


カメラその他
皆さんこんにちは。教えて下さい。
一眼レフではレンズ交換やズームレンズの隙間等からどうしてもゴミが進入し、撮像素子やローパスフィルター表面に付着してしまいます。で、写真を撮影すると見事に黒丸のゴミが写ることがあるのですが、開放の場合はあまり目立ちません。逆に絞るとゴミはよくわかります。で、どのくらいの絞りでゴミが見える場合に清掃が必要となってくるのでしょうか。もちろん写りに影響がなければ(わからなければ)リスクを考えしなくてもいいと思うのですがよくわかりません。
よろしくお願い致します。
書込番号:5012353
0点

>どのくらいの絞りでゴミが見える場合に清掃が必要となってくるのでしょうか。
今は30Dさんが良く使う絞り値です。
あまり絞らない方と絞って使う方では異なると思います。
書込番号:5012450
0点

こんばんは。
私は絞っても F8 ですから、この絞りで見えない限り清掃には出しません。
書込番号:5012577
0点

結構塵つきますね。30D買って1週間で塵がつきました。
自分でクリーニングしました。
撮影してF8か11ぐらいで写ってるなと感じた時に自分でクリーニングします。それで撮れない時にはサービスにしてもらってます。デジ1眼全般のことです。
書込番号:5012671
0点

こんばんは
被写界深度と回折による小絞りボケとの兼ね合いですから、
APS−C機ですとF11〜16あたりが一応のめやすとなるのでしょう。
F11でわかるようですと清掃の必要を感じるということでしょうか。
(フォーサーズではF11くらいまでを常用します)
書込番号:5012714
0点

皆さん、早速のご返事ありがとうございます。
桜の季節となり外での撮影が増え、また空を含んだり景色を撮るのに絞ることが増えてゴミが目立つようになった気がします。
一度QRセンターで清掃はしてもらいましたが、その後は自分で軽くブロアーしてましたが、ゴミが取れたかどうかを絞り値を変えて試し撮りをして確認するのですが、f値が10程度まではほとんどわからないのですが、20を超えてきますとましてやf32とかになるとそりゃもうすごいことになってます。
でも皆様のご指摘通り、普段使う(最大)絞り値(私の場合もf11程度)でゴミが見えない(目立たない)のであれば、普通に使っていこうと思います。
書込番号:5013505
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラその他」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 8:35:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/20 15:56:41 |
![]() ![]() |
38 | 2025/10/02 5:56:18 |
![]() ![]() |
10 | 2025/04/25 19:18:57 |
![]() ![]() |
12 | 2025/04/22 16:42:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/06 18:43:17 |
![]() ![]() |
7 | 2025/02/21 4:54:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/12 21:24:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/12 19:29:26 |
![]() ![]() |
21 | 2025/01/25 10:19:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)