はカウントしてませんが、ここ3回の平均グリーンオンまでのショット数は3.1でした。
 マスターズさんのおっしゃるとおり、ボギーペースを念頭プレーを心がける。これならばアプローチとパット・・・よく言えばショートホール(乗らずとも次でそこそこ)ならば、確かに80代・90前半が狙えそうです・・・私はドライバーで大体230y位(最近変な回転のせいで飛んでませんが、以前よりは飛ぶようになった?ナックルボールみたいな感じです。支離滅裂(爆))なので、2打目で稼ぎ、そこからが長〜い、カップへの道のりという具合です。寄せとパット練習しなくては!!

>テーラーメードのVスチールは友人がシャフトスチールで、7番を持っているので打った事がありますy。アイアンの延長みたいな感じ??で私も結構好きなクラブです。良く借りて打ってます(私はお下がりのレスキュー7UTと同じくテーラーの300シリーズの3・5番を友人から譲り受けたものを使用してます。3番は当たらないし、当たっても、5番とさほど飛距離で変わらないので、封印中です。)
 譲れないクラブがあるということは良いことですよね(笑)私も今回色々とアドバイスいただき、思い切ってこうにゅうしたので、今度のクラブとは長く付き合っていこうと思ってます。

テーラーメイドのウッド系はなかなか良いと思っております。当たったときが恐ろしく飛ぶ気がします。
 ウッドついでに先日、ツアステのディアマナ着装の5Wを打ちましたが、これもなかなか良かったです。ウッド系は、もうちょっと上達してから検討したいと思います。ただ・・・シャフトのせいにはしませんが、3・5番はSシャフトなのに、7UTがRシャフト・・・何とかせねばという感じでしょうか・・・(4番Iとかぶってきて飛距離的に微妙だから登場機会は少ないでしょうが・・・)

因みに、月平均どのくらいラウンドされるのでしょうか?私は月1回〜2回といった感じです。また、練習場はどのくらいですか?

書込番号:4788586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2006/02/03 00:07(1年以上前)

TRXDUOはティーの高さを40mmぐらいにするといい感じですね。空中で止まっているように見える、滞空時間の長いタマが出ます。
小生はドライバーの飛距離は良くわからないです。というのは殆どのゴルフ場でティーグラウンドからの飛距離表示はないからです。グリーンまでの飛距離表示から逆算するとほぼナイスショットで小生でも260〜290Y、場合によっては300Y以上飛んだことになっています。しかし、ティーグラウンドからの飛距離と、残りの距離から逆算した飛距離とは違う場合が多いようです。ゴルフ中継で、大きくドッグレッグしているわけでもないのに、殆どの女子プロが逆算ベースで270Y以上飛ばしているホールが出てくるところもあります。ありえませんね。
3Wはわかります。生涯一番のナイスショットが残り距離表示250Yからの2オンだったので、ランを入れて245Yぐらいがマックスでしょう。以下5W220Y・・・と続いていきます。
ラウンドは夏と冬はあまり行きませんが、トップシーズンは毎週いきます。最近はネットで安く予約できるのでいいですね。毎週行くとアプローチが冴えてきます。だいたい5〜6月は70台も連続して出るのですが、だんだん悪くなってくるというのが最近の傾向です。(ただ昨年はけがをしてその時期ゴルフをしていないので、ピークは10月でした。)
この時期は体調に気をつけながら毎週土日に100〜150球ぐらいずつ練習しています。経験的には1回に多くのタマを打つより、少ないタマ数でも、練習する日を多くしたほうが上達するような気がします。
勝手なことを申してきましたが、何か参考になるようなことがあれば幸いです。
それにしても早くアイアンを決めないと・・・

書込番号:4788936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/02/03 00:47(1年以上前)

>アイアンについてですが、3Iは打てません・・・
私もあまり使いませんね。4Iは、よく使うけど

>7Iあたりからは1番手ほど明らかに距離が落ちてます・・・
今は仕方ないですね。番手計算を間違わないようにしましょう。
慣れてくれば、飛距離は伸びます。

>むしろ同じシャフトなのに、球筋が安定したような感じもあります
むしろ、この恩恵の方が、安定したゴルフに繋がって良い結果を出せますy

>3番は当たらないし、
どこかの雑誌で見ましたが、FW3は難しいそうです。
ささやかな差ですが、ソールの出歯になっているのが難しく感じ、ボールを捕らえにくいそうです。
はじめに使うなら、FW4.FW5から始められた方が優しいので良いと・・

ちなみに、私はFW入れてません。
Vスチールは、試打やレンタルしたりで買うかどうか迷ったのですが、他のFWと迷ってしまい意気焼身へ
パーシモン1Wが、その分活躍してくれてますがね。FW4辺りと近いので、ドライバーにFWの代わりに使ってます。

>少ないタマ数でも、練習する日を多くしたほうが上達するような気がします。
マスターズ休暇さんに同意見です。
さらに言えば、ドライバーよりミドルアイアン、アプローチを練習した方が良いですy

書込番号:4789051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2006/02/04 01:50(1年以上前)

でもアプローチの練習はあまり面白くないんですよね。
ですからそれに加え小生はFW(3〜5W)と7〜8番アイアンの練習をお奨めします。
FWはレベルに振リ抜く感覚を覚えるのに最適です。
実際には上から打っているんですけどね。
小生はスイングは一つだと思っていますので、短いクラブで、右足寄りのボールの位置になれば、誰が見てもわかる形でダウンブローとなります。この練習でドライバーにもアイアンにも好影響が出ますよ。
逆に言うとFWが芯に当たらないときはスイングが悪くなっているときが多いですね。チェックできます。
7〜8番アイアンは使用頻度が高いですから当然ですね。

書込番号:4791642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2006/02/05 19:38(1年以上前)

 今日は350球練習場の打ち放題において、練習してきました。
 半分は先日購入したアプローチとサンドをやってました。残りはほとんどが7Iと8Iでした。
 先日購入したインプレスVはミスショットはミスショットと言う感じのアイアンなため、買い換えたばかりの私には最初は若干違和感もありましたが、後半は素直な球筋で球も前のクラブより上がりやすく、気に入ってます。
 練習場で気がついたことですが、意外と思いっきり振り回すときと、軽めにフルスイングするときでは、今日なんかは軽めのフルスイングの方が飛んでました。リキむとやはり駄目なんだなぁと実感した今日この頃でした。
 また、ウッド系はアイアンが調子良い時はいいですが、悪いときは駄目でした。結構バロメーターにすると良いという考え方は合っているのかも知れないと実感しました。
  
 久しぶりに打ち放題をやってきました。結構疲れるものですねぇ(汗)

書込番号:4796330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2006/02/05 21:40(1年以上前)

セッティングのバランスが良さそうです。
インプレスVは難しい部類のアイアンになるでしょうけど、その分なら良い武器になりそうですね。
強風の中、小生も練習してきました。
結局アイアンをPRGRのTRX915CR(M43スチール)に替えてしまいました。小生にとってはバランスが良いようで、思うとおりのタマが打てます。
メーカーとの相性というのは結構あるかもしれません。
でもこう寒いとなかなかコースに出ようという気にはなりませんね。

書込番号:4796755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2006/02/05 23:32(1年以上前)

マスターズさんも色々とお悩みだったようですけど、遂にPRGAにしたんですね!!買換えですか??以前元に戻すとの事だったので、普通に戻されたのでしょうか??
PRGAは私もいつかはと思うメーカーです。何分難しいと良く聞くもので、80台がコンスタントに出せるようになったら、いつかは・・・と思ってます(笑)
PRGAはアイアンだと中空構造で有名ですが、915CRも然りなのでしょうか?実は、私もインプレスを購入した時に、925CRは考えていました。915は難しいとの事で、雑誌評判でろくに見ないでいました。すみません。
 結局は、925CRもオークション見てても9万は最低するようだったので、諦めちゃったんですが・・・いつかはドライバー同様に所有したいです。

 寒いとラウンドも滅入っちゃいますねぇ〜今日は打ち放題ということで、ろくにアップもせず、どんどん打ってたせいで、若干背筋が痛いです・・・普段のデスクワークから来る運動不足の反動でしょうが・・・運動不足にはちょうど良かったかも。

あと一ヶ月もすれば徐々に暖かくなるでしょうから。本格始動まで、筋トレもしとかないと実感しました。。。

書込番号:4797226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2006/02/06 19:40(1年以上前)

PRGRは一旦売却して、また購入・・・です。大迷走でした。ただ売却する時、買戻しサービスなるものがついていましたので、大きな損ではありません。(損は購入価格の15%程度)
またシャフトを間違えなければ、PRGRに難しいクラブはありません。915CRは90台で回れる人ならば全然OKですよ。ヘッドの大きさもウィルソンTABVと同じぐらいで、程よく大きい。
距離もつかまりも操作性も程々。以前はちょっと構えにくいように感じたのですが、今はそうでもない。いろいろ浮気しましたが、小生にとってはバランスが一番合っているのかもしれません。少し自信が戻ってきました。
2月下旬の今年2回目のラウンドが結構楽しみです。
ただ今の時期、寒さがきついですから、練習も程々にやるのがいいかもしれませんね。

書込番号:4798958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2006/02/06 21:37(1年以上前)

PRGA915は90台(後半ですみません。汗)の私でも合いそうですかね・・・925とはヘッドあたりが小ぶりになっているし、マッスル系かと思っていたのですが・・・
 今はヤマハに換えたばかりで買換えは到底無理ですが、お話を聞いてると、買い換えて満足しているつもりの私でも、興味が沸いて来てしまいました!!次こそは・・・

 そうそう、昨日練習で気がついたのですが、私はどうも、アウトサイドインの軌道が多く感じます。昨日の練習場はロストボールだったので打った後にフェースに跡が残ってたのですが、どうもインよりで最悪、付け根のネック辺りというのもありました。(後半は力が抜け良かったのですが・・)ただ、後半は良くなっても意味がありません。軌道を変える手立てはありませんでしょうか??

 追伸、お勧めいただいたウエッジは良く、100y以下がだいぶ楽になりました!!(もう一寸練習が必要ですが)。特に30y手前あたり56度の威力を発揮してた感じです。実戦投入が楽しみで仕方ありません。

私も、今月今年2回目のラウンドを予定してます。(前回は雪で中止になってしまいました)

書込番号:4799270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2006/02/06 22:21(1年以上前)

左肩は十分回しているでしょうから、もしかすると調子の悪いときは、右肩がボールの方に突っ込んでいるのではないでしょうか。インパクトからフィニッシュにかけて右肩があごの下に入って、体を回転させるようなイメージで練習してみてください。
体が回転していれば、アウトサイドインの軌道でちょうどいいんですよ。
PRGRは925はやや非力な人向けです。
また915はダブルパーさんならまったく問題ないです。簡単です。
インプレスVの方が上級モデルだと思いますよ。
軟鉄がいいなら910。これも簡単です。
いずれにせよセッティングも決まったので、お互いがんばりましょう。

書込番号:4799461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2006/02/06 23:17(1年以上前)

おおおっ!!!本当にお心強い励ましのお言葉有難うございます!!最近意気消沈気味な私にはこの上ない励ましの言葉です。有難うございます。

それと、アウトサイドインについての攻略方法については本当に有難うございます。早速練習場で試してみようかと思います。

 本当に、お互いクラブセッティングが決まったところで、まずは春の陣に向け頑張って行きましょう!!

書込番号:4799746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2006/02/24 12:42(1年以上前)

久しぶりに書き込みます。

先週益子ヒルズカントリー(PAR68)で回りたい放題のプランでラウンドしました。

先ずは1ラウンド目。いきなりの強烈なフックでロスト・・・出だしから、トリプル・・・その後もパットがいまいちで上がりは92でした。

次いで2ラウンド目。前半の教訓を生かし、カップの位置に注意しながらセカンドORサードショット・・・パットも大体決まり、久しぶりに80台(85)でラウンドを終えることが出来ました(笑)

 アイアンは今回換えて初めて使いましたが、まあまあ相性もよく今後も長く付き合っていけそうだなと感じました。

 今回は、特に短いコースだったため、比較的に2オンが容易であり、また、パー68のコースでしたし、2ラウンドもしたので、追い風参考記録でしたが、ハーフで41を出せたのは生まれて初めてだったので、これを契機に今後益々努力していこうと思います。

書込番号:4852631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2006/03/02 00:34(1年以上前)

いい練習になりましたね。
短いコースのようですから少々フラストレーションがたまったのではないですか?
小生も最近、ネット予約で栃木や茨城方面の低価格のゴルフ場に結構行きます。
風月CCやロックヒルゴルフクラブ(ロックコース)なんかは安くて、広くて、割と距離もあり、まずまず良かったですね。
ただいかんせん時間がかかりますね。乗用カート使用で、ハーフ2時間半なら速いほうですからねえ。這ってるみたいです。
とはいえ、今シーズンも色々なコースを回ろうと思っています。

書込番号:4871972

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ゴルフ総合」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)